みなさま、こんにちは。
 
今日はちょっと毛色の違う話よ。
 
みなさま、ご自宅の粗大ゴミを捨てるのに、鹿島町の『エコクリーン松江』まで行かれたことありますか?
 
とてもとても久しぶりだったのだけど、先日、大型の家具などを処分しなければならず
 
(本棚とか新しくしたので、全部解体して貰いました・・・・・愚息に。 たまには役に立つ。 笑)
 
バイオリニストと2人で行って来ました。
 
ここは、愚息もついてきて運ぶトコだったでしょうに・・・・。笑
 
 (私の車にたくさん積んだので 2人までしか乗れなかったのよ・・・泣)
 
あまりに久しぶり過ぎて 到着までドキドキ。



 
『エコクリーン松江』の中に到着しました。
 
おじ様が 「おいでおいで」して下さってるわ、ありがたし。
 
(撮影、バイオリニスト♡)
 
 
 
ここに着くまでに入り口ゲートで搬入申請書に記入します。
 
その受付している間の地面が実は体重計。
 
体重計と聞いただけでドキドキするけれど、大丈夫。
 
車ごと量りますから,私の体重はバレない。 笑
 
メーターを撮っておけば良かったわ~
 
無事、書類を書いて カードを貰います。
 
矢印通りに進むとゲートがあって,先ほどのおじ様が「おいでおいで」しているところに着きます。
 
お導きの通りに進んで、ご指導の元、プールのような箱状の中にどんどん荷物を入れて行きます。
 
入れるのは,自分で。 たぶん間違いがあってはいけないからね。
 
ガラス扉のついたものとか、ガシャーンって言うのよ。
 
椅子とかも投げ入れるの。 
 
これは結構ショックです。 投げ入れる時、すごくすごく心が痛みます。
 
子ども達もこの状態を見たら良いと思うわ。
 
今まで大切に使っていたものが 捨てられていく様をちゃんと見せておくのも大事な事かと・・・。
 
無事車内をからっぽにして 帰るんだけど。
 
スタッフのおじ様が「そこの扉に向けてゆっくり進むと自動でドアが開くからね」と教えてくれます。
 
ジェントルマンだわ。
 
きっと可愛い女子2人には親切にしてくれたに違いない。 ←こらこら 笑
 
 
 
ちょっとしたアミューズメントパーク感 満載。
 
 
ひゅゅ~んと坂を下りると またゲートがあって、そこにまた体重計があって。
 
どれだけ減ったかわかる仕組み。
 
重さによって料金が違います。
 
1回の搬入が50キログラム以下のときは、500円。
 
(私を捨てたら500円?? ←こらこら)
 
ゲート脇の機械に入り口で貰ったカードを入れて、現金により処理手数料をお支払いして おしまいです。
 
 
 
 
毎月第二日曜が自己搬入の日。
 
この日は、皆様12月にゴミ捨てちゃったのか、全然待たずにスムースでした。
 
あぁ~なんだろう、この気持。
 
ちょっと切ないような・・・・
 
なかなか貴重な体験をさせてもらいました。
 
 
 

エコクリーン松江

 

松江市鹿島町上講武1699-1

 

月曜~金曜(祝日・12月29日から1月3日は除く)9時~16時

第2日曜(12月は第2・第4日曜)9時~16時

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 松江情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村

 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村