公認会計士・税理士、高齢親の囲い込み解消コンサルタント 白岩俊正/静岡市・オンラインです。
無料オンライン相談 受付中
はじめに──この痛みには、理由があります
「親に会いたい」と願うことが、なぜこんなにも切実なのか──。
それは、親が“命の源”であり、“心の原点”だからです。
高齢の親が施設や病院、あるいは兄弟姉妹のもとに「囲い込まれ」、連絡すら取れなくなってしまう。
その現実に直面したとき、多くの方が感じるのは、怒りや悲しみだけではありません。
もっと深く、名前のつけようがないような「心の痛み」です。
「ただ会いたいだけなのに、どうして?」
「何も悪いことはしていないのに、拒絶されるのはなぜ?」
このような問いの奥には、人間の根源的な感情と、家族という特別な関係の構造があります。
この記事では、公認会計士・税理士として家族問題に向き合ってきた私の立場から、そして「高齢親の囲い込み問題」に関わる多くのご相談を受けてきた経験から、
「なぜ会えないことが、こんなにも苦しいのか?」というテーマを紐解いていきます。
1.「親に会えない苦しみ」は、ただの寂しさではない
「もう大人なんだから、会えなくても仕方ない」
「介護や対応をしてくれている兄弟に任せた方が…」
そんな“合理的”な考え方では、心の痛みは癒えません。
それはなぜか?
親は、「自分が生まれた場所」だからです。
その存在に触れられないというのは、
「自分の存在そのものを否定される」ような感覚とつながります。
これは心理学的には「対象喪失(attachment loss)」にあたります。
心のよりどころである対象──この場合は親とのつながり──を奪われることは、喪失体験と同じように心を揺さぶるのです。
2.「まだ生きているのに会えない」からこそ、複雑になる
亡くなってしまったのなら、受け入れるための“喪のプロセス”が始まります。
けれど、まだ生きているのに会えないという状況は、「希望」と「絶望」が交互にやってくる、極めて消耗的な状態です。
- 会おうとすると拒絶される
- 状況を尋ねても無視される
- 兄弟に問いただしても、まともに取り合ってもらえない
そうした中で、「自分は悪者にされているのではないか」という疑念が膨らみ、無力感・孤立感・自己否定感が強くなっていきます。
3.家族という特別な関係だからこそ、心のダメージが深い
たとえ社会ではうまくやっていても、家族の中で「拒絶されている」「居場所がない」と感じると、人は根源的な自己肯定感を揺るがされます。
特に「親との関係」は、人生の土台です。
- 幼い頃に守ってくれた親
- 弱った姿を見ても、なお大切に思う親
- 自分にとって唯一無二の存在
そうした存在に「会う権利を奪われる」ことは、「人として大切にされていない」という絶望感を呼び起こすのです。
4.この苦しみは、あなたの“心が弱いから”ではありません
ここで強くお伝えしたいのは、「親に会えないだけで苦しい自分」に、罪悪感を持つ必要はないということです。
「心が弱いのかもしれない」
「割り切れない自分が未熟なんだろうか」
そう思ってしまう方も少なくありません。
でも、それは違います。
あなたが「人として当たり前の感情」を持っているからこそ、苦しいのです。
親に対して、「今どうしているの?」「会いたいよ」と思うのは、あなたがまっすぐに家族を大切にしている証拠です。
5.その感情は、あなたを守る力にもなる
今は苦しくても、その「会いたい」という気持ちは、あなたを支え、未来へとつないでくれます。
- だからこそ、「どうにかして会いたい」と動ける
- だからこそ、「親を一人にしない」と思える
- だからこそ、「声にならない親の想い」にも気づける
この気持ちは、あなたが人としての温かさを持っている証でもあるのです。
おわりに──「あなたの想い」を否定しないでください
家族の中で、立場や意見が食い違うことはあります。
けれど、「親に会いたい」と願うあなたの想いは、誰かに否定されるようなものではありません。
たとえ状況が難しくても、あなたの中にある“親との絆”は、なくなっていません。
その絆を取り戻すために、できることがあります。
私たちは、「親は家族みんなのもの」という立場から、そうした行動の一歩を支援しています。
どうか、この痛みをひとりで抱え込まないでください。
あなたが「親と会いたい」と願うことの尊さを、私は知っています。
電子書籍 Amazon Kindleのご紹介
当ブログの主宰者 白岩俊正 は電子書籍も出しております。Amazonでお読みいただけますので、ぜひご覧になってください。
ブログのご紹介
ブログ主宰 しらいわ は以下のブログも作成しています。併せてご覧ください。
1. 自己愛性ハラスメント対策室 ~ 感情的な人に振り回されている方向け~
2. 高齢親の囲い込み 解放アドバイザー ~ 介護が必要になった高齢親が自分以外のきょうだいに囲い込まれて会えなくなった方へ~
3. 家族心理学・家族療法スクール オンライン ~ 家族関係に悩む方や支援職のための学びの場。家族との距離の取り方や関係性の見直しに役立つ知恵を、心理学の視点から発信
4. あなたのメンタルを守りたい (休止中)~心が少し軽くなるメンタルケアの情報を発信中~
5. インナーチャイルド解放コーチ しらいわとしまさ (休止中)幼少期の心の傷が未処理のため大人になっても生きづらさを感じる方へ
6. 感情の地図 〜EQナビゲーターが届ける“心の航海術”(休止中)~感情と向き合う「心の航海術」を発信中
7. 女性起業家×アドラー心理学(準備中)