橙の斬撃 -68ページ目

EMOTION-2020.11.11 FEAM 14th AnniversaryLIVE其の参

1900時
まずオープニングアクトとしてmogu☆moguが2曲。



そしてそのあといよいよFEAMのワンマンの本編スタート。

ビジョンに映像とovertureが流れ、、、

1曲目

ノーマークというか意外な曲だった。

シアワセの連鎖反応

喜怒哀楽がテーマなので、

喜としては合ってるなぁ

この曲終盤でハイになってるときに、

さらに多幸感をブーストかけてくれるから。

いきなりシアワセ気分になって

2曲目

キター

Dear Children

この曲凄く好きで。

この曲かかると高揚するんだよなぁ。

この曲があるとエンジンのかかり具合がかなり違う。

3曲目

キタキタキター

神様がくれた日々

この曲ほんとFEAM最高傑作だと思うくらい好きな曲で。

いやぁ、すごい幸せな3連コンボだわ

ここでMCを挟んで次のブロック

4曲目

新曲 じれったい純情

一足先にリハで聴かせてもらったけど、

今までのFEAMにまったくなかった曲調。

王道恋愛キラキラアイドル曲。

我々フィーマーまったく想定してなかったんじゃないか。

驚いたし、

ついにこの引き出し作ったか!

と興奮。

けど振り付けはRinaなのでカッコ良さとセクシー要素も入ってる

歌詞のストーリーとしては、

気になってる付き合ってる男性が"手"を出してくれない奥手すぎてじれったい

という内容。

その流れに乗って

5曲目

KEMONO

曲としてはこちらが先(2013発表)だが、

じれったい純情からKEMONOにストーリーの時系列が繋がるって感じなのかな

6曲目

 

しばし静寂し、

Yukiが音無でサビを独唱。

雨のエチュードである。

うわぁ、鳥肌立ったぁぁぁぁ

これはずるい!

これにより雨のエチュードにより凄みと説得力が増したように感じた。

7曲目
Reignite~燃え上がるキモチ~

でさらにキモチが燃え上がったところで

FEAMは一旦ステージから離れて衣装チェンジへ

その間ビジョンには

MY DREAM 2020のMVが流れていた

MVが終わり、

ステージ上には衣装チェンジしたFEAMが。

8曲目

FLOWER

おっと、そうきたか。

このとき狙いはよくわからなかったが

次の曲でわかった。





9曲目
エクスタシー

男女の哀愁を綴ってくブロックなんだな

衣装がまたそのテーマに合ってるなぁ。

10曲目
FRIEND Ⅱ

切ないなぁ。

歌詞もだが、

曲の旋律が切なさを増幅させるんだよなぁ。

11曲目
時空のテーゼ~1万光年のKISS~

12曲目
禁断deja-vu

この2曲はティーンズヘブンとの共作

すっごいテンションあがる曲で終盤に向けて畳み掛けるには打ってつけ。

ただ、時空のテーゼに関して

FEAMとして披露する機会がほとんどなかったし、

なんならワシはFEAMでは初見。

いままでヘブンが披露してるのは観ているが

そこまで振り付けがメモリーされていないため、

振りコピでかなり遅れをとってしまったのが悔やまれた

MCではワンマンを行うにあたりそれぞれ思うことをはなして

13曲目へ。

Yukiが

Smile Switchとコール

なんだ?新曲か?

と思ったら、、、

実はこれが"かくし球"だった。

笑顔のスイッチ Ballad English Ver.

だったのである。

これもずるいなぁ。


思わず泣きそうになった。

14曲目

TIME

しっとりした曲のあと

TOPギアに入れなおし、

15曲目

人生ゲーム

に繋げてきた。

ラストのリズムスクワットはソーシャルディスタンスの関係で

肩を組まずその場で各々やる形にはなったけどきっちりと。

そして本編ラスト

16曲目
アキラメナイキモチ

今回は口上書いた巨大カンペが使えないため、



各座席にこのような形でプリントを置いてお知らせ。

座席があるためサークルは組めなかったけど、

そんなの関係なしに各々その場でわちゃわちゃ沸いていた。

〆のコールをしてバックステージにFEAMが戻り

アンコール発動

頃合いを見計らってFEAMが戻ってきた。

アンコール1曲目

MY DREAM 2020

アンコール2曲目
じれったい純情

を再び披露

じれったい純情はTシャツだからか、

本編とは若干振り付けが変わってたところがあった。

そしてアンコール3曲目

The future world of FEAM


で締めくくる。


例年からすれば時間が短く曲数も少なかったが

凝縮され起承転結がしっかりした楽しいワンマンだった。




preview-2020.11.11 FEAM 14th Anniversary LIVE其の弐

Fチケットの先行入場時間が来たのでBLAZEに突入。

チケットチェックをパスして

特典物品が入っている紙袋を受けとる


なんと手書き!

これは嬉しい。






スタジャン


ニューアルバム



検温が済みドリンク代を支払い、

今回の記念チケットも受けとる。

そしてフロアへ突入。

今回はオールスタンディングではなく

座席あり(ただし、その場で立つのは可能)のため、

まず自分の座席を確保。

座った状態でリハを見学。

まず今回のワンマンで初披露する新曲から




たぶん、その場にいたフィーマー全員びっくりしたんじゃないか。

いままでFEAMがやってこなかった系統の曲だったから。



リハ2曲目はアキラメナイキモチ




3曲目はすんません忘れましたm(__)m

たしか時空のテーゼかReigniteどっちかだったとおもいます




リハ終了後、

ロビーに出ていち早く物販でTシャツ購入して

装備して

開演を待つのであった





set up-2020.11.11 FEAM 14th ANNIVERSARY LIVE其の壱

2020.11.11当日。

新幹線移動なので時間に余裕があり、

前々から行きたかった店で朝食


おにぎりのまるしま さん

2020年12月末にお店を閉められると聞いてどうしても食べておきたかった。


おでんと、鮭とおかかのおにぎり。

おいしかった!

行けてよかった。

新幹線に乗り込み東京へ。

品川で降りて浅草へ向かう。


浅草寺で願掛けをし、


都バスで東京駅に行き、

そこから中央線で


新宿へ。

そこから昼飯の補給をするべく

GO TOトラベルの地域振興クーポンが使える飲食店を探したが、

食べたい店が適用していないので一旦あきらめ、

BLAZE前でフィーマーさん達と歓談、

頃合いを図って



例年通り

たかはし さんで

焼きあご塩ラーメンをいただいて

ライヴ前の補給。

再びBLAZE前で入場する時を待ったのであった。