【39の日】リ・ファッション協会らしいサンキューいっぱいの一日でした | 日本リ・ファッション協会@代表ブログ

日本リ・ファッション協会@代表ブログ

リ・ファッションを「生活スタイルの見直し、変化」と定義し、循環型社会における持続可能な生活、産業へのシフトを推進する活動をしています。
●一般社団法人日本リ・ファッション協会 代表理事
●リ・ファッション キャラバン 代表

【39の日】
サンキュー!ありがとう!
この言葉は魔法の力がありますね♪

今日は楽しすぎて幸せだー‼️
と感じながら昨夜は帰宅後、力付きて爆睡しました。


「39の日」の私はの一日はこんなでした。

朝:EngawaSumidaで開催中の「ReFashionCaravanの世界」の装飾を三浦さんにバージョンアップしていただく。
そうこうしているうちに「39アートin向島」のツアーご一行様が到着し私たちの活動についてご説明させていただく。
出来たてのインスタ映えする撮影ポイントで記念写真^^



昼:「ふるぎでつくろう! マントとぼうし」のワークショップ。ビカンマさんと日本リ・ファッション協会の初コラボで開催。


私はあまりお手伝いできませんでしたが、新たな出会いがあったり楽しんでくださっている方々と時間を共に出来、自分でも ぼうし を1つ作りました♪
帽子はあとでゴムを付けたら完成。完成後に写真とってアップしますね。
ここでの材料は地元のブタ革メーカーであるティグレさんと日本リ・ファッション協会でご提供。ハギレとは言え革を使えるなんて贅沢させていただきました。

Engawa Sumidaでは、蓄音器演奏家おやびんに引率され着物男子デビューをすべくやってきた男子たちが、ネオ着物スタイリストであり着付け師の顔ももつ ミシェルの着付けレッスン受講。
いろんなスタイリングを試してマイファースト着物として選んだのがこのスタイリング。



夕:南三陸の東北支援つながりでの連携先猟師さんからメカブが到着!!

磯の香りでEngawaSumidaが満たされ、助っ人たち(ここでも三浦さんチームが大活躍)に調理してもらいボランティアと支援者の皆さんでいただく。
東北に思いをよせる仲間と繋がる素敵な時間でした(^^)


夜:ReFashionCaravanの仲間でもある唄三線のタケシィと書家の美織さんによるライブ!
満員御礼!!





唄もライブ書道のパフォーマンスも最高でした!!心にしみる唄、楽しい唄、みんなで手拍子したりカチャーシーを踊ったり、会場全体が一体感のある素敵なライブでした。
沖縄から戻ったばかりの@Nyaoo Owさんも駆けつけてくれて嬉しかった\(^o^)/

終了後はさらに交流が続き、メカブや差し入れをつまみながら夜が更けて行ったのでした。

今日も 13時-18時にEngawa Sumidaでお待ちしてます♪
(私は中抜けする時間あり)