
前回のブログもたくさん見ていただき
ありがとうございます
テレビの無い部屋の妄想に
拍車がかかっています(笑)
家族がテレビ好きなので
撤去できないのですけどね。
ものがものを呼ぶ。
まるで生きているかのように。
たった1個
たった1個のものがそこに置かれただけで
不思議と集まる
もの・もの・もの。
特に散らかりやすい場所は
キッチンカウンターと
ダイニングテーブルの上。
たまにお花を飾るけど
基本は何も置かない。
置きやすい高さと動線。
もうそれは置いてくださいと
言わんばかりのスペース。
わが家のほっそいキッチンカウンターに
家族は上手にものを並べていく(笑)
落とさないように気を遣って置くくらいなら
最初からしまってくれたらいいのに。
ものがあると並べ出すから
本当に不思議だ。
雪だるま式にものを増やさないためには
●最初の1個をまずは阻止。
●置かせない雰囲気を作る。
●いつも置かれるものは近くに定位置を作る。
こんな感じで私は対抗。
もの1個1個と向き合って
徹底的に置かせない状況を
作ってしまったらいい
置きたい心理には
置かせない心理で対抗。
キッチンカウンターは
オシャレに飾りたいけれど
対抗中のため(笑)何も置かないのです。
ドウダンツツジの季節ですね。
わが家はヒメさんいるので飾れないですが。
わが家で使っている
フラワーベース。
右の2つは定番イケア品♪
シンプリストの愛用品あれこれ
