りくう blog -7ページ目

りくう blog

愛媛県の山あい、名水百選「観音水」の湧く
宇和町明間(あかんま)にて和紙を漉いています。

現在発売中の「週刊朝日」さんのコラム「なでしこりかの至福の一品」で
わたくし佐藤友佳理の記事を書いていただきました。

矢島里佳さんは現役女子大学院生でありながら、伝統工芸の技を活かした商品を扱う
会社「和える」の代表でもあります。
若くして聡明な里佳さんに徳島の素敵な仲間からの紹介でご縁がありました。

記事の最後に私が最も大切に思っていることが読む方に
伝わる形で盛り込んで頂き、とても嬉しいです。

文章中、「JAPANブランド育成支援事業」の補助事業で、
育った町、五十崎(愛媛県)の和紙を復興するプロジェクトを
立ち上げました。」

として頂いているのですが、正しいところは、元五十崎町の
商工会の方々、五十崎町を愛する諸先輩方が立ち上げられた
ものであり、私は後々参加させて頂いている形になります。
※わたしの説明不足ですっ、ごめんなさい。


今までも、これからも、周りの方々のお力があってこそ、活動させて
頂けるということを忘れず、創作活動に励んで行きたいと思います!


表紙は長澤まさみちゃん!

$りくうBlog

53ページです♪

$りくうBlog
先日、運転が不得意な私が高知までドライブ。

私の親友でりくうHPを制作してくれた
デザイナーの松島玲子ちゃんが、仕事で
高知に滞在しており、会いにいくため♪

彼女が高知大学在学中、そして卒業後働いていたという、
おどろおどろしくも天才的な画力で当時の人々を魅了した、
絵師金蔵の作品が納められている「絵金蔵」、
芝居小屋「弁天座」など、素敵なスポットを
案内してくれてました。

久々の休日らしい休日に大満足でした♪


こちらは、赤岡の商店街にある「道 タオ」さん
の名物、タオカレー!
スパイスの八角が効いた、フワフワの食感♡


$りくうBlog
中田英寿さんのRevalue Nipponプロジェクトの模様を以下の雑誌で
ご紹介頂いたそうです♪

・「Discover Japan」2月号
・「MEN`S CLUB」12.2月号
・「25ans」12.2月号

明けましておめでとうございます。石鎚神社に初詣に行き、
希望に溢れる新年をスタートすべく大吉を引きました。
皆様にもたくさんの幸運が訪れますように♪
本年もどうぞ宜しくお願い致します~~♪♪

$りくうBlog
おはようございます。

和みの家ギャラリーで薪ストーブのお部屋からの書き込みです。
ひきつづき今月25日まで展示をさせて頂いてます♪

お近くに来られる際はぜひお立ち寄りください。



詳細です!
------------------------------------------


同じ内子町で地域にも積極的に貢献されている西渕工務店さんの
松山にあるショールームにて展示をさせていただきます。

西渕工務店さん
HP http://www.e-nishibuchi.co.jp/


「木と紙のつながり、ぬくもり」というテーマ。

和紙はミツマタやコウゾと呼ばれる多年生の木の皮から作られます。
だから、木材を用いたおうちに自然に馴染み、あたたかい雰囲気をつくりだします。

展示会場であるショールームにはふんだんに四国産木材が使われており、
吹き抜けになっている開放的な空間には薪ストーブがあり・・・
冬にはそのまわりで団欒したいなあなどと想像したり・・・

【木と紙のつながり、ぬくもり展】

場所:㈱西渕工務店 松山オフィス Living Gallery 和みの家
会期:11月26日(土)~12月25日(日)10:00~17:00
(休館日・水曜日、12月1日)

11/26・27 12/3・4は私もギャラリーにいます♪
気軽にお越し頂ければさいわいです。


$りくうBlog
今週末10日(土)11日(日)、積水ハウスさん宇和島展示場にて
和紙の展示をさせて頂きます。

とても豪華で憧れてしまう展示場です。
マイホーム購入をご検討の方はぜひ足を運ばれて
「こんなお家に住みたい!」欲求を高めてくださいませ。


「和紙のある住まい展」
日時:12月10日(土)11日(日)10:00~17:00
場所:積水ハウス宇和島展示場

お抹茶のサービスや、いちご焼き大福を作る体験もあります♪♪
ぜひお立ち寄りくださいませ。


$りくうBlog
中田英寿さんが主催されるREVALUE NIPPON PROJECT、
http://www.takeactionfoundation.net/rn/index.html
先日19日に和紙作品のお披露目、オークションが無事開催されました。

大阪でありながらも、首都圏で活躍される多くの著名なタレントさん、
俳優さん、アーティストさん、デザイナーさん、経営者さん等、
中田さんを慕って来られた方々で大変華やかなイベントとなりました。
私の制作させて頂いた「かみのいえ」は、主催者である中田さん、
チームメンバーの建築家隈研吾さん、和紙クリエイター堀木エリ子さんにも
大変気に入って頂き、他たくさんの方にもお褒めの言葉をかけて頂きました。

この経験を糧に最前線で活躍される方々に劣らぬ作品を手がけて
いきたいと決意を新たにしました!


$りくうBlog


$りくうBlog


$りくうBlog


$りくうBlog
©TAKE ACTION FOUNDATION
おはようございます。お知らせです。
同じ内子町で地域にも積極的に貢献されている西渕工務店さんの
松山にあるショールームにて展示をさせていただきます。

西渕工務店さん
HP http://www.e-nishibuchi.co.jp/


「木と紙のつながり、ぬくもり」というテーマ。

和紙はミツマタやコウゾと呼ばれる多年生の木の皮から作られます。
だから、木材を用いたおうちに自然に馴染み、あたたかい雰囲気をつくりだします。

展示会場であるショールームにはふんだんに四国産木材が使われており、
吹き抜けになっている開放的な空間には薪ストーブがあり・・・
冬にはそのまわりで団欒したいなあなどと想像したり・・・

【木と紙のつながり、ぬくもり展】

場所:㈱西渕工務店 松山オフィス Living Gallery 和みの家
会期:11月26日(土)~12月25日(日)10:00~17:00
(休館日・水曜日、12月1日)

11/26・27 12/3・4は私もギャラリーにいます♪
気軽にお越し頂ければさいわいです。


$りくうBlog