ネーミングライツでザ・ヒロサワ・シティ会館となった、茨城県立県民文化センターでの森昌子還暦コンサートに行ってきた。
我が家から車で45~50分くらい割と近いです。
3度目となるので楽屋口も知ってるので行ってみたら、すでに数名のマコ友さんが集合していた。
今回入り待ちをした9名ほどのマコ友さんは、全員女性でした。
昌子ちゃんは、11時半過ぎ(だったかな?)くらいにトヨタのヴェルファイアに乗って到着。
帽子を目深にかぶっておられましたが、元気そうに手を振って楽屋に入って行かれました。
いつもよりちょっと入りが早いなって思ったのです。
その後、会館内のレストランで簡単に昼食を済ませマコ友さんとマコ談義。
あっという間に時間が流れ、開場です。
私は今回も昼の部は最前列、去年の北とぴあからずっと1列目が続いてます。(夜は違ったけど)
オープニングのご自身のナレーションで、いつもなら「爆笑コントで綴る昭和歌謡パート3」と言う所が、「ファイナル~~~」(語尾にエコーがかかってる)と言ったので、「あれ?!」と思ったのです。
私も3か月ぶりのコンサートだから、多少は変わってる部分もあるんだろうなって思ってたら、そうじゃなかった。
今回のコンサートから、特に第二部の曲目が変わってました。
一部のま~ちゃんのコント部分も、日本蕎麦屋さんだったはずが、ラーメン屋さんに戻ってました。
「シクラメンのかほり」は歌わなかった。父ちゃんがほうきをギター代わりにしてるのが面白かったんだけどね。ま~ちゃん部分、ほんの数分カットしたのかしら?
本音として熱烈ファンは、ま~ちゃん部分は短くていいと思ってる人が多数です。
あんなコントをやってる時間に歌を1曲でも多くと、つい思ってしまうんです。だってもう時間がない!!
テレビでは歌を歌ってくれる番組出演は無いし、もう来年が無いと思うとあせってくるんです。どうしても。
冬服セーラーで学園三部作の後、第二部の始まりは久しぶりに「花魁」からでした。
ここのところ「はぐれどり」からだったので、あれ変わったって、この時に思いました。
振り袖姿の後ろ姿に、薄い羽衣のような薄紫色の打掛を羽織って、赤い長いキセルを持って立ってました。
歌が始まる直前に打掛を脱ぎ、キセルは黒子さんが受け取ってます。
髪には赤い珊瑚のかんざし刺してました。「花魁」を歌い終わると、そのかんざしだけ抜いて、帯締めの間に挟むのです。振袖は黒の地の中振り。
とてもドラマチックな素敵な演出でした。
「花魁」「はぐれどり」「なみだの桟橋」「j彼岸花」
「彼岸花」は、久しぶりに聞けたのでうれしかった。大好きな歌です。
次は衣装を濃いブルーのタイトなドレスに変え、白い羽とカラフルな飾りが付いたショールのようなのを身にまとってた。
テンポのある曲で「孤愁人」「北寒港」「恋ひとつ雪景色」「哀しみの終着駅」(2017年バージョンかな)
「恋ひとつ雪景色」は、5周年記念曲だから大好き。久しぶりに聞けて良かったです。
白のふわっとしたドレスは新しくなってました(たぶん)
髪飾りも豪華で素敵。でもなぁ・・・欲を言うなら、ショートヘアにあの髪飾りだけ付けるよりも、なんか変化が欲しかった。
昔は髪形の変化が楽しみだっかけど、今は髪飾りが変わるだっけだから。
「愛傷歌」「哀しみ本線日本海」「立待岬」「越冬つばめ」
「愛傷歌」は、歌い始めのアレンジが全く違ってて、よりドラマチックだったので、はじめ何の曲?って思っちゃった。
「越冬つばめ」は、元のバージョンです。
今回は、「あなたの愛に包まれながら」の後、アンコールがありました。
とは言っても、もちろんこれも演出の一つですが…・
いよいよファイナルになったんだなぁ…って思いました。
会場みんなで「アンコール、アンコール!!」と手拍子をし、するするっと緞帳が上がってまたまた大拍手の嵐でした。
白の衣装から大急ぎで、去年の夏 板橋でのジャズのコンサート時に衣装に変えてきた。
「人生に乾杯」「惚れさせ上手」の2曲をノリノリで披露してくれて、最後気分が高揚しました。
ただ、一般受けは低かったかもね?一般の人は知らないでしょうから。ファンはうれしかったけど。
(曲目を忘れないうちにと、終わってからお茶しながらみんなに聞きつつメモしました)
夜の部が終わってからは、ダッシュで会館をでて、楽屋口へ…。
必死に走ったので息も絶えだえで、苦しかったけどセーフでよかった。
だって~~昌子ちゃんって出るのが早いんですもの。ゆっくり出てたら間に合わない。
無事お疲れ様の挨拶とともにお見送り出来ました。
ノリチップ買いました。
夜の部では売り切れてましたから、これから行かれる皆さんは、昼の部の開場すぐに買う事をお勧めします。

昼の部、お隣さん風邪ひいてました???ずっ~~と鼻をすすってましたけど。
牧野さんがお話しされてる時は、大丈夫みたいでしたが。
子供じゃないのだから、お鼻は洗面所でかみましょうね~~~。ち~~んなんちゃって。
静かな曲の時、すごく耳に付いて困りました。ず~~っとだったので。
本日やっと、後援会からチケットが届きました。(マコ友さんの分も)
うれしいけど、やっぱり悲しい。複雑な心境です。

いつものように、新聞記事はこちら!
昌子ちゃんゴールの日まであと52日
『夢をありがとう昌子さん企画』
宇都宮のラストコンサートを飾るスタンド花を贈りましょう企画です。
11月29日(金)締め切り。