車に乗っているときの腰の痛み | レオン治療院のマニアックブログ

レオン治療院のマニアックブログ

習志野市津田沼のレオン治療院です。

ツライ症状やお悩みを改善できるように分かりやすい?マニアックなブログにしていきます!

ホームページ
https://reon0412ap.wixsite.com/mysite

Instagram
https://instagram.com/reon.ap?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

明日から10年に一度の大寒波になるそうですね

10年に一度の大寒波って凄そう

雪が降っていたらあまり外出しないほうが賢明かもしれません

…またちりとりで雪かきしなきゃいけないかも










今回のブログは
車に乗っているときの腰の痛み

こんなご相談をいただきました

車に乗って30分くらいすると左の腰にだけ痛みが出てきます。

車から降りて少し動くと治るのですが、毎回左だけなので気になります。

家の椅子では痛くなることはほとんどありません。

何が原因になりそうですか?


という内容です


左だけの痛み?

原因を分析しましょう


まずはアライメント

骨盤
右下制  左挙上  後傾

肩甲骨
右挙上  左下制  上方回旋

ベッドに腰掛けていただいていても身体が左に傾いています

{3EEBF698-FA2F-454B-B4AE-F1A9625A6C54:01}

…この写真では右に傾いていますね

実際は左です

赤い丸で囲んだ筋肉が腰方形筋(ようほうけいきん)といって身体を横に傾ける作用もあります


この腰方形筋・広背筋などの短縮が原因と推測されるのですが、なぜ家の椅子は大丈夫で車では痛くなるのか?


これを分析するには車種によっての左腰の痛みに違いがあるかどうか

これを聞いてみると

「友人の車ではコストコに行っても平気だったけど、家の車だと痛くなる!」

とのことです


家の椅子・友人の車では腰痛が出現せずにお家の車で痛みが出現するということは…

原因は車のシートの傾きや乗っているときの姿勢にありそう

車のシートは車種によっての異なるので左の腰を縮こめてしまいやすいのかもしれません

それか肘掛にもたれているか

助手席に腰掛けられる事が多いとのことですから右にある肘掛に体重が掛かると左の腰が縮こまる姿勢になってしまいます


実際に肘掛をずっと使っているそうです


もしもこれが原因ならまずは車での姿勢を気をつけてみてください

アライメントの改善も起こりやすいので長時間筋肉を縮こめていることで腰痛が引き起こっていることが推測されますので筋肉を縮こめないことが痛みを生じさせないことに繋がります

それと左の中殿筋のエクササイズ


骨盤を引き下げることで腰方形筋が短縮しにくくなるのでこれもアライメント改善に必要なエクササイズです


姿勢を気をつけてあげるだけで痛みがかなり違ってくると思うので車での姿勢を分析してみてください


結構車に乗っているときの姿勢は癖が多いので注意してくださいね


院長も左手でハンドル操作なので右の腰が縮こまってるかも



今日も差し入れをいただきました

{1240F274-4383-4B8B-A48F-82C2C4CD3D44:01}

リンゴ~

このリンゴ蜜が凄く入ってて激ウマなんです

すごい香りも良いし美味しそう

ジュースにして売っているそうですが酸味も全くないくらい糖度が高くジュースにするのが勿体無いくらいのリンゴ

わざわざ取りに戻ってくださりありがとうございます

いつもありがとうございます




別の患者さんからは

{35F376A3-1CEF-49DD-9711-2E6151E75E75:01}

バレンタイン用のオブジェ

素敵ですね

2匹のワンちゃんがいますが

{8238C492-DF1A-4B2A-B9C8-F39210689E0B:01}

{5229E81D-568B-4991-9960-1943F83BA51E:01}

実家のワンちゃんをモチーフにしてくださいました

そっくり

飾らせていただきますね

ありがとうございます



診療時間、ご相談受付時間

午前  9:00~12:00

午後  14:30~19:30


予約診療のためお問い合わせください

047-454-3615


住所
千葉県習志野市津田沼4-8-11  ティアラ津田沼Ⅱ-A


車でお越しの方は治療院の前に駐車場がありますのでお使いください


休診日
月曜日午後・木曜日

土日祝日も診療しています