週末はオルデンブルクの近くで
CPEバッハのマニフィカートを演奏してきました。
急な代役だったのでとりあえず言われた時間に楽器だけ持って向かいました。
弦楽器はその教会のアマチュアの室内楽団の方たちでしたが、
管楽器とソリストはオルデンブルクの歌劇場の方たちで、
一緒に演奏させていただけてとても勉強になりました。
中でも1stフルートは以前から知り合いの
オルデンブルクで吹いているめちゃくちゃ上手いフルーティストで、
彼と一緒に演奏できたのはオケスタのレッスンを一回受けるよりも
何倍も勉強になりました。
音の立ち上がりの瞬間から人を感動させる音色、
大きなフレーズ、その中での丁寧な抑揚、
どれもポジションを勝ち取ることのできる人は
ここが違うんだなぁと痛感しました。
そして遠回りになるのにわざわざ車で送迎してくれて、
本当にありがたかった(iДi)
第7曲はフルート2本がとても目立つのでけっこう緊張しましたが、
本番は一小節目から「あっこれは最後まで絶対ずれない。」
という不思議な安心感で最後まで吹くことができ、
終わってからよしっと心の中で小さくガッツポーズでしたо(ж>▽<)y
せっかくオルデンブルクまで行ったので、
クリスマスマルクトにも寄ってきました。
カップがどれも可愛くなくて、そして人がすごすぎて
グリューワインは飲みませんでしたが、
お腹がぺこぺこだったのでレバーケーゼを。
今までパンとセットでしか食べたことなかったけど、
このキャベツの酢漬けとの方が合ってる気がして個人的には好きでした。
最後に、これはキティちゃん?