●緊急入院9)通常の重度で緊急時の潰瘍性大腸炎の治療 | 潰瘍性大腸炎 & クローン病&過敏性腸症候群の改善・完治・根治

潰瘍性大腸炎 & クローン病&過敏性腸症候群の改善・完治・根治

                               ★ 仲間同士の情報交換サイト! ★

▼ 潰瘍性大腸炎の専門医だったらの治療法

もしも、ちゃちゃさんが、肝臓専門医でステロイドパルスのスペシャリストではなく、潰瘍性大腸炎の先生だったら、治療はどうなったのでしょう? 

以下の治療指針は、最新のものです。ちゃちゃさんが治療を受けた当時、まだ認可されていなかった薬による治療法もあります。

 

◎ 慶応大学病院が作成した潰瘍性大腸炎の治療

 

★ 厚労省治療指針 2024年

ステロイドパルスについて、大人の患者に対する表記はありません。

 

C. 重症 

1) 細心の注意を払い、次の一手を考慮しておく

  • 入院のうえ全身状態の改善に対する治療を行う。 
  • 常に外科治療の適応に注意し、必要に応じて外科医と 連携して治療に当たる。
  • 緊急手術へ移行する可能性 もあるので、必要に応じて専門施設への転院も考慮に入れる。

2)薬物療法としては、

  • 当初よりプレドニゾロン1日40~ 80mg(成人においては1~1.5mg/kgを目安とし、最大 で1日80mg程度とする。)の点滴静注を追加する (ステロイド大量静注療法)。
  • これで明らかな 効果が得られたら、プレドニゾロンを40mgまで漸次 減量し、その後は1~2週間毎を目安とし30mg、 20mgと病態に応じて減量し、以後は2週間毎に 5mg程度ずつ減量する。
  • 原則として投与後3か月を めどにプレドニゾロンから離脱するようにする。
  • 必要と思われる症例には、当初よりE. 難治例の(1) の【ステロイド抵抗例】の治療を行ってもよい。 

3)前項の治療を行っても1週間程度で明らかな改善が 得られない場合(ステロイド抵抗例)は、のいずれかの治療法を行う。

  • 血球成分除去 療法
  • カルシニューリン阻害剤であるシクロス ポリン(サンディミュン®)持続静注療法(保険 適用外)
  • タクロリムス(プログラフ®)経口投与 
  • 抗TNF-α抗体製剤であるインフリキシマブ (レミケード®)、アダリムマブ(ヒュミラ®)、ゴリムマブ(シンポニー®)
  • ヤヌスキ ナーゼ(JAK)阻害薬であるトファシチニブ(ゼル ヤンツ®錠)〈注11,14〉、フィルゴチニブ(ジセレカ® 錠)〉、ウパダシチニブ(リンヴォック®錠)
  • インテグリン阻害剤であるベドリズマブ (エンタイビオ®)
  • 抗IL-12/23 p40抗体製剤 であるウステキヌマブ(ステラーラ®)点滴静注(初回 のみ2回目以降は皮下注射)
  • 抗IL-23 p19 抗体製剤であるミリキズマブ(オンボー® )点滴静注 (3回目投与まで静注、4回目以降は皮下注射) 

 

なおこれらの選択肢のうち一つの治療法で効果 が不十分な場合に、安易に次々と別の治療法を試すことは慎重であるべきで、外科治療の考慮も重要 である。 

 

4)重症例の中でも臨床症状や炎症反応が強い場合、 経口摂取が不可能な劇症に近い症例ではインフリ キシマブ、タクロリムス、シクロスポリンの選択が 優先的に考慮される。  

  • タクロリムス、シクロスポリンで寛解導入された 場合は寛解維持療法の項に示すようにチオプリン 製剤であるアザチオプリン(イムラン® ・アザニン® など)や6-MP(ロイケリン®)(保険適用外)による 寛解維持療法に移行する。
  • 血球成分除去療法で 寛解導入された場合には、それまでの臨床経過に 応じて、血球成分除去療法による維持療法、アザチ オプリンや6-MP(保険適用外)、5-ASA製剤による 維持療法を行う。それ以外の生物学的製剤・JAK 阻害薬で寛解導入された場合、同じ治療法による寛解 維持療法が選択可能である。

5)以上の治療でも明らかな改善が得られない、または 改善が期待できない時は、すみやかに手術を考慮する。 

6)重症例には血栓症を発症するリスクがあり、積極的な スクリーニングを考慮する(腸管外合併症の項参照)。

 

▼ ステロイドパルスは治療指針の中になし

緊急入院した病院の担当医が、もしも、潰瘍性大腸炎の専門ではなかった場合、ステロイドパルスの治療になる可能性は、以上の治療指針によると、なかったことになる。

 

 

**********************************

仲間の皆さんへ

好評をいただいている対談シリーズ ちゃちゃさんの緊急入院:6月編はここまでです。

次回は7月以降になります。

 

コメント、感想、聞きたいことなどあれば、お願いします ヽ(^o^)丿

***********************************