武蔵野音大 オペラ公演『魔笛』:武蔵野音大ベートーヴェンホール | 北十字の旅と音楽会記録が中心の日記

北十字の旅と音楽会記録が中心の日記

旅と鉄道と温泉が大好き。
そして、クラシック音楽も好きなもんだから、音楽会を理由に、日本国内を旅しています。
音楽と旅を中心に、日記を書いていきます!

~春か夏か~

この間まで 寒かったと思っていたら、暖かいを超える日が… とうとう今日は 半袖になりました。
都営地下鉄乗り放題の切符を利用。電車に乗ったら 寒い。京急の快特は冷房ガンガン。まわりの人は皆さん長袖。上着を着ている人も多い。車内の蛍光灯が抜かれているのに 冷房ガンガン。外気に合わせての半袖だと寒い、という いつものごとく テキトーな京急で都心へ。

丸の内と新宿を駆け足で巡って、久しぶりの大江戸線。新江古田へ。

武蔵野音大 オペラ公演『魔笛』 

15時~
武蔵野音大ベートーヴェンホール

👗W.A.Mozart:『魔笛』

オケと合唱は大学のメンバー
演出:十川 稔
指揮:本名 徹次


4日間の公演のうち今日はBキャスト。大学院を出たての若手の舞台。ちなみにAは講師中心の実力派のプロのグループ。完売のAに対してBは当日券もあった模様。

もちろんキャストの誰も知らない。プログラムは幕間で見たという状態で入りました。

荒唐無稽を通り越した わけわからないストーリーへの突っ込みは止めて、単純に前後関係を考えず その場を楽しむ態度で臨みました。
 
演出はオーソドックスで衣装、装置もしっかりしたもの。照明も鈴が鳴ると 水色に白い水玉模様で、草間さんの作品を思い出させる、視覚効果抜群でしたが、それ以外は真っ暗をも有効に使ったしっかりしたものでした。

若手の皆さん、演技は本当に上手い。演技をしている感じがないくらいな滑らかな動き。さすがです。
それに対して 歌は人によって様々。音が安定しなかったり、ビブラートが大きすぎたり。それにレチタティーヴォでのドイツ語が日本語発音になっていたりと、課題も耳に残るのは確か。そんなことを言いつつも、不満など言えないレベルの仕上がりになっていました。なにしろA席3000円ですから。

ただひとつ指揮者。テンポの速いこと。一部でブレス後、歌が遅れるのは、歌手の技術より そのテンポの設定にした指揮者の問題とも言えそう。
そして 合唱のテノールが アマの市民コーラス並みの 各自勝手に歌唱というレベルで、3人くらいがソロで聞こえる状態。これは酷すぎでした。
あと 3人の童子がビブラートをしっかりかけていて 子どもとは思えない色っぽい歌唱。第2幕のパミーナとの四重唱では それが見事に共鳴して良かったですが…

ってくらいです。

会場の反応も良く、拍手もしっかりで、安心して観れました。

印象に残った方は
パミーナの前川 依子がずば抜け。
パパゲーノの望月 一平(修士2年)。
パパゲーナの今村 朱里。

しかし 一番目立っていたのは、ロビーにいた錦織 健 だった。