市の子育て支援センターの自主サークルに、我らが『ジョイフル♪ジョイフル』は、登録させていただいています。
 
これって市の「こども子育て部 こども家庭支援課  0852-60-8141(家庭支援係)」に登録するの✨
 

子育て自主サークルとして市に登録すると・・・

  • 子育て自主サークルネットワーク会で各サークルの運営や子育てについて情報交換をし、交流できます。
  • 子育て支援センターの遊具、玩具を借りることができます(無料)。
  • 松江市保健福祉総合センターの施設(和室、研修室)を利用できます(無料)。注釈:会員を対象とした活動の場合のみ
と書いてありました🖐️ 

 

 

サークルの形には2種類あって・・・・

 

①「親子サークル」:乳幼児をもつ保護者がこどもと共に集まり、子育てに関する学習や情報交換などを行うサークル

②「サポートサークル」:子育てを支援する市民が集まって行うサークル

 

の2つが登録出来るのです。
 
「ジョイフル♪ジョイフル」はもちろん(笑)「サポートサークル」(👶がいない)の方です。←言われなくても・・・・
 

その2種類のサークルが、年に数回集まっての、子育て自主サークルネットワーク会がひらかれたのでした。

 

それぞれのサークルの活動内容を報告したり、情報交換を行ったりしているんだけど。

 

堅苦しくない会議ですし。

 

ここで知り合ったサークルさんに♪🎹🎻演奏に呼んでいただく機会もあり、「ジョイフル♪ジョイフル」としても嬉しい。

 

それに、ちびっ子がいる「親子サークル」も「サポートサークル」も一緒に話し合いが出来るってのは良いと思うな💖

 

だいたい、「サポートサークル」の方達は、可愛い人達をかまいたいし 手をさしのべたい人達の集まりですもんね

 
 
会議は、松江市の田和山にある『子育て支援センター』の2階 「健康ホール1」でありましたん。
 
その「健康ホール」では、子育てについて気軽におしゃべりをする場所として2ヶ月に一回『あいあいぼっくす』というのが開催されてます。
 
「子育て中の不安や悩み、休日の過ごし方など、楽しく情報交換しましょう。みなさんがホッとできる場所になりますように。」と書いてありました。
 
「サポートサークル」はそのお手伝いもするのです。
 
可愛いわよ~~💖💖
 
 
さて、こちらは、そこの一階の『子育て支援センター あいあい』の入り口です。
 
 
キレイで 広くて 遊具や絵本もたくさんあって 全天候型で 無料❗❗
 
お得がいっぱいですよね💖
 
しかも、常駐の保育士さんや職員さんがいらっしゃるので、ここでお悩み相談をして帰られる保護者さん達もいらっしゃるとか。
 
なんとなく安全なところで のびのび遊ばせられる場所って良いですよね💖
 
※預けるところではないので、ご自分のお子さまからは目👀を離さないようにしていて下さいね。
 
  
 
 
赤ちゃん👶や小さい人達を連れてのお出掛けは大変でしょうけど。
 
ここなら、「ちっ」とかって舌打ちする人はいないわよ😁  ←いったい何をされたんだ❓
 
税金払ってるんだから、というか、市民のために開かれている場所なんだから 活用しない手はないですよね。
 
11月には、『まい🎻&れいれい🎹』でコンサートもさせていただきます。
 
近づいたらご案内しますねぇぇぇ💖
 
場所は  松江市乃白町32-2(松江市保健総合福祉センター1階)
 
0852-60-8141(こども家庭支援課)
 

https://www.city.matsue.lg.jp/material/files/group/84/aiai4.pdf

 

これが見られますかしら⁉️

 

いろいろな催しがあるので、見て~~💖💖

 

ご興味があれば出掛けてみて下さいね✨

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 松江情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村