今も忙しいが、
子供たちが小さかったあの頃も忙しかったはず滝汗
どうやって暮らしていたのだろう。。。
 
 
本当に…
断捨離に出会って良かったです。
 

 

『捨てる。〜引き算する勇気〜』 やましたひでこ著 幻冬舎

 

 

ご訪問ありがとうございます
やましたひでこ公認 断捨離®︎トレーナー
中村レイコです虹
 
 
捨てるのって、勇気がいります。
捨てて困ったらどうしよう?と思うし、
やっぱり要るんだった…と思うかも知れない。
 
 
でも
 
 
捨てたからこそ手に入るものって、
とても大きいと思うのです。
 
 
ゆとりだったり
広い視野だったり
ストレスに対する耐性だったり。
 
 
断捨離前の写真…の『背景』を見たら
衝撃を受けますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
 
 
 
「え?ウチ、こんなだったっけ?」
まるで記憶が残っていませんが、
写真は「真」実を「写」し出すので
こんなだったのでしょう。
 
 
 
そして、写真で見るとよく分かるのですが、
家が新しかった頃よりも
断捨離と出会ってからの方が
家の空間も 私の心も 若返っています。
 
 
断捨離は 心と家を若返らせるのです。
年齢は、ムリですデレデレ
疲れている…という方は、
是非とも断捨離で、家と心を
若返えらせようではありませんか!
 
 
では、写真で振り返ってみましょう。
下差し下差し下差し
 
↑新築の頃。入居して数週間。私も30代デレデレ既にモノ、多し。
 
 
↑↑
約14年前。新築のわが家。
入居した時から既に、モノ多し。
 
 
 
 背景をご覧ください。
 
↑↑
築3年。
↓↓
 
断捨離には まだ出会っておらず
わが家にモノが多いなんて 思ってもおらず。
 
 
雑貨屋さんが 大好きで
可愛い雑貨を飾っているつもりが
日用品と雑貨とゴミとが混在して
ぐっちゃぐちゃ。
 
 
 背景をご覧ください。
 
 
モノを減らすことなく どんどん買い続け、
あれ?おかしい。
家が キレイにならない…。と思って
 
 
素敵な空間にする為に
さらに 可愛い雑貨や 洗剤を買い続け…。
 
 
 
 背景をご覧ください^_^
 
おう!…ポーンモノは 増え続ける。。。
そして、床置きが 平気になる。
水平面には 沢山のモノを並べる。
 
 
壁には 子供の作品、可愛い絵ハガキ、そして
学校のお手紙が ベタベタ貼られる。
 
 
どんどん 家が 凄いことになる。。。チーン
 
 
 背景をご覧くださいΣ(゚д゚lll)
 
綺麗なところに住みたいという気持ちは
大きいので、
可愛い雑貨屋さんで 雑貨を買い続ける。
 
 
お掃除特集のある雑誌を 買い続ける。
お掃除グッズに 心惹かれる。。。
 
 
 
 背景をご覧ください_:(´ཀ`」 ∠):
 
 
家族で楽しい日々を 送ってると思っているが
イライラしやすい母さんの機嫌が 
家族の幸福度を大きく左右する。。。
 
 
もちろん
母さんの顔はいつも、疲れている。
 

 背景を…(°_°)
 
 
子供たちが お手伝いをしてくれるキッチン。
 
 
おいおい、ちょっと 凄すぎて
お手伝いする子供たちが 可哀想なんですけど滝汗
 
 
全て、母さんが 買い溜めてきたもの。
 
 
 は、背景…((((;゚Д゚)))))))
 
自分が良かれと思って どんどん買うだけで
捨てることを知らないままだと
 
 
家の空間を モノが占領していき
心にイライラが 蔓延していき
疲れて どんどん劣化していく…。
 
 
家は1日頑張ってきた家族の
心と体を休めるための基地なのに
それをする機能が失われて
 
 
やがて、家族の関係も
蝕まれていく…チーン
 
 
 はいけい。ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
 
コーヒーコーヒーコーヒー
 
 
2017年5月。
 
 
爆発した息子のおかげで
中村レイコ、断捨離に出会う。
 
 
それから 断捨離に励み、
家の空間のガラクタを捨てながら
自分の心の中のガラクタも 手放していき
 
 
 
 
 
家が 少々散らかっても イライラしにくくなり
 
モノが少なくても大丈夫、と思うと同時に
 
自分のことを信頼できる自分になり
 
 
 
 
先の見えない未来が 不安にしか思えない自分から
先の見えない未来が 楽しみな 自分に変わり。
 
 
と、いうより
今を楽しんでいる自分になっており…
 
 
 
 
わが家、築14年。
あの時30代だった私は、もうすぐ50ゲッソリ
 
 
昨年大病をしたことにより、
また新たな価値観を得て
スケールアップ!!
 
 
…したかと思いきや、
4月1日からのドタバタな日々で
初心に戻る。
 
 
「モノが多いと、だめだ!」
 
 
…ということで、
初心に帰ってドタバタな毎日の中で
仕事と家事をしながら
心地よい空間をどうやって保持するか
 
 
もう既に何度も書いてきたネタではありますが

これからまた、それを書いていこうと思った

日曜日の朝ですデレデレ
今から、我が子の試合応援に行ってきます。
 

 

 

 

今日も 最後までお読み頂き 

ありがとうございました

 
 

お帰りの際に下のバナーを押して

応援して頂けたら嬉しいですデレデレ

下差し下差し

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

 

 

下差しだるま三兄弟。母さんの宝物です

こちらでも。

どれか1つで十分でございますデレデレ

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村  

 

 

 

下差しこちらは断捨離®トレーナーの村へ。

下差したくさん居ります。断捨離®トレーナーウインク

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

ウインク【汚部屋の母さんが断捨離トレーナーになるまで】シリーズ

捨てなよ。全部。大丈夫だからさ。 

 

 

 


ホームページ、地味に運営中。

 

お立ち寄り頂けたら嬉しいですハート

更新の仕方は、まだ学習中あせる

↓↓↓

 

 

断捨離YouTubeチャンネル


やましたひでこ断捨離公式チャンネル

新着動画、アップしてます目

 

※画面が光でチラつきます。ごめんなさい笑い泣き
 
 

→★こちらは、ぜ~んぶご覧になれます。