好様餐桌
台湾人の友人の中にと~っても食べる事がすきなお友達がいます。
彼女の好みは私の好みととてもにていて、
いつもお店を選択してくれますが、いつも大満足のお店に連れて行ってくれます。
この日つれていってくれたお店「好様餐桌」。
ビストロという感じのお店です。
あまり、こういうお店に台湾で行ったことなかったのですが、あったのですね。
こんな素敵なお店。
特に美味しかったのは、白トリュフのリゾット。
とっても美味しかったです。隣のテーブルの人は一人でこのお料理だけを食べていました。
台湾在住の方で、ちょっとおしゃれな美味しいお店に行きたいと思ったらお勧めですよ!」
http://www.vvgbbb.com.tw/index_ch.html
↑のHPの中の其他施設の中のVVG TABLE
イチゴの豆花
台湾の豆花は大好き。
特にすきなのは、会社の近くにある町の豆花屋さんの豆花と、
今日食べた「騒豆花」です。
「騒豆花」は台北NAVIとかにも紹介されている有名なお店ですが、お店が小さくって、
結構窮屈の中食べるという感じ。
所が、今日友人が別館なのか、2号店目なのかよく分かりませんが、
「騒豆花」が食べれるお店に連れて行ってくれました。
忠孝敦化のSOGOの近くにある「騒豆花&越娘南洋料理 」というベトナム料理のお店。
ベトナム料理のお店ですが、なぜかデザートは「騒豆花」の豆花です。
味もまったく同じだから正真正銘。
ベトナム料理も美味しかったけど、やっぱり「騒豆花」の豆花は美味しいな!
野点セット
jasが日本に来たときに購入した小さな野点セット。
すっかりお抹茶が好きになってしまった彼女は、お抹茶も日本で購入して、
台湾でお抹茶を愉しんでいました。
はじめはなんて、苦くて美味しくない・・・って思っていた様ですが、
きちんと飲み方を教えてあげたらすっかりお抹茶好きになり、
今では、小山園がどうだの、一保堂はどうだのとの話までしています。
でも、こうして日本の文化を理解してくれて好きなってくれる事はとてもうれしい。
今日もみんなにお店でお抹茶を点ててあげました。
スタッフも自分達で点てたりするみたいですが、どうも点て方が難しくうまく泡がたたないらしく、
点て方を見ていると、まるで卵を混ぜる様な点て方。
茶筅を垂直に立てて、まっすぐに点てるのよ~と伝えましたが・・・
やっぱりぐるぐると回していました・・・。
京都の紅葉
日本帰国中、大阪でお茶会をして東京へ帰るとき、
せっかくなので、京都へ寄って紅葉を見てきました。
でも、まだ紅葉には早くって、まだまだ紅葉の最盛期ではないのですが、
お邪魔した福寿園のスタッフの方に教えていただいたちょっと山のほうのお寺(詩仙堂)へ行ったら
とってもきれいでした~。
そんなわけで人もそんなに多くなくって、とても気持ちよく京都の美しい紅葉をみることが出来ました。
こんな感じとっても好きです。
少しずつ、緑から赤に変わっていました。
こんなの初めて見ました。感激!。
もみじの絨毯が広がってました。
とっても美しかったです~。
こんな美しい風景が見れる場所を教えてくださった福寿園の方々に感謝感謝!です。
ありがとうございました~。