ご覧いただきありがとうございますふんわり風船星


ぽいと申しますニコニコ
夫と子ども2人の4人家族です

親から譲り受けた100坪の土地、
市街化調整区域の農地に
延べ床42坪の家を建てます

インダストリアル、男前インテリアを
意識したカフェのような家を目指します!
 
2021.01▷家建て計画開始
2021.08▷パナソニックホームズと契約
2022.11▷入居予定                    

前回の答え合わせですが…




 

答えは沈黙(スルー)

 

正解じゃないよ!このやろー!

 

 

こっちから聞いたら

「時間がないなら作ればいい!」

「1人になりたいなら預ければいいじゃない」

 

間違ってないけど

求めてたのはそう言うことじゃないのよ凝視

 

 

今日はなかなか決まらなかった階段と吹き抜け手すりについてです

 

 

 

前回のおさらい

階段と階段手すり 80万円

吹き抜け手すり 30万円

合計 110万円

 

だいぶ安くなったので本決まりかと思いましたが

階段手すりと吹き抜け手すりの間は腰壁が必要と判明してどうしようかなと言うところで終わってました

 

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3

 

 

前回書いたあと、さらに問題発覚!

階段手すりは横桟で見積もりをお願いしていましたが、間違えて縦桟の見積もりになっており本当は追加で25万円かかるらしいえーん

ただし、吹き抜け手すりの両端に腰壁をつけることになったので吹き抜けの手すりは21万円に減額、腰壁代は他と一緒になっているため不明、でも9万はしないと思うのでやや減額かな

 

さらに吹き抜け手すりは縦桟にしてましたが、実はこれアイアンでなくてアルミらしい

 

ウッドワンのカタログにはちゃんと横桟はスチール(アイアン)、縦桟はアルミと書かれていましたが、気づいてませんでした爆笑

MIYUさんのブログみて旦那さんがアルミじゃなくてアイアンがいい!って言ってるのを見たので念のため確認したら発覚!MIYUさんありがとうニコニコ

 

 

 

だって見積もりにちゃんとアイアン手すりって書いてるんですよ?

 

 

確認したらアイアン(風アルミ)手すりらしい凝視

 

えっひどくない??

 

たしかにアイアン手すりと言った方がイメージが伝わりやすいですよ??

 

でもアイアンとアルミは違いますよね

 

えっ?違わない?

正直ぽいも違いがわかってないです爆笑

 

でも調べたらアイアンの方が丈夫でカッコよさそう?

 

実物を見たいですが、残念ながら近くのウッドワンのショールームには置いてないんです

 

質感は比べれませんが、ウッドワンのアルミ手すりはここが少し気になってます

 

 

住み始めたら気にならない気もしますが

今はなんか気になるー

採用してる人すみません💦

 

これ別にウッドワンに限らず、前に検討したパナソニック製品もこの形になっていました

ただ色は下の部分と合わせているので目立ちにくそう

そしてよく見たらパナソニック製品は縦桟も横桟もアルミだった

 

アルミ製はみんなこの形なのかな?

 

 

 

階段手すりと吹き抜け手すりは形が違っても同じメーカーの方が違和感ないから同じ方がいいとICに言われてました

でもウッドワンなら素材が違うから結局違和感でるんじゃない?

 

それだったら別のメーカーにしようとパナソニックホームズ提携の会社でオリジナルのアイアン手すりを作ってもらうことに

 

ウッドワンの横桟は横棒が3つでオシャレだけど隙間が広くて怖いので縦桟にしてましたが、

好きな形に出来るということで横棒が4つのものにしてもらいましたニコニコ

 

グラサングラサングラサン

すごくかっこいいよね!!

腰壁ダサいと思ってたけどICさんの案で両端につけてタイルを貼ったらバランスもいいし素敵ニコニコ

 

しかも、安い!!

吹き抜け手すりが15万円

タイルが6万円

 

前回のウッドワンのアルミ手すりが21万円なので

なんと差額なし!!

 

地元のメーカーでしたが

結構高くなると思っていたので嬉しい誤算ウインク


ただちょっと階段の手すりと比べたらすごく細い

スタイリッシュだけどぽいは安心感がほしい

値段は上がるけどもう少し厚くしようかと思いますにっこり



そして吹き抜けのアイアン手すりが思ったより安かったので階段にもつけたいなと思いましたが、ウッドワンに保証が効かなくなるのでオススメしませんと言われました


残念昇天



ちょっと話は変わりますがグラサン

階段を見てほしいです!!


今までソフトの標準の階段に少し手を加えたデザインでしたが、今回ウッドワンの階段を再現してみました!!

カッコいいですよね✨

 

カタログに載ってる写真がこれ!

完全再現したパースがこれ!

ほぼシンクロしてるてへぺろ

ここまで腕があがって来ましたよ!

 

そろそろこれを仕事に出来るのでは!?

 

最近調子乗っててすみません爆笑

今の仕事辞めたーい

 

そしてパース作ってたら気づいてしまった

この階段は横でも後ろからでもカッコいいのですが、1番かっこよく見える角度は斜め前から!

 

壁があるので1番いい角度で見えませぬよだれ

 

さらに吹き抜け手すりもカッコいいですが、そこそこの広さの吹き抜けのため急な角度で見上げるようになります

1番眺めのいい場所はテレビを置いてるので普段そこから見上げることはないでしょう

この素敵な角度から見るには空を飛ぶしかありません爆笑

 

間取りを考える段階でリビングにいる人が、2階ホールにいる人と顔見ておしゃべりできなくて残念だとは思っていましたが

階段や手すりの見え方までは考えてませんでした

素人には無理ですよえー

 

 

まあ、しゃーない切り替えてこ!

 

そしてだれか、階段褒めてよだれ

すごいと思ったら「いいね」ほしいな指差し