クラシカル | toi♪toi♪toi

toi♪toi♪toi

Flute永野伶実の日記

来週の本番!



クラシカル楽器のオケで、ベートーベンです!


http://www.cafe-telemann.com/schedule/R233.html


今日からリハーサルが始まりました。


私はまだ自分のクラシカル・フルートを持っていないので、先輩からお借りしています。

グレンザーの8キー。


160712_200052.jpg

この楽器で古典ものを吹くと、ほんとに価値観とか音楽の捉え方が変わる(*_*)

フルートでこんなに多彩な音が出せるのかと、

つくづく楽器の変化は時代に合わせた”変化”であって”改良”ではないと感じます。

あー早く自分のクラシカル・フルートが欲しい・・・。


プログラムは皇帝と運命です。

皇帝のソリストは高田泰治さん。

院生の頃にテレマンの演奏会を聴きに行って、

その時初めて高田さんのソロを聴いたのですが、

今でもはっきり覚えているくらい衝撃と感動でした。

今回後ろで吹けるなんて、なんという幸せ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


クラシカルのオケ、ものすごい音がします。

楽器が曲の表現の仕方を教えてくれるってこのことなんだなと。

確かにモダンの楽器の方が音量は出るけれど、

古楽器で演奏する方が音楽はずっとアグレッシブに生きると思う。


中央公会堂は、当時のウィーンの宮廷のような響きがする場所だそうです。

今から本番が楽しみで仕方ありません!



思えば今月のお仕事は古楽器ばかりです。

ちょっとは古楽人間ぽくなれてきたかな・・・?