フッ素ぬりぬり | 銀河の彼方からこんちくわ!

銀河の彼方からこんちくわ!

芸が得意なホオミドリアカオウロコインコ“うらん”(♂)と
うらんおにいちゃん大好きな“めるも”(♀)と
虹の橋のおしゃべりセキセイインコ“ぴのこ”(♂)です。
2014年6月第一子女の子(通称“ことら”)出産しました。
2017年8月第二子出産予定☆


先日こっちゃん歯医者さんデビューしました(°∀°)b

ムシ歯はないのですが

フッ素を塗ってもらいに行きました。




新しくてキレイなクリニックで

若いご夫婦でやってる歯医者さん。

小児用のお部屋には天井にモニターがあって

寝ながらDVDが見れるようになってます。

でもアンパンマンやディズニーなど

ちょっと大きい子向けのDVDしかなく

こっちゃんにはまだ早いけどアンパンマンをかけてもらいました。




天井を指差しながら

「あ!マンマンマン~(アンパンマン~)」

と言ったきり

予想どおりアンパンマンには興味なく・・・




待つこと10分以上

別の患者さんの治療でなかなか先生が現れず

ヒマをもてあましたこっちゃんは部屋を出て院内をウロウロ

連れ戻すたびに体をぐにゃ~っとしてダダこねて泣き

仕方なく自由にさせると

部屋の中にあった靴ベラを振り回しカンカンカン!Σ(゚д゚;)

おかしゃんの目を盗んでドアを開け

廊下からスタッフルームに何度もダッシュ

これから悪夢が訪れるとは知らず

こっちゃんにとってはワクワクするものばかりでした(笑)




そしていよいよ悪夢の時間がやってきた!

先生はアナウンサーみたいなとてもキレイな女性の先生♡

(たぶんおかしゃんより年下)

前歯にちょっと茶シブがあるこっちゃんですが

先月の1歳6ヶ月健診での歯科検診の先生には

「茶シブは落ちないです(キッパリ!)」

「ムシ歯じゃないので気にしなくて良いです」

「気にしてるのはお母さんだけです、子どもは全然気にしてません!」

と、まるで茶シブを気にするのがいけないような感じでしたが

このアナウンサー先生は

「先にやることやってからお話しましょうね~」と

ササっと茶シブをとってくれて

その後フッ素をぬりぬり~

「え、茶シブって落ちるんだ!なんだあの歯科医~」

と思いながらもキレイになったこっちゃんの歯を見て

おかしゃんも満足(*´Д`)=з

歯みがきはマメにやってたつもりでしたが

歯みがきするたびにこっちゃんの前歯を見ては

茶シブがついてしまったことに申し訳なさを感じていました。

(お茶をよく飲む子はどうしても付いてしまうそうで

歯の質によって付きやすい子とそうじゃない子と個人差もあるそうです)

その間こっちゃんはもちろん大暴れ!

おかしゃんと助手さんと先生と3人がかりでおさえながら

「上手上手~!すごいね~もうちょっとだからね~頑張って!」

とか言いながら悪夢の時間は終わりました。

こっちゃん汗びっしょり(;´▽`A``

おかしゃんも汗かきました~




その後は先生とお話。

こっちゃんはパワーのある子らしく

暴れないためには、と磨きやすい姿勢を教えてくれました。

歯は一生お付き合いするものだし

できるだけ気をつけてあげたいです♪


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


先日、定義山にいってきました。

定義山は宮城の隠れ観光地?みたいなところで

仙台市のず~っと山奥(ほぼ県境)にあります。

こっちゃんが生まれる前に安産祈願にいったけど

まだお礼参りしてなかったので

おかげさまで安産でした~とご報告にいきました。




定義山といえば三角あぶら揚げ!



やっぱりスーパーで売ってるのとは全然ちがうヘ(゚∀゚*)ノ

外はサックサク、中はふんわり

ここでしか食べれない味!

この日はあったか~い豆乳100円もあったので飲みました。

おいしかった~♪





こっちゃんもおやつでブレイクタイム

おとしゃんはマフラーを家に忘れて寒かったので

こっちゃんの車用のひざ掛けをマフラーにしてました(ノ゚ο゚)ノ




一眼カメラの調子がやっぱり悪くて

定義山の写真がありません。

(興味ある方は過去記事→「36w1d*定義山いってきました」

スマホで撮る習慣もあまりなかったので

今回この2枚だけになりました(;´▽`A``


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


今日は雪ですね~

こっちゃんもドキドキしながら雪の上を歩いてました(ノ´▽`)ノ


「そぉ~・・・っと行きました」byぴのこ

↑実は目がビビってます(笑)



そんな中、今日は近くの保育園の

給食試食会に参加してきました。

しかし、こっちゃんまったく食べず!

口に運んでもプイっヽ(;´ω`)ノ

部屋にあったおもちゃが気になってしょうがないらしく

気が散ってあちこち探検が始まる・・・

せっかくの機会だから食べてほしくて

おかしゃんもけっこうねばったけど

最後は結局おかしゃんが全部食べました。

薄味だけどダシがしっかり効いてておいしかった♪

後半は保育園の栄養士さんとお話して

食の悩みなど相談したり

参考のため保育園の献立表をもらってきました。




うらんとめるもは

今年もヒーターなし生活にチャレンジしてます。

去年もつけずに冬を過ごせたから大丈夫だと思うけど

体調の変化を見逃さないように対応していきたいです(*^-^)b




※パソコン不調のため、しばらくの間コメント欄を閉じます。