Hulic hall-2020.7.12 SUNFLOWER FES ⅩⅩⅩⅡ其の壱
7.12当日
本来ならいつも使っている交通手段の高速バスを使いたいところだが、
コロナ禍で運休している便が大半だし、
そもそも決断したのが数日前。
疲れを残したくないのもあるし、
運休もないはず。
新幹線で東京へ向かうことにした。
今回の作戦エリアはヒューリックホール
初めて場所である。
車内で調べると有楽町にある。
東京駅から山手線で一駅。
これは移動が楽で助かる。
あとは駅から近いともっと助かる。
TwitterのTLに具体的な行き方が載っていたので迷うことなく着いた。
駅から徒歩3分くらい。
ルミネと阪急の間の通路のエレベーターで11階まで上がるとヒューリックホールである。
事前にネットで買ったチケットのQRをスマホに表示させ読み取ってもらい、
ドリンク代を支払い入場する
、、、はずだったのだが読み取れない。
実はワシが買ったのは次週にも開催される同イベントのチケット。
ここまで来て帰る選択肢はない。
当日料金を支払い入場。
入ってみてビックリ
すごく立派なミドルクラスのホールで2階席まである。
まるで劇場だ。
2階から回ったが客席は1階までなだらかに下がって続いていた。
ワシは空いている1番近い席に座った。
すごくゆったりした席だったのだが、
もともと映画館だったのを流用したらしい。
なるほど合点がいく。
音響もいいはずだわ。
さて時計の針をFEAMの出番に進める。
前進して空いてる席に移動。
かなり前方なので見上げる形になる。
1曲目
The Empty Doll
当然声出せないし着座なので、
クラップとちっさく振りコピするしかないのだが、
じっくり観ることができるのでこれはこれでよし。
"劇場"だからこの曲はピッタリだ。
2曲目
エクスタシー
やっぱり日曜の昼下がりだからね。
この曲も劇場映えするなぁ。
3曲目
Reignite~燃え上がるキモチ~
やっぱりこの曲好きだわ。
思いっきり動きたくなってしまう。
MC挟み
4曲目(ラスト)
銀河のKISS☆☆☆
この曲でおもっきり動きたい衝動がMAXに。
必死におさえつつクラップと小さくフリコピ。
曲が終わり挨拶するとサッと引き上げていった。
締めのコールが出来いのわかってたからね苦笑
3月ぶりのFEAM、
やっぱり大好きだなと思ったし最高だと改めて思ったけど、
おもいっきり動けず声も出せなかったのはもどかしかったな。
prologue-2020.7.12 SUNFLOWER FES ⅩⅩⅩⅡ
新型コロナ緊急事態宣言が出される前の3月下旬からプロレスもサッカーもライブハウスもあらゆるスポーツやエンターテイメントが自粛になっていった。
5月下旬に解除になり、
いつ再開するのか。
プロ野球やJリーグ、
プロレスが無観客で再開していくなか
6月下旬頃から
アイドルたちも有観客ライヴがちらほら出て来た。
7.12
本来ならこの日
FEAM Yukiの誕生日当日の生誕が予定がされていたが
公式に開催リリースは出ないまま。
同日清水エスパルスが有観客試合再開するとのことだったが、
1週間前にFEAMが対バンライヴに出演することをリリース
誕生日当日の生誕イベントは無しとなった。
ワシは迷った。
生誕じゃないなら日本平行くべきか、
それとも、、、
結成後ワシが下した判断は
東京で誕生日を祝う。
判断したのは3日前だった。
実は3.31 大日本プロレス 一騎当千ツインメッセ静岡大会を観ていた話
実はコロナの緊急事態宣言が出る間際の
3.31
大日本プロレス 一騎当千~strong climb~
ツインメッセ静岡大会
観に行ってきました。
途中ロザリオクロスさんのパフォーマンスが入り(写真無し)
アブドーラ小林選手の血付き直筆サイン色紙を購入。
そしてメインイベント
お目当ての
一騎当千公式リーグ戦
関本大介vs佐藤耕平(ZERO1)
このカード黄金カードなんですよ。
このカードを静岡でみられるなんてそうそうないから観戦をきめたんです。
いやぁ、マジでド迫力の大熱戦。
試合は関本選手がジャーマンスープレックスで勝利。
この試合だけじゃなくすべての試合が見ごたえあって
ホント見に行ってよかったです。