先日行ったケプリ・スクール

京都フォロー会での出来事をマンガに。

マンガ用に少々のアレンジはしてます

 

フォロー会の様子

 

 

 

 

 

 

 

夫人は女だからこそ

男の人ってすごいなぁと

思うことが多いのですが

女は女ですごいよ

 

最後のコマのセリフについて

ケプリさんに聞いたところ

 

理を知っているから、

そういうものだって思ってるし

なんとも思わないそうです。

 

男性なら、そう言うだろうね。

だけど私は男性ではないので、素敵と思う。

 

 

 

エネルギーについて

正直、夫人はハッキリとは

わからなかったのですが笑

 

エネルギーわかる人は

マンガのような感想を口々に

言っていました。

 

夫婦ふたりで行うライブも

来る人の身体が

熱くなりそうな予感なので

リンクしてますね。

今までも二人でライブしてたけど、今回はより男と女が出るんですよ〜考えると照れしかない!

 

 

 

え?だけどさ

妊娠出産には

男性も欠かせないよね?

 

なのになんで男の人には

塩対応?

 

そんな疑問が出てきたとき

思い出したのは

8月に参加したあやかみちゃんの

あわうたお茶会。

 

「なんで『あわうた』には

『あわ』が入っていて

『さぬき』が入ってないのだろう」

 

お茶会の数日前に

そんな疑問が出てきたので、

あやかみちゃんに軽く聞いてみたら

宿題として扱ってくれました。

 

『あ』と『わ』の中に『さぬき』がある。

その中身を記してあります。

読んでみてね。

 

 

『あわ』が命の方向性を表すものなら

ディセンションに合わせ?

女性を抑えこみ

男性が優位になる社会になったのも

頷けます。

もしくは女を守るために

隠したと考えてもいいなぁ。

 

 

 

女性が「生む」としたら

男性は「育てる」か

 

それなら遥拝所が

男同士にすんっとしてたのも

理解できる

「生む」ではないからね

 

そういえば、子育ても

男性の方が向いてると思うとき

あります



ちなみに

女一人でも癒しの感じは変わらず

男一人はやっぱり「すんっ」でした

 

 

 

マンガに描いた場所は

 

 

 

 

ケプリや夫人のイベント情報>>★★★