保護猫部屋かとーすたいるへ
ようこそ!
いつもご覧いただき
ありがとうございます!
このブログは
✅ 猫下女オット作DIYハウス
✅ 猫下女がリメイクしたもの
✅ 猫下女セレクトの猫グッズ
のご紹介と
お世話している
✅ 13匹の保護猫たちと
✅ TNRした通い猫たち
の毎日を発信しています。
✅今、猫ちゃんと暮らす方
✅猫ちゃんと暮らしたい方
皆さんの猫ちゃんとの暮らし方を
情報交換できれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします!
母屋の新しい猫部屋
7月にお引越しして
1ヶ月が経ちました。
お陰様でみんニャ元気です![]()
中央の大きなケージに
交代で若猫2匹が入ります。
この日は、ちびっこボクちゃんとトラオちゃん
朝ごはん、お夕飯どきは
若猫3匹の
食べるスピードが違うので
中央の大ケージから
1匹を空きサークルに移し
ゆっくり各自のペースで
食べてもらっています。
ご高齢のメルちゃんは、のんびりゆっくり![]()
トラジくんもゆっくりさん![]()
ボクちゃんはあっという間に食べて
メルちゃんやトラオちゃんを見てます![]()
確かに一列に並べて
一緒にあげてしまう方が
ラクっちゃぁ、ラクです。
でも、
個々の食べる速度で
お口のトラブルを知ったり
食べ残しの量で
食欲の有無や身体の変調を
知ることができるので
メンド―でも
個別に食べてもらって
食べ終わるまで
そばにいて見守っています。
✅離れのシェルター7匹
✅母屋の座敷猫2匹
✅この猫部屋の4匹
✅さくらねこのコたち
毎日、本当に時間はかかるけど
どのコもみんニャ
大切な猫たちですもの![]()
猫と暮らすお役立ち
【猫ちゃんと暮らすなら】おうちへ迎える前の準備はイイ?
【簡易ケージDIY】seria商品で仔猫用2段ケージを作る
【簡易サークルDIY】Seria商品で屋根なし簡易サークルを作る
【ごはん皿】吐き戻し軽減・猫下女セレクト容器ご紹介
【必見】猫を守るための脱走対策は必ずしてくださいね
シェルターの成猫たち
生涯大切に室内飼育していただける
ご縁をお待ちしているのは
落ち着いた大人の猫たちです。











