こんにちは。
昨日のドバイモール探索の続き。
今月残っているもう一つのビッグイベントが、
娘の誕生日!!
本人へのプレゼントはすんなり決まったので、今回の目的はそれではありません。
スクールでもクラスでお祝いをしてもらえるそうで、軽い気持ちで楽しみにしていたのですが、
どうも、そんな悠長に待ち構えるものではないらしい。笑
私のドバイの師匠、しほちゃんのブログによると
なんと、お祝いされる生徒の保護者がクラスのみんなにお祝いのスイーツとお礼ギフトを準備するそう!!![]()
![]()
インターナショナルデーといい、こちらではスクールのイベントは保護者が積極的に参戦するスタイルみたい。
まだ子供たちもスクールの誕生会を体験したことがないのでどんなものが良いのか全く想像つかないので、しほちゃんに相談してうちもせっかくなので、日本らしいおやつと雑貨を配ることに!
ひとまず先日DEANS FUJIYAで日本のおやつをゲット。
お米とお醤油で日本らしいぽたぽた焼きに。
DAISO JAPAN🇯🇵
安心感のある見慣れたロゴ![]()
入口にはドバイのお土産グッズがずらり!
また、ダイソーといえども、ドバイでは100円均一ではありません。
ラベルがあるものを除いて、
7.5dhs(約300円)均一!

ちょうど3COINSプライスです。
割高感はあれど、ドバイで日本の雑貨が気軽に手に入るののは本当ありがたい![]()
![]()
ダイソーのオリジナルグッズはもちろん、日本のダイソーにはなさそうなアイテムも沢山![]()

今回はクラス全員に配る雑貨目当てなので、男女区別なく配れるものを求めて、
ユニークな消しゴム、
ねんど、など。
日本の国旗も!!
パーティーやイベントが多いので、包装アイテムも豊富。
プチギフトのサイズ的にはこれくらいがちょうど良いかな?
また、スクールには関係ないけど、誕生日グッズも沢山ありました!
一旦他も見てみようと言うことで、子供たちのおもちゃを少し買って、
日用品もひと通りチェック!
その気なくてもついつい欲しくなるものに出会えるのが、百均の楽しいところ![]()
そして、ついに、
日本で愛用していたこちらも発見!!!!
ハンドル野菜カッター!!
これでみじん切り作業から解放されるー!
日本のDaiso価格550円が、
ドバイDaiso価格34dhs(約1,360円)!
プッシュ式もあったけど、5枚刃が良いのでハンドルのものに。
続いていったのは、
無印良品!!
あーこの空気感![]()

無印の食器好き。
木の温かみがある家具も。
定番のアロマや
日本の我が家にもある、
愛しの人をダメにするソファもありました!!
定番の子供服も!
そして、筆記雑貨!!
カラーペンもたくさん!
日本からのお土産おすすめに「3色カラーペン」てあったなー
ここでも手に入る!
幼稚園生には大人っぽいしペンはまだ早いかな?と思い今回のギフト候補にはならなかったけど、
大人へのちょっとしたギフトにも良さそう![]()
そして、帰りに見つけたのが、
よく海外の人に日本のショップだと間違われている
MINISO(メイソウ)
正式には名創優品(めいそうゆうひん)という中国の会社で、MINISOと書いて「ミニソー」ではなくメイソウと呼ぶそう。(謎!!)
確かに、サンリオグッズが豊富で海外の人が好きな「カワイイ」が集まった空間![]()





































