lee seonghakによるPixabayからの画像

 

誰かを救おうと思うこと自体がおこがましい、傲慢なこと、なんだろうか?
ここのところ、ずっとそんなことばかりを考えている。

勿論、自分が誰かを助けられる、救えるだなんて、実際、正直なところ、そこまでは思っていない。
ただ、そうしたきっかけになれれば、とは思う。

実際、誰かや何かをお救いになるのは、わたくしに言わせれば、それは、神様。
全て神様がお働きくださるからこそ、なされること。
わたくし達人間はその媒介者に過ぎない。
 

しかし、本当にどうしたらよいのだろう?
今、自分がかかわっている状況は、不透明で、かつ、どうしたらよいのかわからなくて、途方に暮れて、神様にひたすらお祈りするしかなかったりする。

でも、きっとーー必ず道はあると思うんだ。
それは直観でそう思うから。
絶対、何か方法はあると思うの。
ただ、今はそれが見えないだけで。
 

わたくしはとても自分に対して正直な人間だから、内なる直観で「あ、もう、これはダメだ」とわかったら、その時点で、スパッと止める。あきらめる。

なんの後腐れもなく。
それはそれは潔いもの。(←自分で自分を褒めている)

でも、自分の中で「まだ終わりじゃない、絶対何か道はあるはず!!」って思えるうちは、絶対あきらめない。
っていうか、一時的に「なぁんにも出来なくなって、途方に暮れてしまって、しばらく、ことがお休みしてしまった」のだとしても、そうこうしているうちに、必ずまた復活して、それに再チャレンジしたりしている。
これまでだって、ずっとそうだった。

それでも、未だ乗り越えられていない人生最大の課題についてだけは、直観はともかくとして、もう感情が全く追いついてゆかないので、あきらめてはいるけれどもね。
だって、いくら取り組んでも、自分がぼろぼろになるだけなんだもの。
これについては、もう感情が全く追いついてゆかない=心が死ぬ危険性があるので、もう本当にあきらめている。


でも、それ以外のことについては、自分の中で「まだいける!」という確信があるうちは、何があっても絶対あきらめないの。
それがわたくしの信条、ポリシー。

それにしても、はてさて、本当にどうしたものかなぁ。
専門家のかたにご相談申し上げたり、素人ながら、できうる限りのことをしてきたつもり、なんだけれど。


他のかたは、そんなわたくしにいろいろとアドヴァイスをくださる(=もう、あなたがそのことに関わるのをあきらめなさい、という)けれど、わたくし的にはどうしてもあきらめきれなくって。
何とかして、何か少しでもお役に立てないかなぁと模索し続ける日々なのです。

でも、こればっかりは当事者の方々のお気持ちやご事情もあるからね。
うーむ、困ったものです……。

 

・・・


最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 自らの資質をどこまでも高めることを通じて広く社会に貢献しようと志す女性起業家の為の直観コンサルタント

 

MegumiPelkaによるPixabayからの画像

 

結局ね、いつも自分で自分を励まして、自分で自分をなだめて、自分で自分を癒して、自分で自分を支えて、自分で自分を愛して、自分で自分を育てて、生きてゆくしかないっ。

ここ数日、またいろいろとあって、元気なくしがちで、昨夜はまた身体症状にまで「発展してしまった」(←いつもながらの、大袈裟な書き方(笑))ものだから、余計に落ち込んでしまって。

そして、やっと夜1時頃になって寝ようとしたら、また気になることが出てきてしまって、寝つけず。とりあえず、イエス様にお祈りして、お委ねして、ベッドに入りましたが。

そんなこんなで今朝目覚めても身体も心もおもーい(=重い)。今日は特にこれという予定もないので(それでも、これから外出せねばならない)、もうこのままベッドで(また)ふて寝でもしていようかな? って思ったりもしたのだけれど、いやいやいやいや、この貴重な「束の間のお休み」(の、はず!)の平日の一日、今日は今日でちゃんとお外でもやらなければいけないことがあるのだから、ふて寝なんてしている場合ではない!! と、遅まきながら、ふらふらしつつ、起きました。

その後、音声メッセージを録音して、アップロードして、それからご飯をいただいて、その他もろもろやって、お風呂に入って、大好きな「虎に翼」を見て。で、今に至ります。

 

 

なんてことはない、ほんっとぉに自由気ままというか、自由過ぎるわたくし……だったりするのですが(世間の皆さまになんだか申し訳ない)、でも、ここ数日、ほんと、気分が塞ぎがちで、昨夜のこともあり、余計に元気なかったりするんだけれど……。

でも、やっぱり自分で自分を励ましてゆくしかないから。今日の音声メッセージでもこちらの詩↓を朗読していたのだけれど、ほんと、この詩のとおりなんですよね。手前味噌で恐縮ですが……。

 


ということで、今日、これからの時間も出来るだけ自分で自分を励まして、もてなして、笑顔で過ごせるよう、心がけて、頑張って(?)まいります。今日は今日でやるべきこと、沢山ありますので。頑張ります!

皆さまも日々いろいろなことがおありでしょうが、ご自分でご自分を励ましつつ、ときには甘やかせつつ、出来るだけ心楽しく笑顔でお過ごしくださいませね。

God bless you! ありがとうございます!!

・・・


最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 自らの資質をどこまでも高めることを通じて広く社会に貢献しようと志す女性起業家の為の直観コンサルタント

 

gu-miによるPixabayからの画像

 

昨日、母に、一昨日の診察結果を告げて、やっぱり身体をもっと大事にする!! と宣言したにも拘わらず、昨夜2時まで SHOKO先生 の動画で顔の皺(というか、ほうれい線!!)がなんとかならないか必死になっていたワタクシです。当然、今もめちゃくちゃ眠い……💦

 

こちらの動画、目の下のたるみ対策のはずなんですけれど、わたくしには、ほうれい線に効果があった!! 

本当に頬が上がったんですよー!!!
特に 9:44 からの 上唇鼻翼挙筋(じょうしんびよくきょきん) と 上唇挙筋(じょうしんきょきん)のケア!!
これで本当にほっぺたが上がった、深夜二時に!!( ← 早く寝ましょう)

 

ーーとそんなこんなで、今朝も眠い目をこすりながら(?)、途中、寝落ちしそうになりながら、英語のお勉強をとりあえず済ませて、今、このブログを書いております。おっと、でも、もうお昼前なんですよね💦 いかんいかん、ここのところ、すっかり夜型生活になり……。

で、今日は家の用事でおうちに居なければならなくなり……。本当なら、今日、お約束していた事案があったのですけれど。昨日、急遽父にあることを告げられ、在宅勤務(?)というか自宅警備員(?)で居なければならなくなりました。

そんなこんなで、今日はまだお外に出ていないのですが、今日も晴れの良いお天気ですよね♪ 梅雨前の晴れの日は本当に貴重。このままずっと梅雨なしでいてくれたらいいのになぁ。願わくば、このまま、この気温のままで、秋まで行ってくれたらいいのになぁ(切実、涙)(←夏が死ぬほど嫌い)

これは 旧 Twitter の X に既に post したことなのですが、一昨日の晩だったかな、運動して帰ってきたら、いきなり、「ベック」と(天から)言われて、「ベック? なんのこっちゃ???」と思って調べたら、2010年制作の邦画を発見。懐かしい(と言っては失礼でしょうか💦)水嶋ヒロさんも出ておられて。主人公は佐藤健さん。彼の柔らかな演技が印象的な作品でした。

 

 

ちなみに、水嶋ヒロさんは今、どうしていらっしゃるのかしら? と思ってググったら、6年前の記事だけれど、めちゃくちゃよい記事を発見! 是非ご覧くださいまし。
"「毎朝、家のベランダからそのご夫婦が通るのを眺めていたんですけど、いつもいとおしそうに支えあっていて、本気でお互いを大切にしているのが伝わるんです。当時僕は小学1年生でしたけど、『いつか絶対にこういうパートナーを見つけて、幸せな家庭を築くんだ』って、そのときからずっと心に決めていました」"(記事より)

 

で、この映画をわたくしに見させることで、天は「夢を最後の最後まであきらめるな」ってことをおっしゃりたかったのかな? そうそう、この作品、向井理さんも出ておられるんですよ。今、わたくしは彼のこのドラマを楽しみに拝見しているのですが。

 

 

向井さんもいつ拝見しても本当に素敵ですよね。わたくしはこのかたの理知的な雰囲気が好きです。

でも、やっぱり今いちばんハマっているのは、(ロバート秋山さんの)「秋山歌謡祭」かな(笑) 「メモ少年」さんと秋山さんとの動画も沢山沢山、何度も同じものを繰り返し繰り返し拝見しては楽しませていただいております。(全く飽きない)

 

 

 

 

 


いやー、わたくしは真面目に「メモ少年」こと篠田さん(名古屋のテレビ局、メ~テレさん(名古屋テレビさん)のプロデューサーさん(に今はなっておられるはず!))の人生が本当に素晴らしいと思うんです。

小学生のときからロバートさんの熱烈なファンになられて、その夢の途上に今のキャリアがあって。これぞ最高のキャリア形成。彼の熱意に天が味方されたのでしょうね、きっと。

どんなふうに生きるかはひとそれぞれ、自由だけれど、「メモ少年」さんのように「好き」を究めていかれると、本当に楽しく素晴らしい人生が創造してゆけると思います。

っていうか、「メモ少年」さんなら、どの分野でも成功されそう。彼はたまたまエンタメ業界にご興味がおありだったけれど、何をされても成功されるタイプの御方だと心から思います。

そう、「好き」は何ものにも代えがたい、最大のモチヴェーションとなるもの。前述の映画『BECK』のバンドの面々も音楽が好きで、バンドが好きで……、だから、大きな夢を抱き、それを実現することが出来た。ま、映画は映画、なんですけれどもね。でも、「好き」に勝るモチヴェーションかつ人生のガソリン、エンジンとなるものは他にないと確信するわたくしなのでございます。

皆さまも是非「推し」さんや好きなもの・ことを大事になさってくださいませね。「好き」は生きる光明、生きる希望、でございますよ。必ず、その「好き」は貴女を素晴らしい幸福へと導いてくださいますから。「好き」なものは大いに「好き」でいましょう!! 
(但し、不健全な「好き」=「執着」とか「依存」にはならないように……!)
 

・・・


最後までお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

● 夢咲璃い(ゆめさき りい) 自らの資質をどこまでも高めることを通じて広く社会に貢献しようと志す女性起業家の為の直観コンサルタント