楽器店で教えていたときのこと | 佐倉市ピアノ教室【みながわピアノ教室】音楽は心へのおくりもの

佐倉市ピアノ教室【みながわピアノ教室】音楽は心へのおくりもの

ピアノが弾けて良かった♪
大人になったときにそう感じていただけるよう
基礎を大切にしたレッスンをしています。

こんばんは

昨夜は雷⚡️と雪がすごかったですね。

影響はありませんでしたか?

 

雪かきを!と思って朝から気合が入っていましたが、雨で溶けてくれたようでホッとしました。

徒歩でいらっしゃる午前の生徒さんは別日に振替えていただきました。

教室では年間3回までの振替としていますが、悪天候は3回とは関係なく振替をしています。

 

 

 

 

先日、高校・音大と同じだった友人と会ってたくさんおしゃべりしてきました。

2人とも楽器店(大手の特約店)で仕事をしていた経験あり。

友人は別の楽器店でグループ講師、私はピアノ個人の講師をしていました。

 

 

「ところで、なんで楽器店の講師になったのだろう?」という話題になり‥

 

 

私の場合は、学生の時にその地域の楽器店の方からお話をいただいたのがきっかけでした。

すでに自宅では数人レッスンをしていましたが、1日だけならということで。

(卒業後は直談判でレッスン日を週3日に増やしていただきました)

 

 

 

 

話していると色々思い出してくるものですね。

楽器店あるある!で、良かったこともちょっと疑問だったことも。。

 

 

 

 

当時はネットでピアノの先生方とつながることもありませんでしたから、自宅だけで教室をしているよりは良かったのかなと思います。

8年在籍していたなぁ。

コーラスの伴奏(20周年コンサートのプレッシャーで十円ハゲできましたゲッソリ)とデュオの練習が忙しすぎて辞めてしまいました。。

 

 

 

 

 

当教室で行っていることを少しご紹介音譜

 

💎レッスン時間は40分間〜

 

💎音源だけにたよらず、ソルフェージュも取り入れて総合的な音楽力をつける

 

💎振替レッスンもあり(年間3回です)

 

💎発表会では生徒さん方や保護者の方々にも簡単なお手伝いをお願いしています。

 (自分たちの発表会という気持ちを持ってほしいからです)

 

などなど。

楽器店講師を経てきたからこその 今✨があります。