今年度の指定校の情報がまだ出てこないこの時期だからこその不安…


娘、志望大学にいけるんか?


で、根をあげそうになっているのが、指定校を捨てるか否か。


大学志望順位お願い大学>ラブ大学

学科志望順位=◎◎学科>☆☆学科>〇〇学科

と言うわけでこんな志望順位となりました。



第1志望 お願い大学 ◎◎学科※指定校なし

第2志望 お願い大学 ○○学科※指定校あり?

第3志望 ラブ大学 ☆☆学科※指定校あり

第4志望   ラブ大学 ○○学科※指定校あり

第5志望 お願い大学 ◻︎◻︎学科※指定校あり

※指定校の有無は昨年実績です。

※第2志望もなかったかも💦メモ不可のため曖昧。


つまり…


第1志望で腹を括ったら、第2志望以下の指定校は捨てる


ことになります。

あんな事件や

コイツ、試験むりだわゲロー


もちろん、試験出来ないからと安易に推薦狙いはコケる、それはわかっています。


が、それを踏まえた上で戦略として


第3志望ラブ大学☆☆学科の

指定校を取りに行く


というのもアリなのでは!?第3志望なら指定校の評定に届いている…もう、うちはここで


確実な合格を取りたい。



出典:『二月の勝者』第86講


佳苗ママ!気持ちすごくわかるよ!えーん


第3志望のラブ大学☆☆学科もかなり熱望しているからこういう考えにもなるのよ…本人的には第2志望とほぼ同着。



この話は娘にはしていません。ブログで自分の不安を吐き出して、落ち着いてから、日を改めて戦略会議を開きたいなと思います。



赤本手帳、役に立ってます!受験スケジュールはアプリではなくアナログ管理がいいですね。