こちらもファミまるだ、なので入手はファミリーマートだけなのでご注意くださいね。
作っているのは日清食品です、こちらの威厳物は評価高いですから期待ですね。
実は2年ほど前に販売されていて、今回パッケージを変え来たので入手した。
そのパッケージには濃く深い豚骨の風味でさらに美味しく、と書かれています。
内容は。
4パックですがこれも以前と変わっていない、ふりかけも前回同様焦がし葱だろう。
細麺なので熱湯4分で出来上がりです。
やはりふりかけは焦がし葱でした、でも香りはあまり強くしてないです。
豚骨臭はしますね、強いものではないですがこれが無いと九州豚骨ですからね。
ではスープ行ってみましょう。
博多よりも穏やかな豚骨スープです、まあるい豚骨ですが旨味はしっかりある。
若干甘めなのも鹿児島の特徴。
くろいわさんは鹿児島市内のお店なのでそれ程では無いですが、ちょっと外れると驚くほど甘いラーメンに出くわすんですね。
味わうと豚骨というか丸鳥ならぬ丸豚というか、豚骨だけでない豚の他の部位の感じもするのはポークエキスの影響か。
更にくろいわさんは豚だけでなく鶏も使われているので浮かぶ油に鶏油感もあります。
癖のない優しい豚骨で美味しー。
鹿児島も細麺主流ですがこのような加水の多いものが多数のようで。
こちらの麺もツルツルと啜り上げていける美味しい麺だ。
前回の物と比べてそれ程豚骨感が増したとかは感じませんでしたが、これはこれですでに美味しいカップ麺として完成していると思う。
焦がし葱が効いていましたがスープは控えめでもっと個性が有ればとは思いました。
でも美味しかったですよ、ごちそうさまでしたーーーー、、。
追記
鹿児島ラーメンは甘い!っていつも言っていますがこれ現地で是非とも食べてみて頂きたいですね。
それも市内有名なこのくろいわさんやこむらさきさん等じゃなくて郊外のラーメン店でです。
半端じゃないですから、普通の豚骨ラーメンにカレースプーン山盛り一杯砂糖を入れた感じなんですよ。
マルチョンラーメン、。鹿児島志布志の名店は激甘の豚骨でしたぁ、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
豚骨ラーメンだけでなく醤油ラーメンでも劇甘なんですね。
極甘醤油のラーメン、。鹿屋のラーメン事情です、、。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
でもね、これが悪くないんですよ、郷に入れば郷に従えですかね。
是非とも鹿児島へ行ったら地方の激甘ラーメン食べてみてください、いい体験になりますよー。