お部屋の可能性が広がりました(2) | こころにきく*暮らしとインテリア*リフォーム

こころにきく*暮らしとインテリア*リフォーム

毎日の暮らしにHAPPYをちょこっとプラスできるような、
心豊かに暮らすためのインテリアやリフォームのヒントなど

こんにちは。

インテリアコーディネーター・住空間収納プランナーの西川麻美です。


以前ご紹介したM様の2回目の整理収納作業にお伺いしました。


*お部屋の可能性が広がりました。M様1回目*


今回は、2日間にわたり、洋服、くつ、化粧小物について、いるもの、いらないものにわけ、用途や、使用頻度で分類していく作業。


M様はお洋服やおしゃれが大好きな方です。

前回の作業の時には、「洋服は必要なものしかないから、あまり捨てるものがないからとりあえずは、やらなくて大丈夫」とおっしゃっていましたが...。




一着一着のお洋服と向き合っていただき、捨てることはできないけれど、「誰か使ってくれる人がいるなら、手放すことができる」

とおっしゃっていただきましたので、リサイクルショップに売ることをご提案したところ、それならば・・・ということで、作業がどんどんすすみました。


私もご好意に甘え、いろいろアイテムをいただいてしまいましたキラキラ






そして、最終的には、大きめのダンボール箱2箱と、45Lゴミ袋3袋分の、洋服、くつ、バッグを手放すことが出来ましたニコニコ




作業後、一緒に車で近隣で人気のお店に持っていき・・・。

重さで買い取ってくれるところだったからか、思ったよりは、お金にならなかったのですが、「誰かが使ってくれると思うと罪悪感なく手放せる」とおっしゃっていただきました。



Mさんは、モノとの向き合い方を考えるきっかけになったようで・・・

今後、買い物の仕方や、自分にとって必要かどうかを厳選されるとおっしゃっていただきました。チューリップ紫

ご自信のライフスタイルに対して気づきと、意識改革があったようですね!


次回もう少し紹介しますとかげ