toi♪toi♪toi -24ページ目

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

ウェンズデイコンサートのお知らせです!

7月20日(水)11:30から大分銀行宗麟館にて開催です。入場無料ですので、お気軽にお立ち寄りください。


ピアノの井手沙耶花さんと、

ピアソラやタファネルの魔弾の射手幻想曲など演奏します。



さて、今日は台風4号により、

幼稚園は休園、

大学は通常授業、

夫は東京、

という恐怖の1日でした。

結局預かり保育だけはOKということで預けて仕事に行けましたが、こういう時本当に焦ります。

台風はこの辺りは少し雨が降った程度で影響はなく一安心でした。


「ママにプレゼントのおせち!」と息子が作ってくれました。



ちゃんとお重になってます。
蓋を開けると、


食べ物がいっぱいです\(^_^)(^_^)/

息子が生まれてからやる余裕がなかった梅仕事。
今年は「一緒にやる?」と聞いてみたら「やるー!」とのことだったので、一緒に挑戦しました。

道の駅でたくさん買ってきた梅。


ヘタを上手に取ってくれます。
3年の進化はすごい。

今年はジップロックで梅干しに挑戦。
8%の塩を入れてもみもみ。

4袋漬けました。
赤紫蘇、ハチミツ漬けをひとつずつ作る予定。

梅酒も2瓶漬けたのですが、
まだホワイトリカーが余っていたので、
冷蔵庫にあったイチゴをお酒に。
赤いイチゴと白いイチゴを半分ずつ入れました。
砂糖を入れるのを手伝ってくれます。
氷砂糖は余ると使い道に困るので、ザラメにしています。

「ハーブをお酒にしたらいいんじゃない?」との息子の発案で、
自家製ハーブ酒も作りました。

ジップロックの梅の上に瓶を載せて重し代わりにしています。
数日したら梅酢があがってきて、いい感じです。

これまで納得いく味になったことがないので、今年こそは!

今年度の大分市文化・芸術推進補助金事業に採択され、リサイタルを開催することになりました。

12月19日(月)J:COMホルトホール大分小ホールにて、

永野伶実フルート&バロック・フルートリサイタルを開催します!

ピアノは井手沙耶花さんです。


トラヴェルソの為の新作を作曲家、渡邉裕美さんに委嘱し、初演します。

その他、やりたい曲をここぞとばかりに詰め込む予定です💪


是非予定を空けておいていただけると嬉しいです!


今年度中に京都でも計画しています(o^-^o)




写真は息子の作品。



幼稚園に行き出してから作品を持って帰ってくることが増えて嬉しいです。



去年からハーブをいくつか庭で育てているのですが、

息子も興味を持ち出したので、

庭の一角に息子ガーデンを作りました。


お店で自分で選んだ枝豆とコーンの種を植えました。



両方息子の好物。

芽が出てぐんぐん大きくなっていい感じです。

できたら取って食べようね~、と張り切っています。


ハーブのお世話も手伝ってくれます。




毎朝「めめ大きくなったね~」と眺めています。
雨の日は、「お水ごくごく飲んでるねぇ」と。

ひまわりも植えたいとのことで、枝豆の奥にひまわりの種も植えました。
現在我が家の庭では、
枝豆(二種類)
コーン
ひまわり
トマト
オクラ
スイートマジョラム
シナモンバジル
カモミール
タイム
紫蘇
レモンバーム
パセリ
ローズマリー
オレガノ
モロヘイヤ
フェンネル
セージ
を育てています\(^_^)(^_^)/


先日薬局での待ち時間にテレビに映ったアフリカンサファリを観て、

息子が「ここ行きたい!」と興味津々だったので、

鉄は熱いうちに打てということで早速行ってきました。


直前まで乗るか迷ってたサファリバス。



ライオンさんに食べられちゃったらどうしよう…と心配だったようです(^-^;
ちょっと高いけど、乗る価値ありました!
いろんな動物にバスの中からご飯をあげます。
ライオンや象にも。


至近距離で見れることのない動物が多くて迫力満点。


息子は心臓ばくばくでしたが頑張ってました。


でも穏やかな子なので、ウサギさんとの触れあいの方が楽しかったようです。

ヨーロッパの街並みのようなところも。


日差しが強くて大人はクタクタでしたが、
この後まだ公園で遊ぶというので今日は二本立てでした。
3歳の体力恐るべし。