リビングの印象を変えるなら「目線が集まる場所」に注目。揺れる影が美しいTempoのモビールを飾ったら、部屋がぐっと垢抜けました。
狭いけど、すっきり暮らす_____
整理収納アドバイザー mioko です。
建坪8坪・3階建ての狭小住宅に、家族4人+猫と暮らしています。
小さな家に、ちょうどいい暮らしを。
狭い家ですが、ごゆっくりどうぞ𓂃𓈒𓏸
\狭くても整う暮らしの工夫を発信中/
フォローしていただけたらうれしいです🌿
+ブログをフォローする
▸前回の記事
見て頂いた方ありがとうございます。
\目線を誘導する、空間づくりのコツ/
tempoのモビールをリビングに設置しました
ずっと気になっていて、先日購入したtempo モビール
ようやくリビングに設置しました。
リセノインテリアさんのYouTubeで見た「上・中・下のバランスを意識した空間づくり」がヒントになって、ずっと上空間を飾るアイテムを探していました。
“目線が集まる場所”に飾る理由
人は部屋に入ったときに「空間の奥・対角線上」に目がいくそうで、本能的に“危険がないか”を察知しようとするからだそうです。
わが家は階段を上がってすぐ、右斜め方面がリビングの一角。
ここにフォーカルポイント(視線が自然と集まる場所)を作りたくて、モビールを選びました。
揺れる影がつくる、夜の癒し空間
ライトをつけると、モビールの影がふんわり壁に映ってとてもきれい。
家族も「おぉ〜」と声を上げていました。
下にサーキュレーター置いているせいもあるけど、影も一緒に揺れています。
音もなく、ただ静かにゆらゆら揺れるアート。
(気になるヒメさん)
日中の光でも、夜の照明でも楽しめるのが魅力です𓂃𓈒𓏸
アートと小物のバランスも大切に
▸LINSLアートパネル
キャンバス地だからピン1本で簡単に設置できます。家のいろんな場所を旅してリビングに戻ってきました。
北欧ブルーが素敵です。
マイトンのブランケットで色をリンクさせてみました。
わが家の選んだモビールはこちら
▸ tempo|Satellite モビール
テンポのモビールどれも素敵なんです♡
デンマーク製の有名なものと迷ったけど...
(クリスマスの時期に付けたい!↓)
そうか、狭くてツリーを飾れないわが家では、モビールで季節感を出してもいいな。
徐々に増やしていきたい...♡
ますます妄想は膨らむのでした
\📦シンプリストの愛用品/
わが家で使っている"暮らしの愛用品"はこちら
+楽天ROOMはこちら
🌿本日の暮らしのひとさじ____
モビールを見た夫の第一声。
「風鈴みたいのなに?」
安定の昭和感。
韓国のアロマストーンを“らくがん”と呼んだ前科あり。
リビングが垢抜けても、夫のコメントは相変わらずでした。
今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございました𓂃𓈒𓏸
___小さな家から、整う暮らしへ🌿
\フォローうれしいです/
暮らしの工夫や狭くても“整う仕組み”をシェア
+ブログフォローはこちら
+Instagram
\🛒ポチレポ&暮らしのアイテム/
\人気記事もよろしければご覧ください/

●お米が高い…ふるさと納税の定期便に助けられた話と、美味しいごはんのお供
●【40代シンプリスト】ラフすぎない夏コーデに頼れるアイテム
●【暮らしのキッチンアイテム】やっぱり買ってよかった、HARIOの片口ボウル