りくう blog -6ページ目

りくう blog

愛媛県の山あい、名水百選「観音水」の湧く
宇和町明間(あかんま)にて和紙を漉いています。

みなさんこんにちは。

徐々に夏らしくなってきましたね。
私はといいますと、新しい工房で自然に囲まれ、
おだやかな気分で感謝の毎日をすごしております。

さてさて、

今月と来月、2カ所でワークショップを
行います!

オリジナルの和紙モビールをつくろう!と
いう企画です。
和紙という素材を活かして、色の滲み、
やわらかい発色をたのしんで貰いたいです♪

思うままに楽しく色をのせていると、
みなさんの瞳がキラキラしてきます!
最近発見したのは、
「わたしこういうの自信ないのよね~」
とおっしゃる方の方が、時間を忘れて
夢中になり、最後にすばらしい作品を
つくって帰られます♪♪

お子さんは、楽しむ天才。何も言わずとも
めいっぱい楽しんで奇想天外な作品を
作ってくれてよい刺激!?をもらいます。^^
夏休みの自由課題にもいいのでは?


------------------------------------
【日時】7月29日(日)※要予約
11:00~
14:00~
午前と午後の2回

【場所】アロマハウスリーフ
愛媛県宇和島市天神町8-7
0895-24-1343
http://www.aromahouse-leaf.com/

※ご予約はこちら
Ribbon
0895-28-6565 
info@ribbon-yui.com

アロマハウスリーフさんの
特製季節のケーキとドリンクが付き、
すてきな空間でまったり出来ます♪

------------------------------------

【日時】8月5日(日)※要予約
11:00~
14:00~

【場所】fumikaden
愛媛県松山市湊町2-4-5

※ご予約はこちら
089-993-6741
http://fumikaden1.jugem.jp/


ファンの多いfumikadenさんの
マクロビのケーキとドリンクが付きます。
てまひまかけ愛のこもったお味をご賞味あれ♪

--------------------------------------

ご質問、ご予約は、記載の場所にご連絡おねがいいたします♪
みなさんと楽しい時間を過ごせることを楽しみにしています^^



$りくうBlog
今日から、大洲のお洋服のショップSA-RAHさんの
フリーマーケットに参加しています♪
11日から15日(日)までの開催となっています。

http://sa-rah.net/frame5.html

ホントに素敵なお店で、扱っているお洋服はオーナーの
帽子さんのデザインで、すべて手作り。
一歩店内に入ると大洲とは思えない(笑)おしゃれさ!
家具から小物からすべてが洗練されています。


りくうからは、今まで出したことの無い、和紙のハギレを特価で販売中です。
小物を置いてみたり、一輪挿しの下に敷いたり、額に入れたり、色を塗って
飾ってみたり、あなたのアイディアで使用方法は無限です♪♪

今日から参加の高知メンバーさんたちとはいろんなところで繋がっていて、四国4県がボーダーなくおもしろくなっていく予感にワクワクです^^
明間(あかんま)の工房で初めてのお仕事。
西条の新築のお宅に納めるタペストリーを制作中です。

年季の入った素朴な木の建物には和紙がとっても似合います^^


$りくうBlog



7月8日(日)に行われたワークショップ。

展示会最終日、嬉しいことにたくさんの方が
参加してくださり、大盛況のワークショップとなりました。

回を重ねるごとに、みなさんの個性に驚かされるばかり。
こんな色の付け方があるのね!!豪快!面白い!などといった
発見をいつもさせてもらいます。

「わたし、不器用だから・・・」という方ほど、
途中でスイッチが入り、すばらしい作品をつくられる
のもとても興味深いですね~。

みなさんも、是非トライしてみてくださいね☆

今月は宇和島、来月は松山、大阪での開催になっています♪

$りくうBlog


$りくうBlog


$りくうBlog


$りくうBlog
この度工房を、お世話になった内子町から西予市に移すことになりました。
名水百選「観音水」のおひざもと、宇和町明間にある祖父母が住んでいた
古い民家にアトリエを構え、自然に囲まれた環境でゆっくり丁寧に和紙を
制作していこうと思っています。
住所・電話番号、変更となりますので宜しくお願い致します。

-----------------------------------------------------

りくう/ Requ
〒797-0011
愛媛県西予市宇和町 明間1093
TEL 0894-89-1276


-----------------------------------------------------
みなさん、ご無沙汰しております。

久しぶりのブログの更新です音譜

先週は東京で、いろいろな方との新商品のお話
をすることができました~!
8月、10月とお披露目が続きそうです、乞うご期待。



告知です。

来月、西予市の池田屋ギャラリーさんにて、
和紙の展示と和紙アクセサリーをつくる
ワークショップを開催いたします!


----------------------------------------------

佐藤友佳理の和紙

場所:ギャラリー&喫茶 中町 池田屋
愛媛県西予市宇和町卯之町4-332

日程:7月1日(日)~7月8日(日)
※1日、8日は作家が会場におります。

10時~18時、金・土は22時まで
(定休日・水曜日)

【ワークショップ・和紙アクセサリーをつくろう!】
7月8日(日)11:00~17:00 ※随時受付

これからの季節にぴったりの、さわやかに揺れる
和紙のインテリア・アクセサリー作り!
真っ白いレースのような和紙を豊富な色の
カラーインクで染めて、お好きな糸で繋げるだけ。
とっても簡単で、不器用なの・・・という方も、
お子さんも楽しく取り組んでいただけます♪

費用:2500円(ドリンク込)
3つの和紙パーツが連なる和紙モビールを制作します。

----------------------------------------------

和紙だからこそ滲む色の美しさをぜひ体験してください。

みなさんの個性あふれる作品を拝見できること、
楽しみにしておりますビックリマーク


$りくうBlog
$りくうBlog


以前、コラボレーションをさせて頂いた(株)ヤマトホームさんのお仕事。

大きな古民家風の建具がモダンに映えるお部屋になっています。

お客様にも気に入って頂けたとのこと。
とても嬉しいです☆

今回は、建具に和紙とガラスを入れているので、風も通さないし、
ちびっ子たちが破ってしまうのを心配される方にも
おすすめの仕様です!


松山市【勝愛学園風の子保育園】に和紙モビールを
デザインさせていただきました。
風の子保育園とのことで、子供達に風に舞う凧のように
悠々と、縦横無尽に活動して欲しいという想いをこめた
オブジェです。

白い清々しい空間をイキイキと泳ぐモビールは、角度に
より全く違う表情をみせてくれます。

$りくうBlog


$りくうBlog


みなさん、こんにちは。
ようやく春らしい温かい日差しに恵まれている今日。
春を探しにお出かけしたいところですが
もちろん仕事です☆


年が明けてからあわただしくしていたら
もう3月ですね!

現在、新築の素敵な保育園の階段吹き抜けに
飾られる大型モビールを制作中です。

私はデザインをするとき、これまでの
優れた作品を勉強することと、
自然にふれることを大切にしています。

人間がつくりだすものは、すべて自然から
インスピレーションを受けて紡ぎ出される
ものだと思います。

今回も、内子町の山々を眺めている時に
モビールのアイディアがひらめきました。

さて、それをいかに形にしていくか・・・!
りくうが建具、タペストリー等をデザイン制作させて頂いた
YAMATO HOMEさんの完成内覧会が2月11日、12日に行われます。

広くて使いやすいキッチン、たっぷりの収納、屋上には桧を使った露天風呂。
他のお宅とは一線を画す特別なマイホームをご検討されている方、
是非、ご予約の上ご見学にお越しください。

http://www.yamatohome.co