こんばんは


鹿児島に着きました〜❣️


疲れたけど、

荷物が📦まだまだ届かないので

鹿児島で2泊ホテル暮らしです😅笑



昨日の夜は

だんなの希望で

博多名物モツ鍋を食べて来ました‼️


その時の記事は

こちら💁‍♀️

⬇️




博多駅からそのもつ鍋屋さんに行く途中

本日行く予定のお店があり

行きながら昨日偵察して来ました❣️


昨日の夜の

福岡・博多・中洲

からの今日の

鹿児島までの記事はこちら💁‍♀️

⬇️




お店は



DACOMECCA(ダコメッカ)


なんだかかなり広いなあ



もう閉店していました

オープンは翌朝7時



オシャレな😎感じですね❣️


こちら一度仙台でお会いした

大阪のブロガーさんに教えていただいたお店


有名店「アマムダコタン」の系列店です❣️


本も出してらっしゃるんですね❣️

⬇️









絶対絶対行きたいので

朝眠くて無理な私

頑張りました💪笑



朝7時少し前🤏


1人‼️

ダーッシュ💨笑


3組目くらいで入れました‼️


メニュー・お値段

 



いろいろあるパンの🍞

写真を撮っていたら


1番端にモーニングプレート発見‼️



ダコメッカモーニングプレート 550円


明太フランス

トレビスと玉ねぎのサラダ

ツナソースのウフマヨ

ジャガイモのグリル

オリジナルソーセージ



モーニングプレートを頼むと

こちらからドリンクが選べるよう


だんなは

牛乳 330円


私は

オレンジジュース 330円

にしました🍊



モーニングでない場合のイートインは

こちらのドリンクメニューから

ワンドリンク制のようです



マリトッツォ食べたかったのですが

10時頃からということで残念でした😢


マリトッツォ食べたかったなあ〜💕

⬇️






テイクアウトもしたのですが

まだ食べ終わっていないので

後日紹介いたします‼️



私はイートインを

単品のパンとドリンクにしようと思っていたのに


レジでやっぱり私も食べたい‼️と

だんなに持って来てもらいました😅笑



美味しそう🤤



明太フランス


これは見事でしたね❣️


まず、パンの🥪

カリッと仕方が半端ない‼️


ジューシーな明太は後からじわじわ出て来ます

やさしい〜

決して辛さ推しでないのがいいです💕


じゅわじゅわじゅわじゅわ食べてると

少しづつ辛さも顔を出してきます


明太子と言えば博多❣️

なので美味しいですよねえ

⬇️









見てください‼️

この明太クリーム❣️


このパンはもう一度食べたいなあ

と思いました❣️



オリジナルソーセージ🌭


肉肉しく力強く

朝から元気になります



焼いてるところも見れるのが

また嬉しい☺️


かなりお腹にたまりましたが

シャルキュトリー大好きなので

嬉しい品でした❣️



オレンジジュース


甘さも酸味もあってうまっ😋


朝食にぴったりでしたよ☀️



🥚ツナソースのウフマヨ


絶対そうだと思ったけど

やっぱり半熟たまごで嬉しい☺️


トロッとしてマヨツナソースに

合いますよね〜💕

幸せだわあ


🥔ジャガイモのグリル


皮付きが嬉しい❣️


結構しっかり目の食感で

ほくっとしています

お塩加減🧂もしっかりなのが高ポイント‼️


トレヴィスと玉ねぎのサラダ


塩気がガツンときいていて

トレヴィスのクセが

ものすごいものの

それが美味しい


玉ねぎくったくたで甘〜い💕


しかし、いつも朝ごはん食べない私が

これだけ食べたら

お腹が重い重い‼️笑😆


かなり満足度高いモーニングでした☀️



インテリアもとてもかわいくて


木のインテリアって🌲

アンティークにも合うし

最近とても好きです😍

⬇️









素敵なお店だったなあ



また行きたいです💕



カウンターで食べたのですが

目の前もオシャレで



すごく素敵💓



めちゃくちゃ気になって食べたくなった

ポテトフライ🍟のようなもの



冷凍便とかかしら?



テイクアウトも山盛り買いすぎましたが

また後日アップいたします


その時に

ずらっとパンが並んでいる所もアップしたいです‼️


ホテルに帰る途中



パンとエスプレッソと

に大行列‼️‼️‼️‼️‼️


これ、私の実家のある立川に

昔系列店があったんですよねー。

懐かしい


パン屋さんの行列が

すごい街ですね‼️


ちなみにダコメッカも

イートインは7時半には埋まっていました❣️


また福岡行きたいなあ💕



マダムのおいしい日々

 



おとなの愛用品・定番品

 



ホームページの作り方