こちらもファミまる商品、なのでファミリーマートでしか入手できないので注意です。
作っているのはマルちゃんの東洋水産です。
琴平荘さんも説明するまでもない名店ですね、鶴岡の海べりの元旅館のラーメン屋さんです。
つい先日まで花月嵐が限定で再現していて、遠くの地のラーメンが高い再現にて食べられた。
琴平荘の監修ラーメン。あの花月嵐の限定はかなりの再現性か。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
そして先月にも同シリーズから中華そばが出ていたのだが。
琴平荘監修中華そば、マルちゃんの一品は今年も出て来ましたよー。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
今回は1日限定10食の味噌そばが発売された。
内容は。
液体粉末のスープはどちらも後入れ、かやくはチャーシュー、メンマ、ネギと汎用のもの。
早速熱湯5分です。
見た目は大人し目の味噌ラーメン、穏やかに味噌が香ります。
ではスープ行ってみましょう。
いゃーこれ、なんとも優しい味噌スープですよー。
味噌自体も白味噌ベースでそれ程いろいろ手を加えないストレートな味噌スープだ。
勿論゛―素スープは琴平荘中華そばの物だと思うが、予想よりも魚介が控えめで優しい味噌を引き立てている。
塩分も強くなくどんどん進むスープです。
めんもこれ中華そばのものと同じだ、東洋水産自慢の生麺ゆでてうまいまま製法の麺ですが。
やはりお店の多加水縮れ麺とは全く違う物。
再現性は低いですが麺としては美味しいものなので良いと思います。
やはり穏やかで優しい味噌スープがとても印象的でしたねー。
レンゲがつい一杯、もう一杯となる美味しいスープです。
麺の再現は低いものの味自体は美味しくあっという間に食べきりました。
ごちそうさまでしたー。