都内に唯一存在する坂東三十三観音は浅草にある金龍山浅草寺です。
前日の浅草は花火大会で大賑わいのようでしたが、今日は日曜日で昨日とは違う海外からの観光客で大賑わいの浅草寺を昨日に続き遍路してみました。
お経を唱えるスペースもないほどの人込みに、若干閉口しながらご朱印をいただきに、どこも人・人・人でお寺の静寂など、どこにも感じることは出来ません。
以前浅草寺の副住職さんとお付き合いがあったころ(今は転勤されているのでしょうか)お寺の内側をご案内いただき内部にある蓮華の花を手に持つ観音様や外からは想像すらできない静かなたたずまいの素晴らしい庭園を拝見した頃が懐かしく思い出されます、浅草寺の内側の静寂さと外側の華やかさはそれそのものが陰陽なのかもしれません。
浅草寺は金龍が、そして前日訪ねた6番長谷寺さん下には白龍神社と龍のご縁が続きます。
隅田川の浅草から見える東京スカイツリーも工事が進んでいるようで完成が楽しみです。
8月1日は蒸し暑く人込みで溢れ賑わう浅草寺の大黒天のご利益もいただき、楽しい遍路から始めることが出来ました。