寒くなる前の冬支度 | 田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。

猫ちゃんの冬支度を

 

 
秋の小春日和を楽しむ季節のはずが
一転して一昨日、急激に冷え込みました。
秋をすっ飛ばして、一気に
冬になってしまったかのよう。
 
まだ10月下旬だし
来月初めには保護猫さんの
個室を冬支度しなきゃ
なんて悠長に考えていたワタシ。
えぇ、焦りましたともアセアセ
 
 
昨年もせっせと冬支度をしていましたが
 

 

 

 

毛布やら敷パッドやら

 

今年も例外なく
 
毛布右矢印猫コタツの掛け布団
使わないラグ右矢印猫コタツ敷
 
と、シェルター内各個室用に
10セットを準備しました。
 

 

 
 
今年はまつり縫いではなく、
裾上げテープを駆使しましたニヤリ
 
アイロンで接着するのでした。
お手軽且つ、繊維屑の誤飲を防げるのは有り難い照れ
 
 

 

使っているのはこのタイプ

 

 

 
下矢印こちらのタイプもありますが下矢印
 
上矢印のタイプが使いやすかったキョロキョロ
 
 

設置後の猫サマたち

 
サバちゃん♂
 
ヒゲジィ
 
トラジ♂
 
先住猫のメル♀18歳
 
アオちゃん♂
アオさまご満悦の図ニヤリ
 
 
 
 

外シェルターのコたちも

 
キジとシロは折り畳みテーブルを
使い、2匹で入れるようにおねがい
 
下矢印こんな感じ下矢印でした
     
 
 
キジコのお部屋のコタツは、
使っていないお風呂イスニヤリ
 
下矢印こんな感じ下矢印のイスでした
 
 
グレちゃんのコタツは、手持ちの
ラタンのスツールをリメイクウインク
 
掛けた毛布がずれてくるので、
裏側にヘアゴムを縫い付けて脚に結びつけて
ズレ防止をしています。
 
クローバークローバークローバークローバークローバー
 
お外のシェルター組は、
 
野良猫化した捨て猫さん
親猫から野良だった2世
 
 
の組み合わせゆえ、
 
コタツをうまく使えるか
心配だったのですが
どのコも中に入りました。
 
身を隠すために中に入ると
温かいことに
猫自身が気づいた
そんな感じでしょうかおねがい
 
 
どのコもこれで冬支度ができました。
 
次は電気マットを敷いて
ほんのり温かいくらいに
暖めますので、大丈夫🙆‍♀️
 
 
どのコもずっと
元気でいてね。