リンガーは近場の曳舟店のフードコート内に有ります。

 

 

今年の夏の限定メニューは冷し中華風の豚しゃぶ冷やし麺とこの豚しゃぶ冷やしちゃんぽんに暖かい夏辛ちゃんぽんの3種類が登場です。

 

こちらが豚しゃぶ冷やしちゃんぽんです、ラー油は私が配膳時加えている。

フードコートなので卓上が無いから致し方無しですね。

 

 

白いスープに野菜と豚しゃぶが乗ってる、麺少な目にしています。

ノーマルは1000円ですがこの麺少な目は930円となっています。

ではスープから行ってみましょう。

 

 

一口啜って思ったのは、これ豆乳ベースじゃない?でした。

長崎ちゃんぽんは白濁した豚骨にシーフードの魚介だ、白濁していても博多のような濃厚では無くサラリとした豚骨。

そこへエビやイカやアサリなどのシーフードの旨み風味と。

なのにこちら豚骨を感じるのは後味の方、先に豆乳やシーフードを感じて長崎ちゃんぽんとは逆の構成になっている。

 

これはと思ってメーカーサイトから成分表を見ると大豆が使われている、これ豆乳の事なんじゃないかなぁ。

そこへ植物油の香味油とうま調で豚骨感を入れているか、なので後味の方に動物系の出汁を感じる構成になっている。

 

 

麺は全粒粉を採用とある、なのでフスマ(小麦の糠)のツブツブが入っている。

厳密にいうと全粒粉では無くてフスマを混ぜた小麦粉で作った麺なのだが(全粒粉だともっと強い色見になる)、この位の配合ではそれほど風味食感には影響しないかと。

だがこの麺はこの冷製専用の麺で、ツユ絡み良くなるようレギュラーよりも細い麺になっています。

これは食感にも影響してツルツルと食せて美味しいです。

 

 

ちょっとなのはこの豚しゃぶ、うっすいコマ肉で豚肉のあの旨みは殆ど感じられない。

税込み1000円というコストから致し方ないと思うが、量はまだしも味がしないというのは何ともです。

 

でもですね、食べていて楽しい。

 

 

麺に野菜や豚肉を絡めて食べればいろんな食感になる。

勿論リンガーですからその野菜の量もちゃんとありますよー。

 

 

なる程今年の夏メニューは先ずはこんな感じだと、私的には何か物足りない物でした。

例えばこの時期良く行っているやなか草さんの豆乳冷麺。

豆乳冷麺(豆乳冷やしラーメン)。やなか草さんのこの季節がやって来ましたよー。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

これに比べると旨みが全然足りないというか、比べると出汁感が全く違うと。

まあちゃんぽんという事なので違うものでは有りますが、豆乳っぽいスープは似ているし、それなりの値段もしますしね。

しかも先日食べたこちらがとても美味しかったかし、ちゃんとちゃんぽんスープしていたので尚更です。

リンガーハットの冷やしちゃんぽんカップ、エースコックの意欲作はとってもおいしかったです。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

 

という事で私的には確認しましたという事でしょうか。

それより旨辛ちゃんぽんの方が気になっています。

ただ単にノーマルちゃんぽんを豆板醤等で辛くしただけだったらがっかりですが、何か別の旨みが有ったらなんて期待しちゃいますね。

 

でも毎年季節メニューを色々と出してくれるリンガーハットには感謝です、楽しいですものね。

ごちそうさまでしたーーーーーー、、、、。