金毘羅さんでやらかしたこと「ルーツに還る旅」香川&倉敷の旅 ② | さらなる進化のみちへ

さらなる進化のみちへ

輝く未来へ


〇メディカルヒーリング
〇ヨガ教室
○メディカルヒーラー養成講座

 

 メニュー一覧 /講座 /ご予約可能日 /お客様の声 /お問合わせ /ヨガクラス /無料オリエンテーション /毎日ミラクルヒーリング /究極のヒーリング /フェイスブック /初めましての方へ「はじめましてYOKOです」



読むだけでしあわせ&歓びの波動になる
先行予約やお得情報など ゆる~く不定期で発行しています。読んでみてね。

 

メール本気でしあわせになるために
ニュースレター宇宙につながる生き方レッスン

 

 

NEW!無料メールセミナー

メール最高の自分を生きる 素敵な未来の叶え方  豊かさと繁栄編

 

 


 

こんばんは。YOKOです。

 

 

昨日の「ルーツに還る旅」香川&倉敷の旅 ①

に引き続き

 

 

 

 

 

 

今日は金毘羅さんでやらかしたこと

ホールインワン事件を書きますねー

 

 

 

高松空港について、バスで金毘羅さんに行き

金毘羅さんの参道、こんぴらうどんを右折した道で

丁度それは起きました!

 

 

 

 

 

 

妹ずん子があらかじめ調べてきた

こんぴらうどん工場併設店に向かおうと

妹は地図

わたしはスマホを片手に歩いていたんです。

 

 

 

 

ああ、と思った瞬間

道路の隙間に左足が入り

溝の底を踏んで立ち上がろうとしたら

なんと足は宙を蹴り、靴が、靴が、脱げ落ちてしまいました。

 

 

 

 

なんとか足を引き抜いて

溝だと思った穴をみると、ちょうどぴったりわたしの足のサイズ

なんと、その2メートルほど下は川だったのです。

 

 

 

 

 

金毘羅さんの山から流れてくる川で

道路にするために暗渠(あんきょ)にしているんですね。

 

 

 

 

やばい、靴がなくなった!

片足、裸足て歩くのは、いくらわたしでも恥ずかしい

 

 

 

 

近くの土産物屋で

下駄かビーサンを探してきてもらうか

駅まで行って、靴屋を探すか・・・・

そんなことを言っていると、

 

 

 

 

妹がスーツケースからやおら

自分が持ってきた靴を出してくれた。

ただ、小さくて履けないんだけど

不幸中の幸いで、旅行用の携帯もできる靴で、踵が折れていた。

 

 

 

 

 

小さい靴に

大きな足、踵を折って履いて不格好だけど

しょうがない、助かった。

 

 

 

 

 

落ちた靴は、手を伸ばしても届かないし

母が近くに落ちていた竹の棒を見つけ

ひっかけて取り上げようとするも、届かない

 

 

 

 

そのうち、元気なおばあちゃん2人に

こんぴらうどんの店員さんまで出てきて

 

 

 

 

ああでもない、こうでもないと賑やかに

それぞれが、それぞれに好きな事言って

全然、話がかみ合ってない (笑)

さすが、讃岐。

 

 

 

 

さらには、棒を持ってきてくれたり

観光協会の人を呼んできてくれたり

 

 

 

 

 

待つこと数十分、琴平町の役場に連絡してくれて

役場の方がまず、視察に1人、

さらに、時間差でさらに後3人いらしてくれまして

 

 

 

 

結局、川下から暗渠の下に入り(つまり道路の下)

川を遡り、靴が落ちたところまで歩いて

靴を拾ってきてくれました!

 

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

貴重品でもなければ、

新品の靴でもなくて、

諦めて、近くで靴を買ってもよかったのですが

 

 

 

絶対、拾えるからまっといて

と言われ

 

 

 

お任せした次第ですが

たくさんの方にお手間とご迷惑を

お掛けしてしまいました。

 

 

 

 

みなさん、ながらスマホはやめましょう。

 

 

 

 

っていうかねー

道を教えてくれたお婆さんが

違う方に行っちゃって、母や妹が着いていくから

 

 

 

 

そっちじゃないーーーっ

言った瞬間落ちてました。

まったく、なんで?!って感じですが

 

 

 

 

 

足をこすり擦りむいた程度ですみ

 

 

 

 

役場の人は

ヒコーキが落ちんで

靴が落ちて良かったなぁ

 

 

 

 

それにしても

ホールインワンやなぁ。

 

 

 

横幅も縦も大きすぎず、小さすぎず

足のサイズぴったりでした。

 

 

 

 

わたくしのお靴は

拾い上げられるまで、

小一時間ほど、金毘羅さんのご神水に浸かってましたら

良かったとしましょう。

 

 

 

 

濡れた靴をいれるようにと

ビニールやら新聞まで持ってきてくれた

おばあちゃんたち、ありがとう。

 

 

 

たくさんの人に迷惑をかけちゃったけど

みんながみんな、おせっかいで親切で

あったかさがじんわりくるなぁ。

あーやっぱり田舎はいい

 

 

 

 

おせっかいって

焼いている方がイキイキしている!

 

 

 

 

人のために何かできるって

やはり、いいものだ。

 

 

 

そして、思いっきり甘えることも

大事なこと

 

 

 

 

 

不思議にもたくさんの偶然が重なり

アクシデントは小難に終わりました。

 

 

 

おばあちゃんたちに出会ったこと

妹がくつを持っていたこと

朝の雨で厚手のパンツを着ていたこと

足も折らずに、擦り傷程度の軽症で終わったこと

 

 

 

 

とにかく やらかしたけど

人の温かさにふれた一日でした。

 

 

 

 

 

 

後日談

金毘羅さんでやらかした真相は??

か〇〇の仕業だった!!??

 

 

 

こちらからどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

最新のイベント・講座


2016 12 26新月のお茶会 9/20

2016 12 26波動をみる 講座  9/22 9/29

2016 12 26メディカルヒーラー養成コース リクエスト受付中
2016 12 26ファンとつながり人生を豊かにする集客コース マンツーマン 
2016 12 26無敵の金運アップグループコンサル  9/30
 

 


オススメのセッション&講座


2016 12 26究極のヒーリング
2016 12 26毎日ミラクルヒーリング 新月スタート 9/20~
2016 12 26遠隔メディカルヒーリング 9/2・9/3
 

 

 

YOKO プレミアムセレクト ショップ


2016 12 26プレミアムブラックソルト200グラム

2016 12 26プレミアムブラックソルト90グラム

2016 12 26聖なる結界 セレナイトワンド



無料コンテンツ


2016 12 26無料オリエンテーション 電話、スカイプ、LINE お話ししませんか
2016 12 26本気でしあわせになるために ニュースレター  読むだけでしあわせの波動に!

 NEW!無料メールセミナー

2016 12 26最高の自分を生きる 素敵な未来の叶え方  豊かさと繁栄編

 

 

 

ホリスティックセラピーサロン レメディママ
埼玉県南埼玉郡宮代町和戸 (大宮から25分、北千住から35分)