【洗える革】 を製造販売しているティグレさんを訪問 | 日本リ・ファッション協会@代表ブログ

日本リ・ファッション協会@代表ブログ

リ・ファッションを「生活スタイルの見直し、変化」と定義し、循環型社会における持続可能な生活、産業へのシフトを推進する活動をしています。
●一般社団法人日本リ・ファッション協会 代表理事
●リ・ファッション キャラバン 代表

【洗える革】を製造販売している

地元・墨田区の企業、有限会社ティグレさんを訪問。


世界的にエシカルな考え方が進む中、革素材としてピッグスキン🐷が注目されています。

精肉の副産物であるピッグスキン。

通気性に優れ、薄く軽く、磨耗にも強い軽くて加工しやすく、一定方向に伸びる性質が特徴だとか。

日本製は質が高く、オリジナリティーがあることも評価され、輸出アイテムにもなっているそうです。そして私たちの活用拠点としている墨田区に製革業者が集中しています。







ティグレさんは本当に様々な加工技術をお持ちで、たくさんの革のサンプルを拝見しながら創作意欲をかきたてられました♪


写真のように、

様々な加工を施した革が並ぶショールームは、クリエイターさんたちとの商談の場になっていて、サンプルの革を手に取ってみることができます。

近いうちにネットショップでも素材販売が開始される予定だそうです。





今回はティグレさまから3/9開催ワークショップの材料に活用する革のハギレをいただきました‼️

いただいたのはオリジナル加工を施した洗える革(^^)

なんと、食べこぼしや日常の生活で着いてしまったシミや汚れを家庭で洗い落とすことができまるそうです(^^)


これが一頭分のハギレ。パッチワークをして商品製作もされているそうです。


ティグレさまご協力のおかげでリ・ファッション協会のワークショップに革を扱うメニューが追加になりました!

初回は、3/9(土)にビカンマさんと共催する「ふるぎでつくろう! マントとぼうし」です。

https://ameblo.jp/ref-suzuki/entry-12444939835.html


春には革のクリエイターさんによる小物作りを予定。

革好きの方、ぜひご参加ください(^^)