toi♪toi♪toi -25ページ目

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

アンサンブル・ファルケの日田、福岡、大分3公演のツアー、完走しました!


やりきった感と終わってしまって寂しい気持ち。

こんなに攻めた企画に携われて最高でした。
ファルケの皆さん、ギターの富有樹さんの演奏が素晴らしくて、リハーサルから本番まで幸せすぎる時間でした。

最後の公演だった21日の大分。
いつも使わせていただいているルーテル教会が違う景色に見えた1日。
こうやって見ると改めて楽器が多い。

アンコールはみんなでバッハのカンタータを。

20日の福岡公演。(リハーサル。)
終演後みんなで急いで大分に移動。なので集合写真がありません💦 
マティーカのトリオ。
5年目にしてようやくクラシカルが馴染んできました!

これはシューベルト。
マティーカが書いたトリオをシューベルトが家族で演奏できるようチェロをプラスしてカルテットに編曲したものです。
チェロパートがすさまじい難しさで、おそらくシューベルトの父に対しての反抗(?)だろうと(^-^;

福岡公演は以前から写真でよく拝見していた九州キリスト教会館での本番でした。
なんだか良い集中ができる会場!理由は分かりませんが…!

これはツアー初回、黎明館での日田公演。
とにかく楽しかった!

今回ご一緒させていただけて本当に感謝。
アンサンブル・ファルケはめちゃくちゃすごいグループです!!!
今後も攻めて攻めて攻めまくって、九州のみならず爆奏していかれるのを期待しております。
さらに多くの方に聴いていただきたいなぁ。
そしてまたいつかご一緒させていただけるよう、私も攻めの姿勢で頑張っていきたいと思います!
その場所で何が出来るか、一番大事なのは自ら何をするか、ですね。本当に。
ありがとうございました!

一泊二日の日田がとても楽しかったので、日田公演番外編です。

日田は進撃の巨人の街!!

まずこれだけでたまりません。

私、実は進撃の巨人が大好きで、全巻持っています。

駅を降りたらもう大興奮。



リヴァイ兵長がお出迎え。

ARのアプリを入れると駅やその他のスポットでも巨人を出現させたりして仮想現実を楽しめるそうなのですが、
残念ながら私のスマホはバージョンが古く対応してませんでした😭
次来る時にはスマホを新しくしてこなければ。

食べ物も美味しくて美味しくて。。
まず初日は日田焼きそばを食べに、みくま飯店へ。



二日目に行ったけんちゃんうどん。
やばい美味しさでした。
私の中でうどんの概念が覆った…!

他にもこれでもかというほど堪能して、
食べまくり飲みまくり、本来の目的を見失いそうに。。

そういえば今回は「新しい県民割」を利用して宿泊したのですが、
こちらのめちゃキレイで温泉&朝食つきのホテルが実質800円になりました!!


本番が終わったら、夫と息子が車で迎えに来てくれたので、帰る前に大山ダムへ。
こちらにはエレン、ミカサ、アルミンの銅像が。


しかもダムの壁を進撃の巨人の世界に見立ててあるのです。


諫山先生の手形。

今回は時間がなかったのですが、
そのうち進撃の巨人巡りで観光に来たいです。


15日はファルケ日田公演でした!


会場は黎明館という素敵な建物。


室内楽にちょうどのキャパ。そして響きもめちゃくちゃ良かったです。
こんな会場大分市にもあったらいいのにな~。

最初はまずマティーカのトリオをクラシカルで。

後半はシューベルトのカルテットをモダンで。

ソロも演奏させていただきました。
楽器の説明中。

バッハのパルティータをトラヴェルソで、
そしてホリガーのソナタ・アンソリテールをモダンで。
せっかくなので一楽章ずつ交互に演奏するという挑戦を。(暴挙ともいう。)

お客様がとても温かく、反応がダイレクトに伝わる公演でした。
日田の皆様、ありがとうございました!

日田での二日間、ほんとに楽しかったです😍
食べ物が美味しい。そしてなんといっても日田は進撃の巨人の街。
長くなるので旅日記は次回に続きます。

今週は福岡&大分公演です!
是非ご来場くださいませ!

🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
アンサンブル・ファルケ爆奏! 新感覚公演  Vol.4
REMIX!〜オリジナル楽器とモダン楽器で聴く進化する古典〜

🔥日時、会場
〈福岡公演〉九州キリスト教会館
2022年5月20日(金) 開場 18:30 開演 19:00

〈大分公演〉日本福音ルーテル大分教会
2022年5月21日(土) 開場 13:30 開演 14:00

🔥入場料
各公演 一般3,000円 学生1,500円 (当日各500円増)

🔥プログラム
【オリジナル楽器を用いての演奏】
J. S. バッハ /パルティータ イ短調 BWV1013 より*フルートソロ
W.T.マティー カ /フルート、ヴィオラ、ギターのためのセレナーデ ハ長調 Op.26 

【モダン楽器を用いての演奏】
H. ホリガー/ Sonate (in)solit(air)e より *フルートソロ
小櫻 秀樹 / Luigi Boccherini bin ich!  (2017) *ヴァイオリンソロ
F.シューベルト /フルート、ヴィオラ、ギター、チェロのための四重奏曲 ト長調 D.96

*都合によりプログラム変更の可能性がございます。

🔥出演
フルート 永野 伶実(オリジナル&モダン楽器使用)
ギター 松本 富有樹(オリジナル&モダン楽器使用)
[アンサンブル・ファルケ]
ヴァイオリン 江頭 摩耶 Maya Egashira
ヴィオラ 松隈 聡子(オリジナル&モダン楽器使用)
チェロ 宇野 健太Kenta Uno

🔥チケットお取り扱い
○Yahoo!パスマーケット(*福岡公演のみ)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hqjixbs6821.html
○メール ens.falke@gmail.com
○LINE   https://lin.ee/qOdNFv6
(公演日、お名前、券種、枚数をご明記ください)
○イズタ・バイオリン 092-713-7536(福岡公演のみ)
○弦楽器工房まつもと 092-406-4092(福岡公演のみ)
*店舗でのお取り扱いは4月以降を予定

🔥主催
アンサンブル・ファルケ 
🔥共催
カンマームジークoita



先月の佐伯でのリサイタルの様子を、

後日ケーブルテレビで取り上げていただいたのですが、

その日の番組がYouTubeにアップされていました。

 

5分30秒あたりからリサイタルの様子が流れます(*^-^*)

 

 

それにしてもその後けっこう忙しかったからか、

このリサイタルが先月より遠い昔のよう・・・。

 

来週からはこちらです!

来てください!!

 

 

 

テレビ西日本『ミライヘの1minute』に出演させていただきました!



今日出演回がYouTubeにアップされました。


こちらは全編


 こちらは1分の演奏


是非ご覧ください!!

3月末に別府のコアワーキングスペースでインタビューを、
海地獄で演奏を撮影していただきました。
プロの力が集結して番組が出来上がって行く過程を、
私はほんの一部ですが見させていただいて感無量でした。

打ち合わせと当日のインタビューで、2時間くらいはお話しさせていただきましたが、
どの部分がどういう風に番組になっていくのかは放送を見るまで全く知らなかったので、
なんだか自分の文法ぐちゃぐちゃの話を素敵にまとめていただいていて、
ディレクターさん、音声さん、カメラマンさん、皆さんのプロのすごさを実感するとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。

撮影日はあいにく雨で、
演奏の撮影時間には小雨が降ったり止んだりになったのですが、
雨の具合、そして海地獄の湯気の具合を見計らいながら、
今だー!っていうときに撮影開始になるので、
普段の本番とは全く違う状況での演奏でしたΣ(゚∀゚)
ナレーションが子どもの頃からテレビで拝見している牧原さんというところも感動で(´TωT`)
マッキーさんが私の名前を読んでくださってるのは未だに信じられません。

このような機会をいただけたことに感謝し、
今後も演奏頑張ります!
ミライのために今の一瞬一瞬を大切に。

写真を使わせていただいた皆様にも感謝\(^_^)(^_^)/