続・お腹の精密検査・その1「病理検査結果」 | レジストリーTIME

レジストリーTIME

レジストリーのブログ

皆様 こんにちはぁm(_ _)m

 

レジストリーでございまぁすヽ(^0^)ノ

 

 

さてさて 先月 2024年4月15日(月)に

 

胃カメラ・大腸カメラを 初体験しまして

 

その際に

 

・胃と食道のつなぎ目の炎症

・大腸に4mm程のポリープが

 あり摘出手術

 

を 行った訳です(‥ゞポリポリ

 

 

一応 病理検査に 出したのですが

 

結果が出るまでに 2週間程 かかるとかで

 

丁度 GWに 突入してしまいまして

 

GW明けの 5/7(火)に 予約をしていた

 

消化器内科の先生の所へ 行って来ました

 

やっとの事で 病理検査の結果が

 

分かります…

 

 

なお 「お腹の精密検査」シリーズ

 

過去のシリーズは こちら↓を 御覧下さいm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

2024年5月7日(火)

 

AM10:20頃 消化器内科クリニックに行く

 

予約は AM10:30なので

 

待合室で 待っていたのだが…

 

 

GW明けという事もあってか

 

まぁ 患者さんの 多い事 多い事…

 

ってか この消化器内科クリニックは

 

全て 予約制なので 本来ならば 予約した時点で

 

ある程度 来院者の数は 把握できそうなものだが…

 

 

何だかんだで 予約時間から ほぼ50分も

 

待たされる事となる…w

 

 

AM11:19~AM11:21

 

院長先生から 今回の 病理検査結果の説明

 

<院長先生の説明>
(1)4mmの大腸ポリープの 病理組織検査結果について
 ・悪性所見無し ガンでは無い
 ・組織病理名?は「低異型度腺腫(ていいけいどせんしゅ)」

 ・低異型度腺腫の 顔付きが悪くなって行くと

  「中異型度腺腫(ちゅういけいどせんしゅ)」

  「高異型度腺腫(こういけいどせんしゅ)」と変化して

  「ガン」に なって行く
 ・ポリープの段階で 治療を終えている

(2)食道と胃のつなぎ目の炎症の 病理組織検査結果について

 ・悪性所見無し ガンでは無い
 ・異型?の心配は無し

(3)血液検査結果について(B型肝炎・C型肝炎について)
 ・カメラの洗浄の加減で B型肝炎・C型肝炎の

  感染症が無いか?を チェックした
 ・B型肝炎・C型肝炎の両方とも 感染していなかった

  異常無し

(4)医療保険の書類に関して
 ・診断書(5500円)
 ・今回の手術は

  「内視鏡的大腸ポリープ粘膜切除術」でOK

(5)今後の大腸カメラ・胃カメラの検査に関して
 ・組織の病理名も そんなに悪くは無かったので

  大腸カメラの検査は 1~3年後で良い

 ・胃には ピロリ菌が 居なかったので

  胃カメラの検査は 何か症状があった時で良い

<料金に関して>
 ・前回の手術代29300円の際に 別途750円が

  必要だったが 会計時に漏れていたため

  今日の支払いに 750円を追加
 ・今日の支払いは 診断書(5500円)・前回の750円を

  合わせて 計8170円

 ・今回の 一連の費用としては

   4/12(金)1740円

   4/15(月)29300円

   5/7(火)8170円

   トータルで 計39210円

 

まぁ…

 

こんな感じですた(‥ゞポリポリ

 

 

ブログやメッセージで コメントを頂いた

 

皆様には ご心配をおかけした事と

 

ご報告が遅くなりました事を お詫び申し上げます

 

済みませんでしたm(_ _)m

 

 

取りあえず 現時点では 問題無いとの事で

 

一安心しましたヽ(^0^)ノ

 

色々と お気遣い頂きました 皆様

 

本当にありがとうございましたm(_ _)m

 

 

さて 取りあえず

 

胃腸とも ガンでは無かったようで

 

一安心したんですけども

 

今回 色々と 勉強になった事が あるので

 

上述の内容と 重複する部分も ありますが

 

書いておこうと思います

 

 

ちなみに 胃の方については 自分なりに

 

調べてみて 「ピロリ菌」が

 

居ると ガンになる場合と

 

居ない事で ガンになる場合がある事も

 

分かったので そこの所も 詳しく 書いておきます

 

 

<大腸ポリープがガンになる過程について>

・今回 ポリープを 摘出手術で 取り除いた

 今回は 「低異型度腺腫(ていいけいどせんしゅ)」

 

・低異型度腺腫の 顔付きが悪くなって行くと

 「中異型度腺腫(ちゅういけいどせんしゅ)」

 「高異型度腺腫(こういけいどせんしゅ)」と変化して

 「ガン」に なって行く

 

<食道と胃のつなぎ目の炎症について>

・異型?の心配は無し

・ピロリ菌は 居ない

・ただし ピロリ菌が居ない事で 「逆流性食道炎」から

 「食道胃接合部ガン」に なりやすい傾向がある

 説明は 以下のページ↓を 参照

 

 

今回 サクッと調べて 勉強になった事としては

 

「ピロリ菌」が 居ない方が

 

良いに越した事は 無いけれども

 

「ピロリ菌」が 居ない事で

 

「酸度の高い胃液が分泌」される という事態を招く

 

傾向もあるという事が 判明しました(‥ゞポリポリ

 

 

実は 2年前に永眠した 伯母(父の姉)も

 

食道と胃のつなぎ目 噴門(ふんもん)の所が

 

ガンになるという 「噴門(ふんもん)ガン」が

 

原因で 亡くなりました

 

 

まぁ…

 

段々と 年を取って来るにつれて

 

色々と 気を付けねばなりませんねぇ(;^_^A アセアセ…

 

 

さて 今回

 

診断書(5500円)

・トータルで 計39210円

 

なんていう

 

結構 バカデカい出費を 伴ってしまった訳ですが

 

実は 数年前に 医療保険に 加入していた事で

 

これらの お金が 後程 返金されるかも?

 

という事が 分かって来ました( ̄ー+ ̄) キラーン

 

 

ってな訳で 今度は

 

この 医療保険の 返金についても

 

ちょっと 書いてみようと思いますので

 

お楽しみに~ヽ(^0^)ノ