エースコックとリンガーのコラボカップ、今回は冷しバージョンで登場です。

エースコックのお店再現物って特に縦カップでは今一と思わせるのが多く。

使っている油揚げ麺の油揚げ臭によりスープがどれもこれによりスポイルされてしまっている。

今回の物はノンフライ麺に液体スープとカップ麺最上位仕様での登場です、期待しましょう。

 

 

発売されたばかりの新製品です。

期待しましょうと書いたのはここの所凄麺の鳥中華がこの形態で出て(温冷対応ですが)、美味しかったのでちゃんぽんは如何にって感じですねー。

冷し鳥中華カップ、凄麺今度は冷しでいただきまーす。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)

 

 

湯切りして麺を流水で冷やし液体スープを冷水で割って出来上がりです。

ちっとだけ手間はかかりますが凄麺でおいしかったのを体験してますからね。

 

 

見た目はHOTバージョンと変わらない、具材もそこそこ入ってますね。

ではスープ行ってみましょう。

 

 

いゃぁ、そう来たか―、、、って感じ、これうまーい。

基本は皆さんご承知のリンガーのちゃんぽんですが、少しだけ酸味を持たせて有るんですねー。

この酸味加減が絶妙でコクのあるちゃんぽんスープはそのままに冷やしならではの清涼感をアップします。

 

 

麺は平打ちの多加水麺、ちゃんぽんの麺云々というのは別にして、チュルチュルとした食感がこの冷たいスープと合ってます。

冷たいので小麦感とはあまり感じないですがどんどん啜れて美味しいですねー。

 

 

実は冷水を少な目にして氷を少し入れてます、かき混ぜると更に冷え冷えになる。

野菜中心の具材もそこそこの量入ってて、ピンクのカマボコがらしいですね。

 

 

 

 

いゃあこれは驚きでしたねー、スープ麺共にかなりの美味しさですよー。

具材揃えばお店レベルといったら誉めすぎでしょうか、それだけの出来栄えでした。

これだけの技術力を持っているエースコックさん、油揚げ麺縦カップでなく。

もっとこのノンフライ麺液体スープの丼カップで再現物を出してほしいですねー。

 

こちらも多分1ロットで終了となると思うので、見つけたらもっと買っておきましょう。

ただ予想以上に売れた場合は再版も有ります、なので買いそびれても1月ほどたったら店先に並ぶかもです。

この美味しさならばその可能性も有りますが、私は探しでもストックしておこうと思います、夏場に活躍してくれそうですね。

作るのには一手間かかりますし冷水の用意も有りますが、それを見越してもお勧め出来るカップですよ。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、、。