お盆休みに姉宅へ行って一緒に墓参りするのがここの所の習わしとなってる。

午前中に出て途中のラー食を合わせるのも何時もになっていますよ。

この時は鎌ヶ谷の山岡家でもつ醤油ラーメンを食べると決めていたのだが。

到着すると店前には30人くらい並んでるじゃないですか、時は1時半過ぎてるのにこの炎天下どうなっちゃってるのだろうか。

何時もはこのような事はない、皆さんもつ醤油ラーメン目当てなのでしょうかね。

なので河岸を変えてはす向かいのこちらへ。

 

 

店は半分も入っていない、山岡家はどうなっているのだ、やっぱりもつ醤油目当てなのだろうか。

ラーメンばんだいでは以前にこんな記事を書いている。

ラーメンばんだい、真実求め食べてきた。 | redtylerのブログ

 

この記事は現在でも注目度が高く読んでれる方は今も多いんですよ。

やはり殆どがくるまやラーメンの居ぬきであるのが注目されているからだろう。

因みにこちらの店以前はパスタ屋さんでしたね。

改めでメニューを見てみましょう。

 

 

メインはくるまや同様味噌なのですね。

そのバリエーションも殆ど同じだがチーズラーメンなんて際物もある。

 

 

醤油味もニンニクやら背脂などトレンドを取り入れています。

塩味だって。

 

 

此方にも背脂浮かぶこってりや野菜を乗せたタンメン等一通りそろっている。

この辺りはくるまやよりも多いんじゃないかなぁ。

 

 

飲みのメニューもしっかり有って近所に有れば便利に使えそうですね。

レバニラと共にねぎもつなるメニューがかなり気になりますよー。

 

さて何にするかですが、そういえばブログでお世話になっているmal2451さんがタイワンラーメンの事を書いていたなぁと。

奥様がくるまやの西船店の台湾は一番パンチがあったとその記事を記憶してました。

そういえばタイワンラーメンってくるまやの物も食べたことが無いんですよね、チャレンジしてみた。

 

 

うん見事に赤茶色だ、表面はラー油で覆いつくされています。

 

因みに本家とされる味仙のはこれでした。

台湾ラーメン発祥、名古屋の雄味仙を神田で食す、、。 | redtylerのブログ

 

最近食べた花月嵐の限定はこんな感じと。

台湾ラーメン嵐、花月嵐の今季限定はこれです。 | redtylerのブログ

ラー油の扱いに差は有りますがニラに肉味噌は共通のようですね。

 

ではスープから行ってみましょう。

 

 

いゃあ、これ結構辛いです、スープ啜るとむせるレベルです。

その辛味を担っているのは殆どがラー油のようです。

ベーススープの味はというと、、、、良く分かりませんですー。

いや〇味シャ〇タンとかウ〇イバー等のようなうま調成分は解るのですが、如何せん弱いのと辛いのとで旨みは何処にといった風です。

なのでただ辛いだけが取り得なスープになってるかなぁ。

例えば中本の蒙古タンメンは辛さだけじゃなくて旨みもしっかりある、それはより辛い北極でもそうで舌がいかれても美味しさはちゃんと感じるんですね。

こちらのスープにはそれが無い、辛さを純粋に求める方には良いのかもですが辛いラーメンという食べ物としてはこれちょっと厳しいかなあ。

中本という秀作が有るので余計に感じてしまいますね。

そんな中でこの肉味噌が美味しかったですよ。

 

 

ちょっと甘めですが味付けはしっかりとしていて、濃くのある味噌の風味と相まって秀逸です。

麺やニラと絡めるとうまい!。

 

 

この状態だと強めの辛さも相まって結構いけるんですよね。

スープ無くしてまぜそばみたいにすればこれ受けるんじゃないかなぁ。

つまりはこの肉味噌がこのスープだと圧倒的に足りないって事ですね。

 

という事でこれは今回だけでいいかなあと、くるまやの物と比較する事も無いですね。

そう、比較するならばこちらの方です。

 

 

冷やしの味噌ラーメンです。

くるまやの方は昨年食べてみて以前と比べて物足りなさを感じた。

くるまやラーメン、夏の定番冷やし味噌を久しぶりに食べてみた。 | redtylerのブログ

 

ばんだいの方はピリ辛ネギが乗っています、どんな味になっているのだろうか。

これは非常に興味ありですねー、近いうちにですね。

ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。