料亭 能登新 の 鮭づくし(新潟・村上)
村上は歴史のある街であり、伝統的なお店も多い。
こちらのお店は、250年の伝統を誇るそうです。
特に、10~12月は鮭料理が有名である。
お店のたたずまいは、まさに料亭であり、京都や東京であれば相当に高価となるお店です。
しかし、特に昼であれば下記のようにかなりリーズナブルな価格です。
右下のものは、どんびこ。鮭の心臓です。
上は内臓。左下は、酒浸しです。
はらこ。普通の真っ赤ないくらとは違う優しい味です。
すごいボリュームです。
ほっぺた味噌、鮭蓮根まんじゅう。
ほっぺた味噌とは、鮭の頭の軟骨をとった残りの部分を水煮して、味噌、柚子などを混ぜたもの。
鮭の湯引きとルイベ。
お店の方によれば、湯引きはこのお店オリジナルだとのこと。
こちらは、村上牛A5ランク。
これはかなりお安い方だと思います。
個人的には、村上牛は赤身が美味しいと思いますが。
あ、これは、卵皮煮。
鮭のすり身を山芋、皮をゆでた汁でのばし、茹でた皮、はらこを入れて、吸い物にすり流し、せりのみじん切りを入れたもの。
甘味は、グレープフルーツ。
こちらのお店は、250年の伝統を誇るそうです。
特に、10~12月は鮭料理が有名である。
お店のたたずまいは、まさに料亭であり、京都や東京であれば相当に高価となるお店です。
しかし、特に昼であれば下記のようにかなりリーズナブルな価格です。
右下のものは、どんびこ。鮭の心臓です。
上は内臓。左下は、酒浸しです。
はらこ。普通の真っ赤ないくらとは違う優しい味です。
すごいボリュームです。
ほっぺた味噌、鮭蓮根まんじゅう。
ほっぺた味噌とは、鮭の頭の軟骨をとった残りの部分を水煮して、味噌、柚子などを混ぜたもの。
鮭の湯引きとルイベ。
お店の方によれば、湯引きはこのお店オリジナルだとのこと。
こちらは、村上牛A5ランク。
これはかなりお安い方だと思います。
個人的には、村上牛は赤身が美味しいと思いますが。

なんとも贅沢な空間で、リーズナブルに伝統料理を頂きました。
あ、これは、卵皮煮。
鮭のすり身を山芋、皮をゆでた汁でのばし、茹でた皮、はらこを入れて、吸い物にすり流し、せりのみじん切りを入れたもの。
甘味は、グレープフルーツ。