飲み薬がやっとゼロになりました‼️ | Asami のブログ

Asami のブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございますニコニコ


いつも読んで下さって
ありがとうございます💕

昨日は大学病院の
月に一度の診察日❗
大学病院は、午前中は患者さんが多くて
3密になるので怖いので
なるべく午後からの予約
を取ってもらってます。

午後からはのんびり

前の主治医は、体調崩したら
一つづつお薬を増やしたので
術後のお薬5種類が
いつの間にか
8種類になってたので

出講から戻ってきた、今の主治医と
色々話し合って
ここ1年、少しずつ薬を減らして
行って、やっと

今日からお薬、ゼロ‼️

思えば最初の頃は、
食前のお薬を飲むだけで
お腹いっぱいになり
ご飯が食べれないし

ご飯食べるのにも
体力がいる
食後のお薬にもうんざりでした‼️







昨日は、月に一度の診察で
体調は?と聞かれ
体調は良いけど
逆流が夜中に有ることと、
先日、久し振りにピザ食べたら
具合が悪くなったことを言うと

ピザはすい臓に負担かかってるのかも⁉️
ほどほどにね!


この手術すると
逆流は、仕方ないね❗
と言われたので
いつまで?と聞くと
ずっ~と‼️と言われ
一生⁉️と聞くと
うん!たぶん!
上手く付き合って行く事!
寝る前2.3時間に物を食べない事!
との回答‼️
いつもながら、あっさりさてて
分かりやすくって
無駄な期待しなくてすむから
今の主治医は私にとって
ベストかも⁉️

月に一度診察とお薬がなくなり
3か月に一度検査になりました。
痛み止と吐き気止めの
頓服薬はまとめて頂きました‼️


4週に一度の骨粗鬆症の薬
ボナロンの点滴
これは整形外科なのですが
整形ではポートを使うことがないので
整形の先生はポートに
点滴の針を刺すのを躊躇して
出来ないので、腕から点滴するか
消化器外科の先生が代わりに
射ってくれてましたが、
次回から消化器外科の受診が
3か月に1度になるので
私が痛い思いをしなくてすむように
整形の担当医の先生を
呼んで来て、
ポートの扱い方の指導をしてくれた
主治医に感謝💕


科は違うけど二人の先生は
仲いいらしいニコニコ

外科のドクターの指導

研修医時代に戻ったみたい❗
て皆でお笑い爆笑

整形の先生は新人ではなく
ベテランの先生
下手にポート使って、私のポートに
傷つけたり、壊したから
私が抗がん剤治療とか有るとき困るから
と言う、配慮おねがいの優しい人
外科の先生はそんなに簡単には
壊れん!て感じ

整形の先生にも
プライド有るのに
私のために時間を割いて
習いに来てくれた
優しい先生にも感謝💕





ポートて↑を埋め込んで
点滴をする時に使う医療器具
抗がん剤などを点滴を頻繁にするのに
苦痛がなく便利ニコニコ

私の場合、元々血管が細く
点滴がなかなか出来ず
看護師さんが何人も変わって
苦戦ガーン
酷いときは7.8回針を刺されます😭

このポートは厄介な事に
点滴を刺すのに医師免許が必要‼️
なので、看護師さんが刺しては
いけない!
外すのも、医師か、
ケモ研修(化学療法)を受けた看護師
ときまってるらしい!








ポート入れた時、
若い先生が手術したので
普通より少し浅い位置だったらしく
4.5日腫れて、右も左も向けないくらい
痛かったけど、このポートのお陰で
抗がん剤治療は楽になりました。






最後まで読んで下さって

  ありがとうございますラブラブ

      Asami流れ星