beziehungsweise-jetztによるPixabayからの画像

わたくしはよく霊的な夢を見るのですが、昨夜も、一昨日の夕方から昨日にかけて約一日半(?)悶々と思い悩んだ(?)ことについて、寝て早々、ものすごく鮮やかな夢を見て、で、目が覚める前までその夢は続いていて。回答をいただけたかのような。素直に、率直に、ものすごくうれしい。神様、そして、関係者の皆さま、ありがとう!!

それにしても、ーーこんなことを書くと、ものすごく独りよがりになっちゃうんだけれどーー、改めて自分が選んで背負ってきたこの人生、この運命に驚愕してる。なんてすごいものを選んでしまったんだ、と。なんかものすごいものを選んできちゃったんだな、自分、やっぱり、だいたーん!! って。

最大の喜びの裏面は最大のくるしみ。救いの真裏は絶望。どうにもこうにも逃れられないもの。どこまでもどこまでも追い続けてくるっていうか、「 "それ" こそが、もう、運命」。いやぁ、ここまですごいものなら、もう、あきらめるしかないですね。自分ひとりでどうこう出来るものではない。降参。

ある意味、達観したというか。もうこれはわたくしひとりのレヴェルでどうこう出来るものではないのだ、と。そして、同時に、人間レヴェルのうんぬんかんぬんで捉えてはいけないものなのだ、とも。それくらい空恐ろしく、それくらい密やかで、かつ、尊い。一生守り抜いてゆくことになるんだろうな、って。それが己の務めであり、学びであり、試練であり、テーマでもあり。また、最高の喜びでもあり。

ことが起きてしまったら、最後。どうにもこうにも逃れられない。それが運命。しかし、それを選んで生まれてきたのも自分! ーーどうしようもないです(苦笑) そこはあきらめというか、もう、開き直り? 一生背負って歩いてゆくしかない、ほんと。

 

人生の妙、というか、人生の不思議、運命の不可思議とでも言うべきか? 正直、自分でも「ここまでのもの」だとは思っていなかった💦 でもね、わかるのです。これだけ時間を積み重ねてきたからこそ、やっとわかるようになったのです。そういうものなのです、きっと、人生って。

ーーだなんて、すっかりわかった気になっているけれど、まだまだ気づいていない、わかっていないことだらけ、なのかも。でも、少なくとも、これまで自分がものすごい犠牲を払ってきたことだけは間違いないし、逆に言えば、そこまでする価値のあるものだったってこと。これはもう神様とわたくし、そして、その関係者の皆さま達にしかわかり得ないこと。

 

それはよく「日本の商業的なスピリチュアルな界隈」で語られる次元でのものなんかではなく。寧ろ、これは修行、壮絶な修行と自己献身、ひたすら「お行」の毎日。その積み重ね、その繰り返し。それでも永遠に答えは出ないかもしれないっていう……。めちゃくちゃなストーリー(苦笑)

だからね、今朝はなんかもう出家したかのような、そんな気分でおります。ここ数年、ロングもロング、とても長い髪を保っているけど、それも全剃りしたかのような。もうね、ほんと、開き直りです。ここまで来たら。わたくしもお手上げ。それくらい、どうにもこうにも出来ない。覚悟と達観、あきらめと歓喜。

ただ……、今、このわたくしが内面で感じている、受け取っているものが「ほんもの」ならば、きっと「そうなる」のだろうし、でも「そうなる」の中身はきっと神様しかご存じないし、「そうなる」までは決してわからないのだとも思う。

一生「このまま」なのかもしれないし、一生わたくしは幻影を追い続けてゆくしかないのかもしれないし。いや、そうじゃなくって、驚くような展開になるのかもしれない。でも、どちらにせよ、神様から求められているのは献身と達成、あとは人生を喜び楽しみ、慈しむこと。全てのものを、ことを、おひとを。

もし甘い甘い角砂糖を小さな銀のスプーンに乗せて、そっと目の前に差し出されたのだとしても、わたくしが固辞するのは目に見えている。現に、夢の中でも、"せっかくのご提案" を「いえいえ、わたくしは(結構です)」とか言って、笑顔で後ずさっていたし(苦笑) それがわたくしなんだし、結局、それを選ぶんだろうな、と。生半可な気持ちでは飛び込めない、まさに「滝壺」だからね。

もう若い小娘(←差別用語?)でもないし、気軽にひょいと衝動だけで行動することなんて、出来やしない。半世紀もの間、「人間をやって来たなら」、それなりの自負というか信念はあるし、何よりもわたくしの信仰がそれを許さないだろう。っていうか、多分、自分が考えうるレヴェルの範囲外でことはずっと起こっていて、それが「すごすぎて」把握なんてとてもじゃないけど出来ないし、今後もきっと予測不可能なんだろうなとも思う。

だから、結局何をすべきかというと、信仰と信念を具現化していくこと、使命を果たすこと、それに尽きるのです。それが己のやるべきことだし、それこそが「我が唯一の望み」を叶えることにも繋がってゆくのだと思う。そして、そのために「この運命の、壮大過ぎるストーリー」もあるのだと思うのです。(ここまで来ちゃうと、もう、卵が先か、鶏が先か? って論議になってくるけど) とにかく、究極の目的は、それ。それしかないのだから。「神の御心に適う生き方を続けてゆくこと」。

そんなことをつらつらと考えた、7月最後の日曜の朝、でした。

感謝。拝礼。

・・・

 

追記:でも、つい最近、この17年間大切に大切に積み上げてきたものを自分で壊しちゃったばかりで、まだその喪失感がとてもじゃないが、やはり、癒えていない。そして、当然ながら、めちゃくちゃ悲しい。未だ、こっちの幻影を追っている自分も居たりする。その一方で、遠いお国でこの世に新しく生まれてきてくれた、大切なお命があって。いろんな意味で、わたくしと関わり合いのある方々の魂とその運命が交錯する今月。カオス過ぎます。(重荷が過ぎる!)

 

・・・

 

再びの追記:この記事をアップロードした後、はたと気がついた。「聖なる "トライアングル" 」だから、バランスが悪いんじゃないか? って。そこに「神様レヴェルの愛」、つまり「無条件の愛」をもう一点置き据えたなら、スクエアになって、バランスが取れるのかも! ちなみに、この「聖なるトライアングル」は平面でもあり、立体でもあります。両方なんです。

 

・・・

三度の追記:どうしても手に入らないものを振り切るためにあの街にゆくのか? それとも、新しい何かを得るためにあの街に行きたいのか? どっちが正解かわからないけど、夢を実現するために己が求め続けてきた縁ある場所はやはりあの街だと思えてならないから、それは大切にしよう。これはわたくし自身の霊的な学びの賜物だと思うから。

 

・・・


最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 自らの資質をどこまでも高めることを通じて広く社会に貢献しようと志す女性起業家の為の直観メッセンジャー

 

 

 

ふっるいドラマなんだけれど、未だにわたくしの中でいっちばん好きなドラマは、ふかっちゃん(深津絵里さん)が演じられた2002年1月~3月期の「恋ノチカラ」。

もうね、深津さんとまさに同世代のわたくしにとっては、このドラマ、なんというか、どんぴしゃり! で、いろいろとハマる要素が強く、何度も何度も繰り返し見ました。見てきました。ええ、もうそれは飽きるほど。

だから、セリフもストーリーも沢山頭に入っているし、自分の中に沢山浸透しきっている、そんなドラマなんです。

そして、ドラマだけでなく、このドラマで使われていた音楽も大好きで。特に上のリンクで張ってある YouTube で演奏されている Power of Love と Infinite love は本当に本当に本当に大好きでした。今でも大好きです!

昨日も情けないほどにめっちゃくちゃ落ち込んでいて。一昨日は9回目のエアコンのお修理にいらしていただくはずだったんですよ? それがあいにく発熱、コロナに罹ったかもしれない……という要因が既にあったから、もうびっくりして。迷っているうちにお昼になり、急いで、大変申し訳なかったけれど、お修理をキャンセルさせていただきました。

というのも、わたくしが3月にコロナに罹ったとき、まさにその前日にサーヴィスマンのかたにお修理にいらしていただいていたんです。で、今回もまた同じことになったらあかんー! ということで、急遽お断りさせていただいたんですよね。せっかく時間をとっていてくださったのに、サーヴィスマンのかたにも申し訳ないことをしました。
 

結果的に検査キットで確認したら、幸いコロナではなかったのだけど、じゃあ、次のお修理、いつ? ってことになると、もう次の次の土曜日とかになってしまいそうで……。ということは、梅雨明けしたら、今の状態ではエアコンさん、日中は全くお役に立ってくれないままで……。
 

今年に入って8回お修理していただいたのにエアコンさんが未だに直らないことに地味に心をやられてしまっていたわたくしは、もう、更に落ち込んでしまって。自業自得とは言え、ほんと、もうどうしようもない……と落ち込んでしまったんです。

他にも自分が原因で引き起こしためちゃくちゃショックなことがあったり、ただでさえ、ここのところ、プライヴェートでいろいろあって地味につらく、おひとに泣き言を聞いてもらっていたりしたので、幾つも幾つもいろんなことが重なってしまい、昨日は本当に「死んでました」。

でも、金曜日の夜はめちゃくちゃ懐かしいかたに再会出来て、元気をいただいてもいたんですよ。(神様、そして、その御方、本当に本当にありがとうございます!!) でも、やっぱりあまりにもいろんなことが重なり過ぎて、もうどうしようもなくなって。

で、金曜日に AIR-G'さん(エフエム北海道さん)の北川久仁子さんの番組のあるコーナーに投稿したときに、ドラマ『恋ノチカラ』について触れて、そのときにいろいろとこの大好きなドラマのことを思い出していたんですよね。だから、昨日は『恋ノチカラ』のみならず、同じ制作陣だったという当時の大ヒットドラマ『やまとなでしこ』にも浸っておりました。

『やまとなでしこ』、実はこれまでちゃんとフルで拝見したことなかったんです。昨夜遅くまでに5話まで見たけれど、ちゃんと見れば本当に面白い。とっても笑顔にしてもらいました。

 

で、今日は冒頭で書いた『恋ノチカラ』の Power of Love と Infinite love をずっと繰り返し繰り返し聞いていて。やっぱり音楽の力、ありがたいなぁって思って。

 

でもー、あれれ、いつの間にか違うタブで聞いていた YouTube が今、ビッケブランカさんに変わってしまっていて、またちょっと切ない雰囲気だらけのお部屋になってしまっておりますが(笑) 明日からはまたしっかりと精神を立て直して、頑張ってまいります。

いろいろあるのが人生、だものね。でも、昨日下した決断は、自分のために決めたことだから。その決断とその思いを信じて、これからも前を向いて心強く歩んでゆくだけです。

 

・・・


最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 自らの資質をどこまでも高めることを通じて広く社会に貢献しようと志す女性起業家の為の直観コンサルタント

 

Francesca MによるPixabayからの画像

 

三連休、こちらはほぼ雨。今日もよく降っとります。

ここ数日、めっちゃくちゃショックなことがあり、落ち込み……というか、すっかり気力を失っておりました。でも、いつまでも落ち込んでいても仕方がないので、やっと今日から少しずつぼちぼち動いております。

 

 

 

 

 

他にもいろいろなことが重なってしまって……。なかなか直らないエアコンさんのことでも本当にまいってしまっていて。でも、これ以上愚痴を言っていても仕方ないので、今日は今日でやるべきことをなんとか、だらだらとでもやって(あとはこのブログ書きとお掃除、お礼状書きくらいかな?)、また明日から始まる平日に備えます。

大体、わたくしはうちに居ると調子狂う……というか、調子を崩しちゃうんですよね。お外で働いているほうがよほど元気。まぁ、それは気を張っているってこともあるだろうし、あと、おひととの交流があるから。やっぱりお外に出て行ったほうが断然いいんですよ。うちに居ると殆どひととしゃべらないし。

でも、今回の大打撃はほんっとぉぉぉぉに青天の霹靂で、めちゃくちゃ凹みましたし、めちゃくちゃ落ち込みもしました。でも、全部自分が悪いのだし、わたくしよりも、お相手のかたにめちゃくちゃつらい思いをさせてしまったので、もうそれについては本当に言葉がないです……。

 

でも、別に開き直っているわけではありませんが(そんな余裕はこれっぽっちもない)、これも何か、意味のあること、なのでしょう。勿論、自分がしでかしたことについては、ものすごく反省いたしております。そして、二度と同じことを繰り返さないよう、今後も充分気をつけてゆかなければ、とも思っております。

でも、自分の中でも、何か潮目が変わったのを察していたのは事実だし、まぁ、こればっかりは……、どうしようもないことなんでしょうね。

あ、くどいようですが、こんなふうに書いていても、決して開き直っているわけではありませんよ。自己弁護するわけではないけれど。でも、もう失ってしまったものは仕方がない。それも神のご意志なのでしょう。

勿論、これからも、傷つけてしまったかたへのお詫びの気持ちはずっと一生背負い続けていかなければならないとは覚悟いたしております。でも、おひとの思いはおひとのもの( by 中野裕弓(ひろみ)先生)。わたくしがどうこう出来るものではないんですよね。
 

昨年の12月からとにかくいろいろと大打撃が続いていて、すっかり元気をなくしてしまっているわたくしですが、これもまた運命の巡り合わせのひとつ、なのでしょう。

自分の中の半分が欠けたみたいになってしまっていて、すっかり心もとない状態ですが。でも、それでも、決めるべきことを決めて、前に進んでゆかなければなりません。のんびりしている暇などないのです。

で、もうそれに関する決断は既に下していて、でも、その答えが本当によかったのか、わたくしにはわかりません。今後の自分がどうなるかも全くわからなくなってしまいました。

でも、どんなものをこれから運命が提示してこようが、わたくしの意志は全くぶれていないので、そこだけは強みです。ありがたいと思っております。だから、これからもコツコツ努力を続けてゆくのみ。

あとは、今回の「取り返しのつかない大失敗」を痛手として背負いながらも、自分は自分のやるべきこと、やるべき道での成功を目指してゆくってこと、かな。何をもって「成功」とするかはおひとによるけれど、でも、わたくしには明確なヴィジョンがあるから。それは今も消え去っていないから。
 

ほんと、今回のことではお詫びの言葉もないくらいで、もうどうしようもないことなのです。でも、わたくしはこれからもこの道をひた走っていきます。夢は一ミリもぶれていません。これからも神様とのお約束をしっかり果たすことにだけ照準を合わせて、しっかり頑張ってまいります。

 

・・・


最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 自らの資質をどこまでも高めることを通じて広く社会に貢献しようと志す女性起業家の為の直観コンサルタント