橙の斬撃 -67ページ目

理不尽見解2021-J1リーグ戦vsアビスパ福岡編

えー、行って参りました


J1リーグ戦 ホーム開幕戦


ご存知のように


2-2


ドローでした。


第1節ではアウェイで鹿島さんを倒したのをDAZNでみてましたが、


実際に現場で観るとあらためてわかったのが


守備の安定感


自分達が有利な状態でボールを狩りにいく、


無理なチャレンジはしない


プレーに躊躇がない


そう感じました。


申し訳ないけど去年のエスパルスはいつもドタバタしていた印章が強かったけども


今年のエスパルスは


強かった健太政権のときを彷彿するかのようでした。



まぁ失点はセットプレーがらみだったけど、


それ以外は崩された場面はほとんどなかったです。





あとがき-2021.11.11 FEAM 14th Anniversary LIVE

あとがきです。


えー、ずいぶん時間があいてしまいました。


母が昨年末に無くなりまして。


なかなか取り掛かれる状況に無かったんですがようやくおちついたので。


なので当然記憶が薄れていたので、



FEAMワンマンのBlu-rayのリリース後


それを観てから記憶を呼び起こして書きました。


(さすがにMCの記憶までは呼び起こせませんでしたが)


ワンマンBlu-rayのレビューという側面も兼ねてしまいました。


(ただしBlu-rayにはMV収録されてませんので悪しからず)


さて、今年に入りワシはまだFEAM遠征はしておりません。


喪中ってのもありますが、


みゆてん生誕の日は


49日法要の翌日(当初発表は法要当日だった)


だったため不参加でした。


そしてフルーティーのおばちが


フルーティーに籍を置いたままではあるけど


上京して1年間の期限付きで


FEAMに加入(カラー赤)


3.6から起動してます


おばちの赤仕様のTシャツもその日に合わせ受注予約販売されワシも注文しまして。



駆けつけたかったのですが


ワシはエスパルスのホーム開幕戦とかぶったので





このような形で日本平に行きました。


またFEAMに会える日は未定ではありますが


四人のFEAMを早く見に行きたいなぁ


と思っております



epilogue-2020.11.11 FEAM14th Anniversary LIVE

終演後。

ロビーでチェキ撮影会

実はグループ1枚のみ買ったのだが

21時を少し過ぎた位だったので

帰りの新幹線までに間に合うと判断して

2ショットチェキ券も各メンバー1枚づつ購入







ポーズはじれったい純情の象徴的な指ハートで統一。

全員と撮って、

新宿BLAZEを離脱。

うん、数分アドバンテージある。

山手線で新宿から大崎で乗り継いで品川ルート。

間に合うと思ったら遅延

1本分だったから幸い。

まだ余裕がある。 

しかも大崎で乗り継ぐ必要もない、、、

が、品川直前でホームでなんらかのトラブルあったかストップ

完全にアドバンテージがなくなった。

こうなってはもう走るしかない。

品川に到着。

新幹線ホームまで全力疾走

なんとか1分前に間に合う。

ワシが座る指定席になぜか知らない人が乗っていた。

どいてもらったけどね。

気を取り直して

Twitterで反応をチェックしつつ

自分もツイートする。

静岡着。

零時回る前にマザーベースに帰投。

が、やっぱり寝られない。

結局眠りについたのは1時過ぎだった