記念館三笠と防衛大学校訪問 | 【ヒト・モノ・カネをテキサスへ】

【ヒト・モノ・カネをテキサスへ】

アメリカで今、最も注目されているテキサス州
資産家たちはなぜ今、テキサスを買い始めたのか?
なぜ、トヨタはテキサスに拠点を移したのか?

今日は、先月初めてダラスに来られた猪俣さん(『CCIM JAPAN前会長ダラス初訪問 / ノーベル化学賞』参照)と共に防衛大学校訪問🏫

私の出版パーティー(『株式会社ゴクー主催の出版記念パーティー㊗️』参照)にも参加頂いた防大同期の中澤君が校内を案内して下さりました🙏

先ずは資料館見学

宮嶋茂樹カメラマンの展示

不肖!宮嶋

 

防大を訪問する前に、久しぶりに世界三大記念館「三笠」を訪れました🇯🇵🇬🇧🇺🇸

私の「資産家たちはなぜ今、テキサスを買い始めたのか?」からの引用(『米太平洋戦争博物館式典』参照):

 

テキサス人と日本人

 

 第二次世界大戦でアメリカの太平洋艦隊司令官であった、チェスター・ニミッツ提督が生まれたテキサス州フレデリックスバーグには、国立太平洋博物館があります。この博物館は、真珠湾攻撃の際に打ち上げられた日本の特殊潜航艇や水上戦闘機「強風」をはじめ、大量の歴史資料が保管されている立派な博物館です。

 ジョセフ・カバノー館長に館内を案内していただきましたが、「日本とアメリカ、双方の立場での歴史を捉える展示」を心掛けているそうです。

 博物館敷地内には平和日本庭園があり、東郷平八郎元帥の書斎が再現されています。東郷元帥は、日本海海戦でロシア艦隊をほぼ全滅させて勝利しました。その戦勝祝賀会にニミッツ提督が出席したところ、気さくで流暢な英語を喋る東郷大将に大変感銘を受けて大ファンになったそうです。

 横須賀で保存されている戦艦・三笠(日露戦争で東郷大将が座乗)には「東郷元帥の大いなる崇敬者にして、弟子であるニミッツ」と書かれた肖像写真があります。

 私(倉石)は東郷元帥の曾孫の東郷宏重氏と防衛大学校で一緒だったので、彼にテキサスにある平和日本庭園の話をしたところ、是非とも訪問したいと言っていました。歴史に興味がある読者は、訪れてみたら面白いところだと思います。(後略)

 

ランチは横須賀海軍カレー本舗🍛

よこすか海軍カレースペシャル(写真に海軍珈琲付) ¥1,380

 

 

ぜ、トヨタはテキサスに拠点を移したのか?📗

http://www.amazon.co.jp/dp/4534056540

資産家たちはなぜ今、テキサスを買い始めたのか?📕

http://www.amazon.co.jp/d/4827210519

プレイノ情報【プレナビ】: https://plano-navi.com