先日オンラインサロンで生き霊についての質問があり
答えてる中でケプリさんが
「『生き霊=怖いもの・悪いもの』と一括りにしないほうがいい」
と話していました。
今回のミニケプリがその例です。
ケプリスクールでは氣を扱います。そのため
今まで以上に自分の氣を使うから消費しやすい
↓
スキができる
↓
変なものに付け込まれる可能性がでてくる
↓
そこをカバーするためのミニケプリ
当人の氣が減っていたら、オートで補充したりヒーリングしたり。変なものが寄ってきたら弾いてくれたり。
これをスクールで毎回、生徒全員分(12名)につけています。
卒業したら回収です。
守ってばかりいたら成長しないしね。
生き霊を飛ばし続けると、飛ばす方はどんどん消耗し、命の危険が及ぶことがありますが
ケプリさんの日常に支障のない範囲の量でミニケプリを飛ばしています。
素人目から見ても、すごいな..
エネルギー?パワー?の総量、どれくらいなんだろ...
フルパワー出したらかめはめ波ならぬ、ケプケプ波が出るんだろうか...
と、こんな例もあるよという話でした。
ミニケプリもね、視る人によっては生き霊と判断します。何を視て生き霊とするかは視る人によりますが。
「生き霊=怖いもの・悪いもの」だけで判断するのは、それはただ表面上しか見ていないのと同じこと。
言いたいことは、
全てに良いも悪いもないし、
全てに良いも悪いもある。
それが理解できないと、人や出来事を良いか悪いかでさばいてしまいます。
、、、苦しい。
一瞬、爽快かもしれないけど、苦しいです。
そういう人は、あらゆる物事の良い面と悪い面、メリット・デメリットを見つける癖をつけてみて。トレーニングです。
そして、良い面は悪い面で
悪い面は良い面でもあります。
積み重なると、いちいち物事を裁かなくなるので、苦しさは減るでしょう。
ただし、何かがあった時に
「これにも良い面があるはずだから怒ってはいけない、悲しんではいけない」
「これにも悪い面があるから喜んではいけない、楽しんではいけない」
と感情を抑える必要はないです。
それやったら余計にこじらせますから。
裁かない視点を持つことと、あなたの感情は別扱いです。
================
12月分受付中
>>ケプリの個人鑑定
2020年4月10日〜16日
クラウドファンディングしています
同人誌<星の守人>
感想はこちらまで→★★
================
オンラインサロン「ケプリのがっこう」
【11月30日のライブ配信】
◆霊的なサインの夢はまわりくどくない
◆生き霊対策はある?(15分頃)
◆他人から気の影響を受けて体調をくずしてしまう(30分頃)
◆この先の時代はどうなる?(40分頃)
オンラインサロンについてはコチラ→★★
================
ケプリ夫人への執筆等お仕事のご依頼はコチラ→★★

