仕事帰りに近くのジムでトレッドミルをやりました。

距離:5km
時間:28分
傾斜:1.5%

このぐらいがちょうどいいです。

これ以上はつまらないです。

音楽などを聞けば楽しいかもしれませんが、、、

また、夕食は127kcalのクッキーとプロテインとかです。

ダイエット志向の夕食にしました。
現在、体重が71.6kg、体脂肪が15.1%です。

来月初めにマラソン大会で10km走ります。

多分、目標は50分を切ることですが、現状では
ギリギリなのかと思います。

ですので、対策として、減量を始めます。

方法は、夜ご飯をプロテインに置き換える方法です。

ちなみに、食事の誘いがあったら、食事をします。

なお、目標の体重は、69kgです。

頑張ります。

加えて、ジョギングの頻度も増やします。
2/3節分でしたが、豆まきも恵方巻きも何もやってません。

ただ、遠くまで餃子を食べに行きました。

ということで、ウォーキングの結果です。

ランタイム: 1:20:49
停止時間: 31:52
距離: 9.07 km
平均: 8:55 /km
最高ペース: 5:24 /km
登り: 346 メートル
降り: 360 メートル
カロリー: 552

ほとんどの停止時間は、ウォーキング中に
スーパーで買い物している時間です。
3回に分けて走りました。

1回目は長い距離を辛くないペースで走った場合。

2回目は短い距離を辛くなるペースで走った場合。

3回目は短い距離を辛くないペースで走った場合。

なぜ分けて走ったかというとどのペースが大会に出た際に、
良いタイムが出せるかを見極めるためです。

結論は、辛くなるペースで最初走りこのままのペースで
走り続ければ良いタイムが出ると思いました。

当たり前ですね。

多分、頭の中では分かっていましたが、実際に走る感覚で
認識したかったからです。

大会に向けての練習は、辛くなるペースで走り続けられる
ような気持ちを持つことに留意したいと思います。

やっぱハートが大事だと思いますから。

ランタイム: 19:13
停止時間: 0:00
距離: 3.34 km
平均: 5:45 /km
最高ペース: 4:31 /km
登り: 144 メートル
降り: 159 メートル
カロリー: 276

ランタイム: 4:12
停止時間: 0:00
距離: 0.91 km
平均: 4:39 /km
最高ペース: 3:44 /km
登り: 39 メートル
降り: 51 メートル
カロリー: 76

ランタイム: 7:04
停止時間: 0:00
距離: 1.30 km
平均: 5:26 /km
最高ペース: 4:33 /km
登り: 43 メートル
降り: 75 メートル
カロリー: 96

ランニングペースで走りました。

これが自分の平均速度だと思います。

意外と普通でした。

ただ、若干風邪気味だったので、万全の
状態だったらもうちょっと早いか!?

ランタイム: 15:41
停止時間: 0:00
距離: 3.05 km
平均: 5:08 /km
最高ペース: 4:11 /km
登り: 96 メートル
降り: 90 メートル
カロリー: 256