toi♪toi♪toi -16ページ目

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

6月30日(金)19時よりルーテル大分教会にて、大学の先輩で大活躍中のフルーティスト、江戸聖一郎さんとリサイタルをさせていただきます!

2年ぶりの江戸さんとのデュオリサイタル。
今回も門下生のマスタークラスでお招きし、前日にコンサートを開催することになりました。


↑今回もチラシ制作頑張りました。

ピアノは信頼度バツグンの井手沙耶花さんです。

デュオでは江戸さんのライフワークであるドゥヴィエンヌをはじめ、
ずっとやってみたかったベームや矢代作品などを取り上げます。
ソロではマスター受講生のリクエストにより、ゴーベールのファンタジー、ジョリベのリノスの歌を江戸さんに吹いていただく予定です。
私は久しぶりにシャミナーデのコンチェルティーノを吹きます。

前回早々に完売したコンサートですので、是非お早めにお申込みの上ご来場くださいませ!

週末は私の一ヶ月遅れの誕生日祝いに別府温泉旅行に行ってきました。

先月の山梨のコンクール初日が誕生日だったのですが、お祝いどころではなかったので、ようやく。

今回泊まったのは豊泉荘。

貸し切り露天風呂があるのでこちらに決めました。



家族で入るのにぴったりな大きさ。
息子は温泉というより水遊びに夢中でした。

広々のお部屋でマッサージチェア付き。
絶対凝ってない人までマッサージを楽しんでいました😅
教えてないのになぜか自分で電源を入れて使いこなしてる。。


夜は無料の焼酎バーがあります。
大分といえば、いいちこと西の関。




朝ご飯には地獄蒸しも出てきて最高でした。


また絶対リピートしたいです。
昨日、柴田俊幸さんの大分初リサイタルが無事終演いたしました!
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました!


無伴奏曲を一時間、圧巻の演奏でした!
なんだか聴いていて平衡感覚がなくなりそうになるほど。異次元に連れていかれる凄まじい演奏でした。
聴きに来てくださったお客様から大好評のお声が続々と届いております。


私が何年も前から柴田さんの大ファンだったことから始まった今回の企画。
柴田さんに遠路はるばる演奏しに来ていただけることになって、
ロケーション最高の酒造蔵を会場としてお借りできることになって、
駐車場がない!などいろんな問題も親切な方々のご協力でなんとかクリアできて、
たくさんの方々にご来場いただけて、
芸短の門下生もすごく助けてくれて、
たくさんの方のお力とラッキーが重なって実現することができました。
感謝しかございません!

会場は有形文化財の帆足本家酒造蔵でした。
古楽器×酒造蔵の響きは最高でした。



こちらは2階スペース。

地方で一流の芸術に触れることが今よりもっと特別なことじゃなくなるよう、
何が出来るか、何をすべきか、もっと真剣に取り組んでいきたいと思います。
もちろん自分自身の演奏の向上を含め。

ご来場くださいました皆様、ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました!
いよいよ来月となりました!
コルテ・デル・トラヴェルソ vol20 フルートコンチェルトの饗宴に出演させていただきます🥰



憧れの師匠、前田りり子先生、
そしてプロムジカ使節団の皆様と、
テレマンのターフェルムジーク第一巻より序曲、
グルックの精霊の踊り
を演奏させていただきます。

私はコルテ・デル・トラヴェルソのメンバーではないのですが、
今回友情出演というかたちでりり子先生と演奏させていただけることになりました!
お声をかけていただけただけで涙です😭
師匠と素晴らしき皆様とご一緒させていただけること、
東京での本番も久しぶりなので、
いよいよ来月となり楽しみで仕方ありません。

6月10日に上野の旧奏楽堂にて。
ぜひぜひご来場くださいませ。
そして遠方の皆様!アーカイブ配信(録画視聴)チケットもございます!
よろしくお願い致します🎶
第34回古楽コンクール〈山梨〉本選で演奏してきました!
3位以内の入賞はなりませんでしたが、今回本選での演奏でここまでちゃんと成長できたと思えたので、8年越し、4度目にして初めて清々しい気持ちで終えることができました。頂いた講評とご感想が何よりの収穫です。

一緒に戦っていただいた澤朱里さんと💕


今回の課題はどれも心から楽しいと思えるものばかり。
ずっと大事に演奏していきたいです。
それにしてもバッハの1030は本っ当に難しい!
一生かけて学んでいきます!

本選はみなさん本当に素晴らしくて、こんな人たちと同じラウンドで演奏できるって幸せだなぁとしみじみ感じました。

憧れの菅きよみさんをはじめ、審査員の先生方からのご講評は、言わずもがな為になることばかり。
そして涙が出そうな嬉しいご感想までいただき、
まだまだ課題がたくさんあることは承知の上ですが、しつこくねばって頑張ってきて良かったなと。
その中で自分の身にしてこられたので、そこは自分を認めてあげようと思いました。


今回仲良くなった韓国人のジューヤンちゃんと🥰

写真はありませんが、たくさんのご縁もひろがりました!


甲府に着いてからは、練習室と、朝晩カラオケにこもっていて、ご飯もずっと喉を通らず…。
本選が終わってようやく美味しいものにありつきました。

↑かぼちゃほうとうと鳥もつ煮。

↑大好きなタイ料理を甲府でも。澤さんも道連れに。笑

今度は楽器を持たず、旅行に来たい!