タイでの話、続き。

 

 

 

これまでのタイ話はこちら。

矢印2タイから帰ってきました。ただいま。画像がいっぱい記事

矢印2●毒も必要。体の欲するものは体に聞いてみる

矢印2●自ら気持ちを迷子にさせる人ほど、「自分を愛する」のテーマが強い

 

 

 

 

 

3日間のリトリートで毎日受けてた

チネイザン(内蔵)

カルサイ(生殖器)

トークセン(木槌療法)。

 

 

 

今回は

私がチネイザンを受けてたときの

出来事。

 

 

 

コマ数が多いので

いつもの4コマ形式ではありませぬ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この先生の施術を求めて

各国からお客さんが来るそうですが

その人が「納得できない」というくらいの

出来事だったようです。

 

 

 

通訳の方に

「昨日、今日とおしっこに白いものとか

混じったりしてなかった?」

と聞かれましたが

私に身に覚えがあらず。

 

 

 

先生は席を離れてから

40分後に戻ってきましたが

(沖縄時間ならぬタイ時間…)

どうやら私の子宮にあったものは

先生が受け取り

排泄してきたとのことでした。

そしてエネルギーが不足したので

休憩中に米を食べてきたと。

ありがたい!

 

 

 

 

 

 

昔、病院の検査で筋腫が見つかったときは

30代女性の4分の1に子宮筋腫があると知り

「なんだ、そんなに一般的なものなら

心配することじゃないねー」と

何も知らない私はお気楽でしたが、

今思うとそれだけ我慢している女性が

多いってことですよね。

(我慢した感情は子宮に溜まる)

 

 

 

 

 

 

それで、

なんでこんな不思議なことが

起こったんだろうって振り返ると

もちろん護られているのも当然あるでしょう。

だけど、漫画にあるように

「病院に行った方がいい」と聞いたとき

一瞬怖くなったけど、その後

ただただ体に感謝できたんですよね。

 

 

 

あー...ありがたいなぁって。

 

 




 

感謝って何がすごいって

感謝している本人が気持ちいいんです。

そのとき発せられたものって

自分の内側にも外側にも

細かな光がキラキラと

どこまでも広がっていく

そんな感じが今回はしました。

私には深く

周りには広く

とてつもなく気持ち良くなる。

その影響もあったでしょう。




だけど、ここまで書いていて思うのは

感謝云々ではなく

奇跡は誰でも起こせるものってことね 笑

 





 

あと「だから、感謝しましょうね」

と言うつもりは毛頭ありません。

感謝って湧き出るものだから。

心から感謝できるようになりたいなら

感謝をしようとしないこと。

 

 

 

ありがたいって思えないなら

それでいい。

そのときが来たら

勝手に沸き上がるから大丈夫。

感じ方はその時、その人それぞれ。

 

 

 

 

 

 


今回の旅で宿泊した先と

マッサージの先生については

ブログ上では紹介しませんが、

リアルで会ったときに

紹介したい人にしていきますね。

 

 

 

チネイザンやカルサイは

日本でもやっている人がいるみたいなので

気になる人は調べてみてね。

この度をアテンドしてくれた

ゆーへいくんも出来るって。

 

 

 

 

 

 

 

子宮とか筋腫といえば

妊娠を気にする方もいらっしゃると思います。

今朝見つけた堀江さんの記事が優しかったので

リンク貼ります。

矢印2妊娠報告が1000人を超えた理由。〜実践!堀江式しあわせになる妊活法 その1〜

 

 

 

産婦人科医の方の医学的見知ブログも興味深い。

矢印2https://ameblo.jp/zzz859225/

 

 

 

 

 

 


タイ写真集

{5FAD5354-35B5-4664-9DB9-3D0E37F23B9E}
王族たちの昼下がり
 

 

{70A6D6A4-F9EB-4AB8-96F7-B9AE5CC6EBF7}

まるで蝋人形のように

 
 
{103C840F-729D-49D3-9276-471AF89FC343}
似合うー♡
 
 
 
 
{05258B1B-C294-4245-AC5D-27A84005D64B}
これ撮ったけど、何もセリフが出てこない...
 
 
 
{91F244B9-8565-42A6-95A5-B3C6102D2A9D}
昼からベッドルーム 笑
 
 
{CF39F3E6-69F9-4C30-AE07-79C445214F71}
王族が街人の格好して遊びに来たよ!(嘘







タイ話、あと1回です。
その後、いつものマンガ更新してから
ちいさいまつりの話にしますね。