こんにちは。

 

 

いちごぱんだです。

 

 

久しぶりに不妊治療の話題を。

 

 

 

ぽってり苺パンダこれまでの治療歴パンダぽってり苺

2020年9月 不妊治療クリニック通院開始
2021年6月 顕微授精へステップアップ(40歳)
2022年3月 PGT-Aに参加(41歳)
2022年7月 PGT-A正常胚移植→陽性
2022年9月 クリニック卒業
2023年4月 第1子男児出産!(42歳)
 通算 採卵6回、移植3回

 

2023年8月 第2子治療始動

2023年9月 PGT-A採卵周期①→全滅

      PGT-A採卵周期②→PGT-A1個

              →C判定
2023年10月 PGT-A採卵周期③→PGT-A1個

                →C判定

2023年11月 PGT-A採卵周期④→PGT-A1個

                →C判定

2024年1月 PGT-A採卵周期⑤→中止

2024年2月 PGT-A採卵周期⑥→全滅

2024年3月 PGT-A採卵周期⑦→全滅
2024年4月 移植準備周期  ←今ココ

 

 

 

育休が明けて職場に復帰し、

育児・仕事・不妊治療の

3本のタスクをバランスよくこなせるのか?!

(本当はもっとたくさんタスクはあるけど、、、)

 

 

 

全滅に終わった最後の採卵から

約2週間。

 

 

 

4月の頭にD3で受診して

子宮鏡検査の予約を取ってきました。

 

 

育休中に子宮鏡検査まで

終わらせたかったのですが、

リセット日との兼ね合いで

復職後のD12になりました。

 

 

職場復帰直後に心苦しかったのですが、

師長にお願いをしたら

快くお休みをつけてくれました。

(師長には2人目治療を続けていることを

すでに話しています)

 

 

 

子宮鏡検査の予約は15:00。

 

 

担当は以前子宮鏡オペをした時にも

お世話になったN先生お父さん

(←ちなみに私の職場から外勤に来ている医師です)

 

 

地獄の子宮鏡オペのエピソードはコチラ下矢印

(別アカウントに飛びます)

 

 

 

 

このオペの時の記憶が強すぎて、

子宮鏡=痛いもの

という認識がどうしても拭えません。。。

 

 

でも終わってみれば、

なんてことはない!笑

 

 

痛みもなくあっという間に終了でしたニヤニヤ

 

 

採卵や移植と違って

終わった後の安静時間もなく、

15:10には着替え終わって2階待合室へ。

 

 

 

 

肝心の子宮内はと言うと、、、

 

 

検査中はモニターをガン見してましたが、

子宮内はつるんとピンクでとてもきれい

(産後はきっとズタボロだったんだろうに、

こんなにきれいに戻るのね〜キラキラ

 

 

心配していた痛みこそ全然なかったものの、

卵管の入口とは別に

何か赤いできもの

が1個見えちゃったんです、、、

 

 

子宮底部に

明らかに何かある滝汗

 

 

考えたくはないけど、

ポ、ポリープ再発なのかしらね滝汗滝汗滝汗

 

 

またあの激痛のオペを

しなきゃいけないのかーー?!笑い泣き笑い泣き

 

 

完全に撃沈モードで

待合室で説明を待ってました。

 

 

 

 

 

院長が不在の日だったので、

検査後説明はZ先生(久しぶりだわー)アセアセ

 

 

以前よりは聞き取りやすかったけど、

やっぱり最後の方はゴニョゴニョ

何言ってるかよく聞き取れず、、、

(←ゴニョゴニョ話す先生で有名笑)

 

 

結論としては、

 

異常なし!!

 

 

子宮内膜炎の所見もなし、

ポリープもなしキラキラキラキラ

 

 

底部に赤く見えたのは、

嚢胞かも?とのコメント。

 

 

臨床的意義はなし、

着床にも影響ないところだから

無視して大丈夫とのことでした。

 

 

はあぁぁぁ~

 

よかったよ〜

ポリープじゃなくて笑い泣き

 

 

 

ポリープの心配もなくなったので、

リセットしたら移植周期に入る予定です。

 

 

Z先生には自然周期を推されました。

 

 

というか、

現在うちのクリニック(DLC)では

生理周期が安定している人には

基本的には自然周期を勧めているそうです。

 

 

というのも、

こういうデータがあるから下矢印

 



 

 

妊娠率に関しては

自然周期もホルモン補充周期も

差はないそうですが、

妊娠後の合併症発症率に

結構な差があるとのこと。

 

 

私は1人目の時は

ホルモン補充周期で移植しましたが、

特に合併症は出ませんでした。

 

 

それが運が良かっただけなのか、

体質なのか、

ハッキリわかりませんが、、、

 

 

こう明らかに差があることを示されると、

ちょっと悩みますよね。

 

 

確かに生理の周期は

安定してる方ではあるけども、、、

 

 

でも私の場合は仕事の都合上、

やはりホルモン補充周期がいいかな。

 

 

自然周期だと排卵日を特定するのに

何度も通院しなきゃだし、

排卵日によって勤務交代をお願いしなきゃ

いけなくなるかもしれないし。。。

 

 

もちろん

ホルモン補充周期の方が

薬を使う分だけ高くつくし、

膣剤は本当に面倒くさい。

 

 

でも、、、

自分の生活を優先的に考えると

(今回は育児もプラスされてる)、

ホルモン補充周期ではないかと。

 

 

 

次のリセットまでに

よくよく考えておきます。

(ホルモン補充周期ならD3までに受診なので)